goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

二二八和平公園

2011年01月18日 | 台湾◆台北
総統府から歩いてすぐ近くの二二八和平公園へ行きました。

台大醫院駅を上がるとすぐにあります。

休日だったので家族連れなどが多かったです。公園はのんびりしてていいわぁ。

娘もリラックスして遊んでました。

総統府

2011年01月17日 | 台湾◆台北
前回の台北旅行で観られなかった総統府へ行ってきました。といっても、行ったのは土曜日だったので中には入れませんでした。

外周を歩いて観たのですが、古い建物っちゅーのはいいものですね。

真正面から写真を撮ろうとしたら警備の人にダメと注意されたので、反対側を撮りました。遠くにうっすら台北101が見えます。
この後、ここから歩いてすぐの二二八和平公園へ行きました。

台北市立動物園(TAIPEI ZOO)2010年冬

2011年01月08日 | 台湾◆台北
晴れた日に動物園へ行ってきました。
平日にもかかわらず、午後から人がすげー増えてきた。土日はどんなけの人が来るのだろー。

MRT木柵線の終点、動物園站で降ります。

動物園のエントランス

入園料は驚きの大人60元!やすい。

入口をはいって少し歩くとパンダ館があります。建物内に1匹いたのですが背を向けて寝てました。外に出ると人が数人なにやら同じ方向を見ているので、なになに?と見るとパンダが木登りしてました。

このままで微動だにしなかったので「つくりもんやろ~」と、夫と言った瞬間、動き出したのでびっくらこいたよ。本物やーん。

らくだを見る娘

2匹のカバのおしり。かわいい。

アフリカゾウ

娘はそうさんが大好きで、なかなかここから離れませんでした。別のところにインドゾウもいます。

園内にある動物をかたどったアート

広い園内は汽車をかたどった車で移動も出けます。1人5元でした。

行きは歩いたのですがゆるーい坂道になってて、広くて歩くだけでけっこう疲れました。なので帰りは、このキシャポッポで戻りました。

お昼ごはんは園内にあるマクドにて。

マックチキンとマックナゲットのセット

2010年クリスマス@台北

2010年12月27日 | 台湾◆台北
クリスマスは終わっちまいましたが、台北でめっけたクリスマスをどうぞ。

台北駅近くにできたQスクエアのツリー


台北駅のツリー

歌って動くサンタの人形に、娘はガン見。

台北で宿泊した君品酒店(パレ・デ・シン)のツリー

ツリーの隣にあるサンタの人形がロウ人形で、ちとリアルでした。

台北を旅して

2007年11月04日 | 台湾◆台北
はじめての台北。
活動的ながらも、のんびりできました。

旅をしてみて感じたことは、台湾の人たちが基本的に親切で礼儀正しいこと。
地下鉄でもお店でも、われ先に順番無視ということがなかったし、一見、こわい顔した無愛想なおっちゃんやおばちゃんでも、話すと親切な人が多かった。
気候は9月に行ったので日本と同じくらい暑かったけれど、地下鉄やお店(オープンなお店じゃなくて)は、香港のようにクーラーがガンガンにきいてるので、何か羽織るものが必要ですね。
交通は主にMRT(地下鉄)を利用し、路線や乗換えがとてもわかりやすくて、まったく不便さを感じなかったです。

そして旅行前には、いろいろ情報収集してから行きました。
まずはじめに、るるぶとまっぷるを購入。写真を見てテンションが上がってくる。地図を見て、行こーと思ったところの距離や交通の把握。台北は基本的に京都のように縦横の道でわかりやすい。なので方向音痴のわたすでもだいじょうぶでした。
以前から買っていた渡辺満里奈さんの「たわわ台湾」や浜井幸子さんの「台湾まんぷくスクラップ」、そして黒田勝弘さんと黒田節さん親子の「アジア裏メシ街道」などの本は、もーいっかい隅々まで読み直しました。
歩くシリーズの「歩く台北」は、いつものごとくちょー役立ちました。旅先では持ち歩くために半分に折ったり、何度もページを開けたり折ったりするので、まっぷるの地図と共に1回の旅行でだいぶボロくなりまつ。

