goo blog サービス終了のお知らせ 

みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

今日のみっちゃん 2016年6月16日のみっちゃんとブログ

2017年06月16日 | みっちゃん

  2016年6月16日のみっちゃんとそのブログです。

 このところ、梅雨とは思えないいい天気が続いていますが、去年も16日にして、やっと、梅雨らしい天気になったと書いてあります。

 
今日のみっちゃん 梅雨らしい天気です。
 やっと、梅雨らしい天気になりました。 うちのアジサイも真っ盛りです。咲いてからも、花がどんどん大きくなるのですね。  今日は、夜から大荒れのようです。仕事なのに.......
 

  朝7時半のみっちゃんです。

 天気が悪いせいか、早々と出窓をおりて、布団の上で横になっています。

 

 みっちゃんは、小さい時から、結構カメラ目線が得意でしたね。

 

 一時期、コンデジ・カメラの赤外線LEDの光が怖くなって、逃げてしまう時期もあったのですが、カメラが、Lumix GX7 になってから、光ってもまったく気にしませんでした。

 さすが、お姫様。高級品は分かるのでしょうか?

 

 朝の9時半のみっちゃんです。

 ムアツ布団で寝ていたところを写真を写しに行ったら。


 のそのそと、部屋から出てきました。

 

 そして、ごはんが置いてあるの茶碗の前に進んでいきますが、

 

 その前で、しばらく考えています。

 

 野良猫なら、飛びつくのに、幸せといったら、幸せですが、心配をかけますね。


 ところで、この日の庭のアジサイが写っていましたが、満開を過ぎた感じです。

 

 ところが、今年はこの寂しさ。

 切りすぎて、花芽がつく枝まで切ってしまったようです。

 

 来年に期待しましょう。






今日のみっちゃん  2016年6月14日のブログ「更にいい子になる。」

2017年06月14日 | みっちゃん

  2016年6月14日のブログです。

 去年、「更にいい子に」なっていたんだから、今頃、天国で、もっといい子になっているんでしょう。

 
今日のみっちゃん みっちゃん、更にいい子になる。
 みっちゃんは、朝晩薬を飲む前に、熱を測るように獣医さんに言われています。 最初のうちは、「何するの!!」と少し嫌がるそぶりもあったのですが、 最近では、「はい、お熱を測り......
 

  みっちゃんは、朝晩熱を測っていました。 

 抗がん剤の副作用で、抵抗力が一時的に落ちるので、感染症から敗血症などを起こしてないか注意するためです。

 本当は、直腸温を測らなくてはならないのですが、一度やってみたら、お医者さんには何とか我慢して測らせるのに、やっぱり家族では甘えが出るのか、二人がかりでも、難しくてできませんでした。

 そこで、インターネット情報で、股の付け根と、ワキの両方で測る方法もあるとのことだったので、そのようにしていました。

 直腸温より1度くらい低く出るので(通院前に必ず測って、お医者さんで測った直腸温との差を毎回確認して得られた数値です)、これを参考に、急に高熱が出ていないか判断していました。


 夕方の5時半ですが、37度ですね。

 

 これが、38度2分くらいを示すときもあって、その時はお医者さんに連れて行こうかどうか、非常に心配した時もありました。

 大抵、もう一度測りなおすと、37度2分ぐらいになっているので、「大丈夫だね」といって、二人で(みっちゃんと)ほっとしたものでした。

 猫も安静にしているときに測らないと、結構熱が上がってしまうようです。

 

 とにかく、今まで熱など測ったことが無かったもので、そのたびに一喜一憂したことを覚えています。






今日のみっちゃん 2016年6月11日のみっちゃん 元気です

2017年06月12日 | みっちゃん

 

 2016年6月11日のみっちゃんです。

 
今日のみっちゃん ムアツ猫(コ)
 梅雨入りしたのに、昨日あたりから、夏本番の暑さとなっています。 うちのみっちゃんは、薬の所為か、歳の所為か、なかなか夏毛にならないため、熱中症にならないか心配です。 しか......
 

