goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

香港ディズニーランド2011年冬

2012年02月23日 | 香港◆香港ディズニーランド・香港ディズニーランドホテル
今回も行ってきましたディズニーランド。行く回数が増えるごとに娘のテンションが確実に上がっているのを見て成長しているのだなぁーと実感しております。
少し前まではテレビ画面で見るより実際に会うと大きすぎるキャラクターにビビッていた娘も、この冬には自分からミッキーさんとミニーちゃんと写真を撮る!と言うのでミーティングポイントで並んで撮ってもらいました。
その後はゴールデンミッキーというショーを観てきました。娘もすんごく喜んで、わたすなどは思わず感動して泣いちまっただよ。今度はライオンキングを見てみたいぃ。

昼食はトゥモローランドにあるスターダイナーへ。娘がハンバーガーが食べたいとゆーもので。

トイストーリー絵柄のランチボックス付きのキッズコンボ。中身はチーズバーガーとゆでコーンと水

わたすたちもチーズバーガーコンボに。それからチョコサンデー。

食後はトイストーリーランドが出来たので行こうとしたらば娘がギャン泣きでして。なぜに?ふわーい?トイストーリーが大好きなはずなのにぃぃぃ。入口にデカいウッディーの人形があり、どうもそれが大きすぎて怖すぎて近づけないようで。慌てて別のところへ行ったら泣き止みました。なのでトイストーリーランドへ行けるのはまだまだ先になりそーです。

いろいろアトラクションを楽しんだ後、パレードの前にちとベンチで休憩。

ランチボックスと同じ絵柄のポップコーン入れを買いました。スイカジュースは夏に飲むほうがうまいね。

夏の時からずっと欲しがっていたミニーの顔の形をした風船を今回は買ってあげました。

持ち手のところはこんなかわいい形になっていました。プラスチックなのですが少し重みがあり子供が手を離しても風船が飛んでいかなくなっています。

午後からのパレードは夏と同じフライト・オブ・ファンタジー・パレードでした。前回は立ち位置を考えずに見ていたら、このパレードはフロートごとに子供が一緒に参加できるちょっとしたゲームのようなものがありました。ならば好きなフロートの前にいるのが良いと思い今回はちょーどプリンセスのフロートが止まる位置に立ってパレードを見ていたらプリンセスのフロートがキター。娘はドレス姿のお姉さんと正装のお兄さんと共に4人の子供達と輪になって踊りました。夏のときよりも人が少なくてパレードも見やすかったでーす。

香港ディズニーランド2011年夏

2011年09月02日 | 香港◆香港ディズニーランド・香港ディズニーランドホテル
5周年記念の香港迪士尼樂園へ行ってきました。

入口の屋根には5周年のミッキーとティンカーベルがお出迎えです。


入って左側の香港ディズニーランド鉄道の線路下をくぐると出てくるシティーホール。こちらで日本語のマップがもらえます。

このちょうど向かい側の中心にはミッキー&ミニーマウスのグリーティングポイントがあり、こちらはいつも人の列が絶えません。

メインストリートを歩いていると目の前には眠れる森の美女のお城。

お城の手前にはこれまたミッキーとティンカーベルがいます。

今年はティンカーベルの粉が降りかかってキラキラだわ。お城を通るときに写真を撮ってくれるキャストの方に声をかけてもらい写真を撮ってもらいました。もちろん手持ちのデジカメでも撮ってくれます。

向かうは、くまのプーさんのアトラクション。まずはファストパスをゲット。ファストパスがもらえるのはくまのプーさんとスペースマウンテンとバズライトイヤーのアストロブラスターです。そして行くのはアストロブラスター。なんと待ち時間なしだったので早速乗りました。その後、バズライトイヤーのアストロブラスターを出たところにあるグッズ店へ。娘は夢中でファンタジアのミッキーを見つめていました。

この後、夫はこのミッキーのぬいぐるみを買っていました。娘にはあまーい夫です。

いつもは欲しいと思わないポップコーンの容器ですが今年は記念年だからかミッキーのファンタジアの容器だったので買いました。

上のフタ部分がファンタジアの魔法使いの帽子のようになってて外して娘がかぶっておりました。ちなみに東京のように数種類の味や容器はありません。香港ではキャラメル味だけで容器も一種類しかないっす。

