goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

ラウンジ@香港国際空港

2011年09月26日 | 機内食&ラウンジ
台北の時と同じく香港でも空港のプライオリティーパスのラウンジで休憩しました。

チキンはインド風のカレーでおいしかった。春巻きもありました。


麺は3種類(だったかな?)から選べ、スープは1種類で魚団子とモヤシがついてきます。その他のトッピングは自分で好きなのをのせます。


サンドウィッチもありました。

ラウンジ@台湾桃園国際空港

2011年08月18日 | 機内食&ラウンジ
プライオリティパスで空港のラウンジを利用しました。

すんごく煌びやかな家具たちでした。

麺コーナーはまだやっていませんでした。


蒸しまんじゅうコーナー

カスタード、あずき、肉と種類も豊富でした。


スープ類、魯肉飯や台湾おでんもありました。

インスタント袋麺もあり。


明治のアイスクリームもあり。


飲み物も自分で注ぐ炭酸飲料のほか、冷蔵庫にはパックの飲み物ありました。


グアバジュースとぶどうジュース

冷蔵庫の中に淡水で気になっていた冬瓜茶。それも缶。ってことはやっぱポピュラーなのですね。

飲んでみると、めさうまーいでないかーい。ほんのり香ばしくて甘いけれど決して甘ったるくなくさっぱりしている。ひやしあめのような味でした。あぁ、夏の暑さにいい飲み物だわさ。

おまけのおもちゃ@キャセイパシフィック航空

2011年07月31日 | 機内食&ラウンジ
今回のは娘もコーフンしたトイストーリーのおもちゃでした。

昨年の冬は寝てくれてすんごく助かったのですが、今回は飛行機の搭乗前に寝てしまい離陸して1時間ほどで起きてしまったー。
はじめはもらったおもちゃで遊んでいてくれたのですがそのうち飽きてしまいじっとしないうるさい娘に手を焼いていたらばCAのおねーさんがトイストーリーとは別のミッキーマウスクラブハウスのグッズをくれました。ありがてー。