  看護日誌を見ると、ラキサトーン(毛玉排出剤)を適宜飲ませている以外は、食欲増進剤を飲ませる頻度も減ってきて、食欲もまあまあ戻っているようです。 

 体重も4.0キロに戻り、元気なようです。

 街の野良猫にも目が行くようになり、今年もこのブログに頻繁に登場のひとなつこい猫が写っています。

 このとき、この子は可愛い首輪をしています。この子も、外猫になったり、野良猫になったり、忙しいですね。


 みっちゃんは、相変わらずビニールなめです。

 


 一心不乱になめています。


 目がいっちゃっています。

 






きょうのみっちゃん 2016年6月7日のみっちゃん 検査主任

2017年06月07日 | みっちゃん

 2016年6月7日のみっちゃんです。ヨドバシカメラで買った、ハイレゾウォークマンを検査してもらっています。

 

 みっちゃんは、部屋の中に入ってくると、ぐるっと部屋中を眺めまわして、何か変わったものが増えてないか必ず確認します。

 

 そして、新しいものを見つけると、検査に入ります。

 

 そこで、みっちゃんには、検査主任という役職を担ってもらっていました。

 

 役職が空席になってしまいました。

 






きょうのみっちゃん 2016年6月5日のブログ

2017年06月06日 | みっちゃん

  きょうのみっちゃん 2016年6月5日のブログです。

 梅雨入りだったんですね。

 
きょうのみっちゃん 関東甲信地方が梅雨入り
 5日午前、気象庁は「関東甲信地方が梅雨入りしたと見られる」と発表。去年が6月8日でしたから、3日ばかり早いんですね。 でも、午後から凄く いい天気で、「ほんとかなぁ」とい......
 

  きょうは、朝からどんよりしていて、明日も天気が良くないようですから、今年もそろそろ、梅雨入りなのかもしれません。

 

 天気が悪いと、猫も出てこないようで、散歩の途中、1匹も会いませんでした。

 

 なんか、つまらないです。

 天気が悪いと欝々とします。これから梅雨の間どう気分を晴らしていこうか思案中です。





きょうのみっちゃん 2016年6月4日のみっちゃん ビニール大好き

2017年06月04日 | みっちゃん

 2016年6月4日の朝の10時のみっちゃんです。

 何かもの言いたげですが、

 

 おもむろに、部屋の中に入ってきて、

 

 ビニールをなめ始めます。


 本当に、嬉しいにつけ、哀しいにつけ、ビニールをなめるのが大好きでした。

 

 「ねこの気もち」によると、カサカサとした音が好きだからと書いてあるそうですが、あの雑誌全く信用できない感じ。

 どこかで読んだんですが、早い時期に親から離すと、よくやる行動だとか(お母さんを恋しがる代替行動)。

 

 うちのみっちゃんも、2か月で貰われてきましたから、もうちょっとおかあさんといっしょにしといてあげればよかったかなと思います。





今日のみっちゃん 2016年6月3日のみっちゃん と ブログ

2017年06月03日 | みっちゃん

 2016年6月3日のブログです。

 
今日の野良猫&今日のみっちゃん 昨日に引き続き爽やかな天気です。
昨日に引き続き爽やかな天気です。昨日とは違って、柴崎稲荷神社の野良猫は、ご機嫌で道に出てきていました。  どれだけ出てくるんだ。  まだまだいました。 ......
 

  みっちゃんが、元気にモリモリとご飯を食べていると書いてあります。


 朝の10時に撮った写真ですから、から元気でそう書いたのではなく、午前中から本当にモリモリと食べてくれていたんだと思います。

 

 とにかく、一所懸命食べているのを見るだけで、安心して、気持ちが安らぐという毎日でした。

 






きょうのみっちゃん 2016年6月2日のみっちゃん

2017年06月02日 | みっちゃん

 2016年6月2日の朝の7時半のみっちゃんです。

 

 出窓で寝ているところを、無理やりカーテンを開けて写しているみたいです。

 

 ちょっと、迷惑そうです。

 

 本当に猫は日向ぼっこが大好きですね。

 熱い毛皮を着ているので、紫外線も心配ないですもの。






きょうのみっちゃん 今日から6月 2016年6月1日のみっちゃんとブログ

2017年06月01日 | みっちゃん

 今日から6月  2016年6月1日のみっちゃんとブログです。

 
きょうのみっちゃん 今日から6月
 なんと、時の経つのが早いこと。今日から6月です。  みっちゃんは、午前中は相変わらず、出窓で日光浴ですが、日差しが強くて、10時ごろには日射病になりそうな感じで心配で......
 

