ギャンブルには、とんと縁がないもので、競馬、麻雀、パチンコと何も趣味には無いのですが、ちょと、生活に変化が生じた関係で、社会勉強のつもりで、生まれて初めて競馬場に出かけました。
電車使って30分で行けるのですから、今まで行ったことのない方が不思議なくらいです。
今日は、京都競馬場で天皇賞があるので、みんな家で見ているのかと思ったら、結構な人出です。
府中競馬正門前駅から、アーケードを通ってそのまま入場できます。
今日のメインはNHK(をぶっこわす)マイルカップ なんでしょうか?
4レースに間に合ったので何も考えずに本命・対抗の複勝を買って、メインスタンドに向かいます。
マークシートの記入方法がまったく分かりません。
すっげえ高齢のおじいさんがすくすくマークして、買っているのを見て感心しました。なぜ、この複雑なマークシートが理解できるんだろう?
ということで、なんとか馬券が買えて、スタンドへ出ます。
いやーっ、広々して気持ちがいいです。
うちからいくらも距離がないのに、なんか、富士山がだいぶ大きく見えます。名前もフジビュースタンド。
で、レース結果ですが、ビギナーズラックで複勝が当たりました。複勝なんで、120円しかつきませんでしたが。
家族づれも多く、芝生にシートを広げてみんな楽しんでいました。
なんか、健全な雰囲気です。
で、お昼にしました。
さすがにゲン担ぎで、豚カツメニューが多かったような気がします。
タブレットで、競馬サイトの情報からレースを予想するという、ちょと通っぽい雰囲気を出してみました。
マークシートのマークの仕方が分からず、発券売り場のおねえさんに、迷惑をかけながら、9レースぐらいまで楽しんで、場内を見学してから帰ることにしました。
午後からは結構な人出で、一般席は満杯の感じです。コストもかかるんでしょうが、JRAには相当な金が手に入るのでしょう。自治体の大きな財源となっていますから、ギャンブル依存症でパチンコなんかやるより、これやった方が世の中のためですよね。
GⅠを7勝し、繁殖馬としてアイルランドに行っていたウオッカ号(牝・15歳)が、病気(蹄葉炎)のため、4月1日に亡くなったとのことで献花台がありました。
ということで、初めてですが、少ない経費で社会勉強をするとともに、1日楽しめました。