悠遊[上/下](EASYCARD)@台北

2007年11月03日 | 台湾◆台北
台北ではMRT(地下鉄)や路線バスを乗るときに、悠遊カード(ヨーヨーカ)を利用しました。
初めて地下鉄を利用するときに買いました。

これはJR西日本のICOCAや香港の八達通と同じしくみで便利。そしてヨーヨーカで乗れば運賃が2割引なのだそう。お得だわ。
そして台北のMRTは利用しやすく、乗りやすい。路線図はもちろん、乗り換え時の駅構内の道案内もわかりやすく、初めて利用するわたすたちでも迷うことなく乗車できますた。駅から外へ出るときでも、目的地へは何番出口が一番近いかわかりやすいのもいい。

台湾桃園國際機場

2007年11月02日 | 台湾◆台北
台湾の国際空港は昨年に名称が中正國際機場から変わったそうな。

空港のターミナル2は新しいみたいだけど、わたすたちが乗ったキャセイはターミナル1のため建物が古い。
その古さをたとえるならば大阪の伊丹空港やソウルの金浦空港のよう。なので懐かしさを感じる空港です。
空港に着き、入国審査を過ぎて台湾へ入国すると、でっかいパネルのF4が出迎えてくれました。

空港からはリムジンバスに乗ってホテルまで行きました。
バス会社は4社あり、宿泊先近くに止まってくれるルートを探したらば、わたすたちが乗るのは大有バス
やって来たバスは、古い。古すぎるぅぅぅ。ちゃんと走るのか心配になったくらいでした。他社のバスはこんなに古くないのに。なぜに!?
もちろん目的地にはきちんと着いたし、バスの運転手さんも親切だったのですが、とてもパンチのきいたバスでした。
帰りはホテルから空港までタクシーにしました。

龍山寺を見学@台北

2007年10月28日 | 台湾◆台北
排骨大王で朝ごはんを食べた後、龍山寺へ行ってきました。

外観からしてとてもカラフりー。


中はこんな感じです。朝からおまいりに来てる人でいっぱいでした。

願い事を言いながらこれを2つ投げて占うそう。テレビ番組の恋するハニカミ!でオセロの中島と北陽の2人がしてました。
彼女たちが行ったのは、ここではなく行天宮だったけど。

台北101

2007年10月19日 | 台湾◆台北
MRTに乗って市政府駅まで行きました。
駅前には建設中のビルがたくさんあり、これからまだまだこの駅前は発展するんだろなぁー。

駅の2番出口を出ると左側にバス乗り場があります。その中に台北101行きの無料シャトルバス乗り場があるんです。

無料シャトルバスの運行時間は11時からだったので、わたすたちは10時45分にバス停へ着いたので待っていたらば、無料バスを待ちきれずに路線バスの537番に乗って行っちゃう人もいました。
ホントにバス来んのかなぁーと不安になった頃、きっちり11時にバスがやってきました。ホッ。

駅から5分ほどして台北101に到着。

ここは101階もある世界一高いビルとして有名ですが、今年ドバイのビルに抜かされ世界一じゃなくなったそーです。1番じゃないにしても、ものすんごい高さです。

すぐ入ったのはショッピングモール。中を少しぶらぶらしてから昼食に欣葉101へ行きますた。昼食を食べながら景色も見てしまうと一石二鳥です。

食べ終わってからビルの外に出てLOVEのオブジェめっけ。

帰りも無料シャトルバスに乗って駅まで行きました。

中正紀念堂@台北

2007年10月09日 | 台湾◆台北
大中至正門から入りました。


訪れたときは工事中でした。国家音楽庁や国家戯劇院や大忠門や大孝門も工事中。

広場に立つと中正紀念堂を真ん中に、すべてが左右対称になっているのですが、中正紀念堂の前にある自動販売機までもが左右対称で2つ置かれてました。