goo blog サービス終了のお知らせ 

椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

所沢を動かす/みんなのアイデアコンテスト応募案

2013-01-31 15:33:09 | 所沢
残念ながら1次選考に残ることができませんでしたが、記録としてアップしておきたいと思います。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢・川越を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

12月28日のまち 上新井陸橋

2012-12-30 23:15:00 | 所沢
最近は運動不足解消のため、小手指駅や所沢駅まで歩くことがあります。

所沢方面にはいろいろな道を通ってみます。

今回は上新井陸橋を通りました。









武蔵野の広がりが感じられる場所ですね。

防災のためにはこの広がりを大事にする必要があると思います。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢・川越を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)

ランキングアップをめざします☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

2012 所沢まつり

2012-10-08 22:02:36 | 所沢
写真版です。

2012 所沢まつり






椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村

10月7日のまち   ところざわまつり

2012-10-08 20:58:50 | 所沢
午前中、雨が降っていたので心配でしたが午後から晴れて
ところざわまつりに出かけることができました。

相変わらず、映像が下手ですが「曳っかわせ」に遭遇しましたので
撮ってみました。→ こちら


昔の人たちは、不作や災害が続いても、元気を出す方法をあれこれ考えたんでしょうね。


地元出身でない場合、ところざわまつりを知らない方もいるのではないでしょうか。

福引きセールなどもありますので、どうぞお出かけください。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村


所沢を東洋のウィーンに

2012-09-09 23:23:44 | 所沢
脱サラで農業を志した方たちが、せっかく手をかけて野菜を作っても売れ行きがあまりはかばかしくないのだとか。

女性が働くことによって、買い物の時間がなかったり、野菜を洗ったり、さまざまに調理する時間が無くなったり
しているのだと思います。

また、高齢者は固いもの、繊維のあるものが食べられなくなり、使う野菜も限られてきます。


野菜をたくさん消費するにはどうしたらよいでしょうか。

お惣菜として売ってあればうれしいと思います。

近くのレストランなり食堂なりで野菜をたくさん使った食事があればありがたいと思います。


先日テレビの番組で見たのですが、防災の備蓄の食品には野菜類が少ないとのこと。

ジャガイモの粉、にんじんやカボチャの粉などが備蓄用の形であればいいのかもしれません。

また乾燥野菜の刻んだものも重宝なのだそうです。大根の干した葉など備蓄には便利そうですね。



ウィーンでの大家さんに、何度かホイリゲに連れて行ってもらった思い出があります。

ホイリゲとは こちら

そこは、観光客がいくようなところではなくて、歩いていける農家の庭先や作業場のようなところで

自家製のワインと料理を味わうところでした。ワインもそこで買うことができました。

農家の収入源としてよく考えられていると思います。


作業台のようなテーブルだったりするんですが・・・・・あ、例の掲示板パネルを使えそう。



所沢は丘陵地帯があって、ウィーン郊外に似たところがあります。

ワイン製造特区とでもして、ホイリゲがあれば、東洋のウィーンになれそうです。



こういった事業には生協が関わってもらえればほんとうにありがたいと思います。

小さいNPOのような組織では、軌道に乗るまで持ちこたえられず、労力やお金が
無駄になってしまうことになります。

2,3年で軌道に乗れば大きな収益があると思うんですが。




椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村




所沢・狭山ヶ丘中学エアコン問題を考える

2012-08-29 01:43:43 | 所沢
今夏、83歳の主人とともに暮らしている我が家ですが、なんとかエアコンをつけないで済みました。

汗を出すことはたいへん大事であることのように思います。

もっとも、冷房なしの暮らしは、誰にでも薦められることではなく、慎重にということは大事でしょうね。


入沢ゆたか議員のブログ記事については こちら

この意見については概ね賛成です。


ただ、家とは違って教室では生徒がじっと椅子に座っていなければならないという場面が多いので
暑い日は何らかの工夫が必要ではないでしょうか。


猛暑の場合、水を飲む、タオルで身体をふく、といったことが自由にできるとか、直射日光が当たらない場所に移動する、カーテンを点検するなど。

大きな木があったり、窓に日よけの植物があればだいぶ助かるでしょうしね。



中学校や高校の椅子と机が小さすぎたりする場合も多々あります。


また寝冷えなどで体調が悪い場合にはたいへんでしょうね。

生徒に我慢させないで体調が悪い場合は、すぐ報告させること。

自分たちで暑さ対策を工夫をさせること。


先生方も暑さをふっとばすような授業を工夫すること、といったことが必要かもしれません。



あと、自衛隊機についてはぜひとも騒音を少なくしていく技術と飛行回数を考慮してほしいですね。


これは沖縄住民にとって、より切実な願いだと思います。



なお、光化学スモッグには十分な注意が必要だと思います。→ こちら

光化学スモッグによる障害と熱中症は区別がつきにくいと思いますが、学校では注意報が出た場合の対応を十分検討しておく必要があると思います。


さらに、防虫剤や芳香剤といった身の回りの化学物質が増え続けていることにも注意が必要です。


単独での被害があることはないでしょうが、もし子どもたちの体調不良が増えているのならば、原因と思われるものを減らしていく
努力がいるのではないでしょうか。 → こちら