この後、プーさんに乗りそして移動中にカーズ2のライトニング・マックィーンのパレードがありました。娘は大興奮してました。8月末まで香港ディズニーランドにマックイーンがいるそーです。

トゥモローランドにあるスターライナーダイナーで昼食。

チーズバーガーコンボとミッキーの手の形をしたチキンサンドコンボ、そして子供用のバーガーコンボ。このハンバーガーの包み紙がカーズで娘がすんごく喜んでいました。ちなみに子供用のセットの飲み物は水のみでした。


食後はミッキーのフィルハーマジックへ。娘はフィルハーマジックがすんごく楽しかったようで今でもずっとこの時のことを話します。夫もわたすもすんごく楽しめました。
そして1日に2度あるパレードを見るために場所確保も兼ねてベンチに座って待っていました。15分前になると場内アナウンスで知らせてくれます。今年はフライト・オブ・ファンタジー・パレードという5周年記念パレードでした。

パレードの後、メインストリートに戻り、ミッキーのワッフルを食べに行きました。

露店のこちらはいろんな食べ物と飲み物があります。

焼きたてのミッキーのワッフルとココナッツジュース


アドベンチャーランドにあるジャングルリバークルーズへ。こちらは広東語、普通語、英語の3レーンに分かれてたのでわたすたちは英語レーンで並んでいると娘が寝ちまいましたが、そのまま船に乗って、クルーズを楽しみました。

娘は寝たままなのでメインストリートにあるコーナーカフェでお茶でもしよっかーと入ったのですがお腹が空いてきて本気食いしました。

マレーシアラクサ

揚げ物系のセット(名前忘れました)

昼食には遅すぎるし夕食には早すぎる中途半端な時間帯だったからかお店は空いていたので娘が起きるのを待ってから出ました。

帰りの電車で娘は「楽しかったねーまた来ようねー」と。それを聞いた夫は「また連れて来たるっ!」と即答。ほんま娘には激甘です。けど、わたすもまた来たい。今年の2011年冬にはトイ・ストーリーランドがオープン予定だそーです。どんなものが出来るのかとても楽しみです。

香港ディズニーランド(香港迪士尼樂園)2010年冬

2011年02月09日 | 香港◆香港ディズニーランド・香港ディズニーランドホテル
今回で3度目の香港ディズニーランド。
さすがに慣れました。
けれど何度来ても、大人でもテンションが上がるディズニーランドマジック。

ディズニーランド駅を出るとすぐにこの看板がお出迎え。

ずっと歩いていくとこの噴水が出てきます。

くじらの潮吹きでミッキーが上下に動く。

平日のお昼前に着いたのですがすでに人がいっぱいでした。

チケットは買っていたのですぐ入園。


今回はすぐさまファストパスをもらいにプーさんのハニーハントへ。ここは香港でもめさ人気なので長時間並ぶのはチビ連れには大変でして。
ファストパスを使えるまでまだ時間があるので混む前に昼食をとりにメインストリートにあるコーナーカフェへ。前菜+メインのプリフィクスメニューにしました。

夫はサラダとローストチキン

サラダのクルトンはミッキー型。


わたすはキノコのスープとスパゲッティボロネーゼ



娘はキッズメニューからフィッシュフライのセット

スイカがミッキー型

デザートはミッキーのワッフルにしました。

きゃわいい。

昼食後はプーさんのハニーハントへ。後にもう一度ファストパスをもらってハニーハントに乗りました。

トゥモローランドへ行くとトイストーリーのバズ・ライトイヤーに遭遇。我が娘はめさトイストーリーが好きでして。もちろんバズも大好きなキャラ。
娘が喜ぶと思て列に並んで撮影してもらいました。けんど目の前で見たバズの大きさにビビッたのか嫌がり泣きだす始末。バズも困ってましたョ。イヤがる娘を無理やり押さえて撮影しました。とほほ。そしてアストロブラスターに並ばずにすぐ乗れました。らっきぃ。

今年もキャラメル味のポップコーンを買いました。うまし。

この後、ティーカップとランド内を一周する列車に乗り、お土産を買いにショップへ。そうしていたらクリスマスパレードが始まる模様。見えるところで待っていたらばパレードが始まりました。