これに喜んだ娘は少し大人しくしてくれました。ほっ。この黄緑の袋がこの旅で娘のおもちゃ入れに大活躍しました。
帰りの香港→関空便でもこのミッキーをいただきました。

機内食2010年冬@キャセイパシフィック航空

2010年12月29日 | 機内食&ラウンジ
待合ゲート内を走りまくる娘@関空


関空→台北
ビーフパスタを選択。昨年と同じメインでした。

チャイルドミールはケチャップライスとソーセージ


そして子供の特典、スティッチのグッズ



台北→香港
ハムチーズサンド

国際線とはいえ近いうえ、お昼だったからかすんごく簡単な食事。
チャイルドミールはホットドッグでした。


香港→関空
ポークライスを選択。昨年と同じメインでした。

チャイルドミールはマカロニのミートソース


そして子供の特典、ミッキーのグッズこれは夏に頂いた物と同じでした。


つーか、前回も思ったのですがエコノミーの機内食はチャイルドミールの方がはるかにおいしい。わたすもチャイルドミールにしてほしいわん。

機内食2010年夏@キャセイパシフィック航空

2010年07月30日 | 機内食&ラウンジ
関空→香港

豚の角煮と卵炒飯。最近、機内食の選択が夫とかぶるんですわ。

娘は1歳9ヶ月なもんでまだベビーミールしか頼めないのですが、離乳食はもう食べないのでキッズミールをダメもとでお願いしたらば、してくれました。

鶏のからあげとケチャップライス
プラスチックのカトラリーがカラフルでラブリーでした。ストローもお魚さんがついてました。

香港→関空

香港スタイルのカレーライス。これも夫と同じ選択。

娘は帰りもキッズミールに変えてもらえました。

ミートソースのマカロニ


おもちゃまで頂けました。

機内食2009年冬@キャセイパシフィック航空

2010年01月04日 | 機内食&ラウンジ
関空→香港
牛肉パスタか魚ライスかで2人とも牛肉パスタにしました。

牛肉はシチューのように煮込まれててすんごくやわらかーい。

べビーミール

夏のものと同じくキューピーのかぼちゃシチューとマンゴプリン、森永のリンゴジュース。
月齢的には娘よりもずっと小さな子用なのですが食べてました。

香港→関空
チキンライスかポークライスかで夫はチキンライス


わたすはポークライス。

マーボー豆腐丼の豆腐抜きのような味。

娘のべビーミール
夏の時と同じくハインツのものでした。
スイートコーン&チキン2瓶、ストロベリーヨーグルトベリーとリンゴのジュース。写真を撮り忘れました。

機内食2009年夏@キャセイパシフィック航空

2009年09月11日 | 機内食&ラウンジ
関空→香港

魚ごはんか鶏肉パスタかで夫婦とも鶏肉パスタを選択。カレー風味がしました。

香港→関空

魚か鶏肉かで夫婦とも鶏肉を選択。照り焼きでした。

娘にはベビーミールをリクエストしていました。娘より月齢が小さな子のものでしたがペロリと食べてました。

関空→香港
写真を撮るの忘れてました。すんまそん。
ベビーフードはキューピーのものでした。かぼちゃのシチュー、マンゴープリン森永のリンゴジュースでした。

香港→関空

ハインツのものでした。
スイートコーン&チキン2瓶、ストロベリーヨーグルトベリーとリンゴのジュース

バシネット

帰りの飛行機内で使わせてもらいました。寝てくれるかな?と思っていましたがすやすや寝てくれた。

ビジネスラウンジ@香港

2008年11月10日 | 機内食&ラウンジ
香港国際空港内にあるキャセイパシフィック航空のビジネスラウンジは2ヶ所あります。どちらにもヌードルバーがあり、出来立てのヌードルを食べることができます。早朝は主にお粥になりますがお昼前から麺に変わるみたいです。

今回は5種類の麺がありました。
定番メニューである雲呑麺と擔擔麺と日式うどんの3つに、たいていフォーがありますが、今回はラクサとオリジナルヌードルがありますた。

左:雲呑麺 右:擔擔麺

ここのタンタン麺はピーナッツ味が濃く、そんなに辛くないんです。

ラクサ

ココナッツミルクが効いたスープであまりスパイシーではなかったよ。麺はビーフンでした。

軽食コーナーには飲み物と共にサンドウィッチやフルーツ、サラダなどがあります。

叉焼包&叉焼パン

これ定番。

野菜やきそば


甘系パイ

中身は不明だったけど、おいしかった。

お酒が飲めるバーにあるおつまみ
フライドポテトのガーリックマヨネ添え

近くにいたチビっ子が何度もおかわりしてた。

タイ風チキンパンケーキのチリソース添え

香菜が入ってておいしかった。

ハーゲンダッズはバニラ、チョコ、ストロベリー、クッキー&クリームの4種類があります。
クッキー&クリーム


それにしても食べ過ぎやわ(反省)

機内食@キャセイパシフィック航空

2008年09月23日 | 機内食&ラウンジ
関空→香港
前菜

サラダ、そうめん、プレートには焼き鳥、蟹爪、ハム、鰻のテリーヌ、豆
左にある黒いお皿にはパンが入ります。3種類くらいから選べますがガーリックパンがうまい。

メイン(鶏肉、魚、牛肉の3種類から選択)

夫もわたすも鶏肉を選択。鶏肉のネギショウガのソテー、ごはん添え。

わたすはフルーツ盛り合わせ

夫はチーズ

デザートはハーゲンダッツ


香港→関空
前菜

サラダ、そうめん
プレートには昆布巻き、マグロの軽い燻製、蟹肉、貝柱の軽い燻製、キノコの白和え

メイン(鶏肉、魚、牛肉の3種類から選択)