国会議員の皆様、1人につき1億円が税金から出ているそうです。

国民の健康な暮らしのためになる活動を切にお願いいたします。








椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村








うぐひす考

2012-06-30 23:55:06 | 所沢
今の季節、ウグイスの鳴く声が響き渡り、ちょっと幸せな気分になります。

その声をデジカメでとってみました。→ こちら



ウグイスと和歌などについては こちら

古今集でウグイスにこだわっているのはなぜなのか気になるところです。

権力の後ろ盾を失った歌人、といった意味でもあるのでしょうか。

そうなると関東のほうでウグイスがよく鳴くといったことになるのかもしれません。

あるいは平安の都では木の伐採が多く行われて、ウグイスがあまり鳴かなくなったとか。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村





6月17日のまち 所沢メンネルコール第26回定期演奏会

2012-06-18 23:34:55 | 所沢
久しぶりに暑い日となりました。

午前中は山口公民館でまちづくりニュースの印刷の手伝いに出かけました。

公民館では古着の資源回収が行われていて、各自治会の役員さんたちが回収作業をされていました。たくさんの古着が持ち込まれていました。

節電の夏、ゴミの減量に取り組む大きなチャンスではないでしょうか。

ゴミの減量に取り組んでいる事例は こちら



午後は 所沢市民文化センターミューズでの、男声合唱団所沢メンネルコールの演奏会に出かけました。

メンネルコールHPは こちら

過去の演奏会の様子です。→ こちら


このころより、高音部がきれいになって、若やいだ声に聞こえました。


プログラムは

第1ステージ  フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群(1)」 堀口大學訳詩  南弘明作曲
        
第2ステージ  男声合唱組曲「柳河風俗詩」  北原白秋作詞  多田武彦作曲

第3ステージ 男声合唱による日本抒情歌曲集  林 光 編曲
       
第4ステージ  男声合唱とパイプオルガンによる「ミサ曲 変ロ長調」 ラインベルガ― 作曲

        指揮 小高秀一  ピアノ 野島万里子  オルガン 川越聡子



プログラムと一緒に歌詞集をもらえるのでありがたいと思います。


第1ステージの堀口大學の訳詩で

輪踊りから

世界ぢゅうの人たちがみんな、
手を握り合う気にさへなったら、
地球ををめぐって輪踊りを、
踊ることさへ出来ように。


人の云ふことを信じるなから

恋があるなぞと信じるな、おお、乙女よ、
さうして青空で上が一ぱいな果樹園へ行って
一番によく茂った薔薇の木の中に
一人で網を張って、一人で生きてゐるあの蜘蛛を見るがよい。

というのが声と詩と曲が合っているように感じて、印象に残りました。

合唱の声の響きというものは、さまざまな疲れに効くのではないでしょうか。
癒しのひとときをどうもありがとうございました。


また、気持ちがすっきりしたせいか、梅雨の時期、広い道路と緑の街路樹が美しいミューズ付近の景観はアメリカのおかげだと素直に感謝したい気持ちになります。


所沢で、東アジアをはじめ、各国の男声合唱が響く、そういう日が一日も早く来ることを切に願っております。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村



6月8日のまち 掬水亭へどうぞ

2012-06-08 17:00:46 | 所沢
きょうは結婚記念日だったので、掬水亭にお昼を食べに出かけました。

掬水亭は こちら

多摩湖を見下ろしての食事は格別です。
周りにあまり建物がない緑の空間は少ないと思います。




主人は高齢なのでコース料理は、量が多かったり固いものがあったりで苦手なので
一品料理の中から注文してみました。

冷製盛り合わせ・カニ入り玉子焼き・フカヒレのあんかけチャーハンです。

特に冷製盛り合わせがおいしかったです。
キュウリのピクルスが多すぎと思いましたがおいしかったので
全部食べてしまいました。



高齢者が増えてきたので、高齢者用のコース料理がほしいと思います。
また、グループで会食の場合でも、体調が悪い人のための料理(おかゆとかスープ)なども
メニューに取り入れてもらうとありがたいと思います。

高齢で歩けなくなったので、往復タクシーで出掛けました。
今までよりも待ち時間がかなり長かったのですが、なんでも台数が減ったのだとのこと。
夜の利用者がだいぶ減ったのだそうです。

高齢者は、できるだけタクシーに乗ってでも出かけるほうが良いかと思います。
女性の運転手の方たちも期待されます。
たとえば一人暮らしの女性だったら、顔なじみの女性の運転手の方がいれば安心だったりします。

また食事をしてタクシーで往復する、というセットができないでしょうか。
桜のシーズンならあまり人がいない名所をひとめぐりしてお茶とお菓子とか。


掬水亭1階のラウンジはたいへん素敵な空間なのに、平日すいていてもったいないですね。


ケーキとコーヒーが900円では・・・・・
割引券で600円なのでそれぐらいにすると、利用する人たちが増えるかもしれません。


所沢は西武の城下町なのだとか。

所沢が活気にあふれるまちとなるには、西武グループのやる気にかかっているようです。


近いうちに所沢から横浜に乗り換えなしで行けるようです。

☆横浜から所沢へ☆


人出が多過ぎるところが苦手な方には、所沢は魅力的です。

隠れたパワースポットかもしれません。

なお、所沢駅西口⇔掬水亭 のバスがあるようです。 → こちら


椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村




狭山湖・多摩湖にお出かけ下さい。

2012-05-25 00:00:28 | 所沢
狭山湖や所沢の記事は こちら



多摩湖についてのたいへんなご労作のページを見つけました。→ こちら

狭山湖・多摩湖は、ウォーキングには絶好の場所だと思います。





椿峰を高齢化社会のモデル地区に   

所沢を日本のモデル地区に

日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ


ぜひクリックをお願いいたします。(1日1回有効ですのでよろしくね☆)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へにほんブログ村