  抗がん剤の副作用なのか、夏毛にならないと書いてあります。


 夏毛にならないどころか、血液検査のために、右手の肘(猫にあるのかわかりませんが)近くの毛(この写真にもちょっと写ってますね)と、エコー検査のためにお腹の毛を大きく刈ってあったのですが、どちらも、いっこうに毛が生えてきませんでした。

 散歩の途中で会う、この人なつこい猫なんか、今すごく毛が抜けていて、まとわりつかれると、ズボンが毛だらけになってしまうのに。


 その時は夢中でしたから、抗がん剤が効いているんだなと、そんなに気が咎めもしなかったのですが、今思えば、可愛そうなことだったなと思います。 

 

 ということで、今日から6月です。年末に振り返ってみて、やり残したことが無いように、みっちゃんの分まで、頑張っていきたいと思います。






きょうのみっちゃん 2016年5月31日のみっちゃん

2017年05月31日 | みっちゃん

 5月も終わってしまいます。誕生月だけに、なんか寂しい気がします。

 2016年5月31日のみっちゃんです。

 朝の7時40分です。

 相変わらず、出窓で寝ていますね。

 

 なんですか?というような顔をしています。

 

 でも、やっぱり眠い。

 

 手がかわいい。通院するのに合わせて、爪をきれいに切ってあります。






きょうのみっちゃん 2016年5月29日のみっちゃん と ブログ

2017年05月29日 | みっちゃん

 2016年5月29日のみっちゃん と ブログです。

 
今日のみっちゃん。 昨日は1か月ぶりの通院でした。
 昨日は1か月ぶりの通院でした。  先生や看護師さんに迷惑をかけてはいけないので、ちゃんとお爪も切ってから行ったのですが、採血をするときも、「ウー」と言って怒るだけで、かみ......
 

  昨日は1か月ぶりの通院で、みっちゃんも疲れたのではないでしょうか。

 体温を測って(もちろんお尻です)、血液検査があって(これ人間の体にしたら牛乳瓶1本分ぐらい血を取ります)、エコー検査があって(お腹に冷たいゼリーを塗られて、10分ぐらい上向きでじっとしていなければなりません)、そのあと抗がん剤を飲むんですから、本当にみっちゃんにとっては、負担だったと思います。


 朝の6時なのに、もう、出窓でまったりしています。きょうは日曜日だしね。


 やっぱり、日曜日で家に人がいると、みっちゃんもまったりするみたいです。

 

 散歩に出かける前に、撮った写真なんですね。散歩の途中で撮った「あじさい」と、「オオムラサキの幼虫」が写っていました。

 

 

 散歩から帰って、ご飯を食べ終えると、みっちゃんはムアツ布団で寝ていました。出窓が暑かったのかもしれません。

 

 心配だった、腎臓の数値も問題なくて、食欲も安定してきていたので、こちらも、ちょっと、ほっとした時期でした。

 

 そういう気持ちも、みっちゃんに伝わるのだろうと思います。

 

 

 さんぽの途中の深大寺で、みっちゃんが、元気でいられるようにお参りしてきました。

 

  





きょうのみっちゃん 2016年5月27日のみっちゃん

2017年05月27日 | みっちゃん

 2016年5月27日、朝8時30分のみっちゃんです。

 原因はよくわからないのですが、1週間ぐらいみっちゃんの写真が途絶えていました。悪かったと思ったのか、結構たくさん撮ってありました。

 

 ふっくらしています。前回の通院で、体重が落ちていることが分かって、食欲には非常に気を使って、とにかく体重が落ちないように注意していました。

 一番体重があった4.2キロまでは回復してはいませんでしたが、3.8~3.9キロを何とかキープしていました。

 

 みっちゃんとしては、好きなものを、食べたい時に、好きなだけ食べたかったと思うのですが。

 

 とにかく、みっちゃんの一挙手一投足に気を配っていた時期でした。

 明日5月28日(土)は、1か月ぶりの通院です。





きょうのみっちゃん 2016年5月19日の朝のみっちゃん

2017年05月19日 | みっちゃん

 

 


2016年5月19日の朝のみっちゃんです。

朝の7時30分

 

 夜の間は、マッサージ椅子の上で寝ているのですが、私が起きだすと、一緒に起きて、今度はムアツ布団の上で寝ます。

 

 このタオルケットがさっぱりして気持ちがいいのでしょう。

 そして、出窓に陽が射してくると、

 

 出窓に移ります。朝の8時半です。

 

 これを、毎日毎日きちんと繰り返していました。




 


きょうのみっちゃん 2016年5月16日のみっちゃん

2017年05月16日 | みっちゃん

 

 

 2016年5月16日のみっちゃんです。

 

 天気は薄曇りのようですが、相変わらず出窓で日向ぼっこです。


 

 朝の9時なので、これからお昼ごろまで、ここでゆったりと過ごします。 

 

 寝ている顔を見ているだけで、幸せな気分になれます。