夫もわたすも牛肉を選択。テンダーロインのステーキ、カブのマッシュ添え。

搭乗前にビジネスラウンジで食べ過ぎてお腹いっぱいだったので、前菜とメインだけでチーズとフルーツとデザートはパスしました。

機内食@キャセイ

2007年12月23日 | 機内食&ラウンジ
今回の旅行も、もちキャセイパシフィック航空でした。


関空→香港の機内食
チキンライスかビーフポテトかを選択

みーんなビーフにしました。なのでチキンの画像はなっしんぐ。

香港→関空の機内食
フィッシュライスかビーフライスかを選択

夫と夫マミィはフィッシュライス

わたすと夫パピィはビーフライス

ちなみに今、売り切れ続出の白い恋人を関空の国際線ターミナルのANAハウスで売っていた。思わず12枚入りを1箱買って夫の両親とわけわけして食べました。久しぶでおいしかった。香港の友達へのお土産はこれにすればよかったよ。

キャセイパシフィックラウンジ@香港

2007年08月16日 | 機内食&ラウンジ
香港のキャセイラウンジは空港内にTHE WINGとTHE PIERの2つある。どちらも広くて過ごしやすい。

いつもは併設されているPCコーナーでインターネットをしたり音楽を聴いたりして搭乗までの時間を過ごしています。
今回、初めてシャワー室を使いました。以前に夫が使って清潔で安全だったとのことで、わたすは初めての体験。ちとドキドキ。
夏場はいつも汗をかいて肌がベタついたまま飛行機に乗っていたのですが、シャワーを浴びてさっぱりさらさら。とーっても気持ちよか~。

もちろんラウンジ食もいただきました。
◆香港→パリ発の夜◆
焼きうどん

醤油味でした。

鶏肉のサテー


春巻きのようなの。

この白いサクサクはなんだろー。

ナスのフライ

赤いのはケチャップではなくピリ辛ソース。

◆パリ→香港着の昼◆

雲呑麺&炒飯&燒賣2種類

機内食@キャセイパシフィック航空

2007年08月15日 | 機内食&ラウンジ
今回の機内食です。
◆関空→香港便◆
昼食
まずは前菜

めんは茶そばではなくそうめんでした。

メインは魚、鶏肉、牛肉から選択。

牛肉を選択。
牛フィレ肉のステーキとゆかりかけごはんでした。

◆香港→パリ深夜便◆
夜食

パンは3種類から選べ、ガーリックブレッドにしました。
奥は鶏肉入りグリーンサラダ。

メインは牛肉麺を選択。

夜中だから消化に良いものをと麺にしました。

こちらはチーズ。夫が食べてました。

ワインはハンガリーのトカジ。1996年もの。

雲呑麺

寝てたら隣からダシの香りと共にズルズルとススる音がかすかに聞こえると思ったら夫が食べてました。夫と目と目が合い「食べるか?」との問いに「いらん」と答え再び爆睡。

朝食

フルーツとクロワッサン。シリアル類はパス。

メインはチャイニーズディムサムを選択。

ちまき、燒賣、野菜のゆば巻きでした。夫は深夜の雲呑麺がこたえてか、朝食はフルーツのみ食べてました。女子かっ。

◆パリ→香港午後便◆
ランチ
まずは前菜

フォアグラのテリーヌ、マンゴソース添え。
これがうまーい。マンゴソースの甘みとあうーの。夫はまたしもトカイを飲んでました。サラダもドライトマトが入ってておいしい。

メインは羊、鴨、魚から選択。

わたすは羊を選択。

夫は鴨を選択。

朝食
フルーツとクロワッサン

香港→パリ便の時と同じ献立なんですが、フルーツの甘さもクロワッサンのおいしさもこちらの方が断然いいん。シリアル類はパス。
メインはオムレツ、クレープ、エビ炒麺から選択。

エビ炒麺にしました。