トイストーリーのキャラクターも出てきて娘もめさ喜んでいました。よかったぁ。

パレードが終わってからウロウロしていたらばダッフィーに遭遇。ダッフィーなら娘も大丈夫だろうと列に並んで撮影してもらいました。けんどここでも大きなダッフィーにビビッて嫌がる娘。ダッフィーも困ってました。とほほ。この前にショップでダッフィーのぬいぐるみを買ってもらい「ダッフィーダッフィー」と喜んでいた矢先ですよ。もちろんイヤがる娘を無理やり押さえて撮影。撮影後、娘はケロッとしてました。なんじゃそりゃ。


また来るぜぃ。

香港ディズニーランド(香港迪士尼樂園)2010年夏

2010年07月31日 | 香港◆香港ディズニーランド・香港ディズニーランドホテル
2009年冬に初めて行ってから2度目の香港ディズニーランド。
娘も成長してミッキーやミニーと言えるようになり、前回よりも喜んでくれるといいなぁ~と思い、また行ってきました。

行ったのは平日でしたが香港では夏休みが始まっていることもあり人は多いぃ。

この人だとチケット売り場は行列ができてるだろうなと思っていたらば、並ばずにすんなりチケットが買えました。売り場の窓口が全部開いてたからかな。

今回の旅行はストローラーを日本においてきました。赤ちゃんの頃からストローラーに乗ることが嫌いだった娘は、1歳を過ぎるとまったく乗ってくれなくなっちまったので。けどディズニーランドで寝てしまったらどーしよーということでランド内でストローラーをレンタルしました。

到着して少ししてからパレードがありました。スケジュール表で確認するとスティッチサマーダンスbash。大きな音と近くで見た迫力からか娘は喜ぶとゆーより少し引いてる様子。わたすのほうがコーフンしました。

ミッキーの形をしたチョコアイス。

アイスバーの中でこれが一番高かった。

そしてオムツ替えにベビーケアセンターへ。眠たそうにしているので授乳室へ。この時はまだ授乳していたもので。ロッキングチェアがあり、座って抱っこしてユラユラしていると撃沈。わたすまで眠たくなってきたくらい座り心地よかったぁ。
この日はすんごくいいお天気でめさ暑かったのでジュースを飲みながらベンチで休んでました。

スイカジュース

このスイカジュースが甘くて爽やかで、すんごくおいしかった。夏にはサイコー。

オレンジジュース&カレー味の魚団子

魚団子はアツアツだ。

休憩していたベンチの周りにロープを張り出したので、何やらまたパレードが始まりそうな予感。今度はミッキーズウォーターワークスパレードだそう。水を撒き散らすパレードで水はBonaquaを使用しているそうです。
けっこう本気で水がかかったのでビックリ。娘はタオルで攻防しました。ディズニーの人気キャラクターはもちろんですが、娘が大好きなトイストーリーのキャラクターがパレードに出現したので、めさ喜んでおりました。バズとグリーンアーミーメンはパレードの先頭で、ウッディーとジェシーは最後尾でした。

帰り際、美心グループがしているパン屋さんに立ち寄りました。

ミッキーの形をしたマンゴプリンと凍[女乃]茶を買いました。

香港ディズニーランド(香港迪士尼樂園)2009年冬

2010年01月21日 | 香港◆香港ディズニーランド・香港ディズニーランドホテル
MTRの中環駅から東涌線に乗り、欣澳駅で迪士尼線に乗り換えて迪士尼駅へ。


車内もきゃわいい。


こちらのシンボル城は眠れる森の美女のお城だそーです。

お昼はアドベンチャーエリア内にあるアジア食のセルフサービスのお店にしました。

ナシゴレン&油鶏とごはん&野菜炒め

キャラメル味のポップコーン

やぱテーマパークではこれっしょ。ポップコーン容器はお高い&絵柄が好みでなかったのでやめました。

昼食をとり、さぁ今からアトラクションに行くぞーというところで娘はあえなく撃沈。2時間ほどストローラーで眠ってたよ。とほほ。
ストローラーを押しながらランド内をウロウロ。ミッキー&ミニーと一緒に写真が撮れる列に並び、その間に娘が起きてくれ、無事に撮影できました。娘よりもわたすが生ミッキー&ミニーを見れてコーフンしたよ。

東京のディズニーランドと比べると小さいですが、1歳児を連れて歩くにはちょうどいい規模。すごくいい記念になった娘の初ディズニーランドでした。