goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

ピナン バー&レストラン2012年春@シャングリララササヤン

2012年04月12日 | マレーシア◆ペナン食
ここはガーデンウィングのプールサイドにある屋外のバー&レストラン。プールとビーチに挟まれた開放的な場所にあります。キチンと着席して食事もできるのですが、プールのデッキチェアーで休憩しているところまで運んでくれるのでそこで食べたり飲んだりしました。

ミックス(鶏肉&羊肉)サテーとビールとピニャコラーダとバニラミルクシェイク。


クラブハウスサンド


ビーフバーガー


ココナッツジュース、ビール、ハーゲンダッツのアイス


シーザーサラダ(付け合せは鶏胸肉)、再びビーフバーガー。


フィッシュ&チップス


どれもこれも美味しかったぁ。

スパイスマーケット(朝食)2012年春@シャングリララササヤン

2012年04月10日 | マレーシア◆ペナン食
娘の希望で朝食はスパイスマーケットへ。ホントはフェリンギグリルへ行きたかったのですが娘がどーしてもスパイスマーケットがいいと言うもんで。結局、最後までずっと朝食はスパイスマーケットでフェリンギグリルへは一度も行けなかったっす。とほほ。

写真はわたすたちが朝に食べたほんの一部ですがいろいろなものを食べました。


巻き寿司もあります。


ナシレマもあります。


麺や具やスープを自分で選べる麺コーナーも健在です。


スパイスマーケットでは毎朝、ホテルの女性スタッフがマレーシアのローカルフードを持って各テーブルを回ってくれます。昨年に来た時もそうだったように彼女が毎日違った食べ物を持って来てくれて毎回楽しみでした。

草もちのよーな緑色のおもち。中には甘いココナッツ餡が入っていました。


チリソースがかかった大きな蒸し餃子のよーなもの。


練り物を油で揚げたよーなもの。

ラサウィング・ラウンジ2012年春@シャングリララササヤン

2012年04月07日 | マレーシア◆ペナン食
前回も何度か行ったラウンジ。今回もアフタヌーンティーとカクテルタイムに行きました。
ラサウィングの宿泊者はラサウィング・ラウンジにて時間により変わる無料サービスがあります。
7時~23時はソフトドリンクやコーヒーなど
15時~16時はアフタヌーンティー
18時~19時はアルコール類(ビール、ワイン、カクテルなど)とカナッペ。
アフタヌーンティーとカクテルタイムは時間により満席になることもありました。カクテルタイムはみんな少しドレスアップして楽しんでいます。カクテルタイムといってももちろんお酒だけではなくソフトドリンクやノンアルコールカクテルも作ってくれます。子連れの家族もよく来ていたし、わたすたちも娘を連れて行きました。
ちなみに昨年冬はシャンパンが飲めたのですが今回はスパークリングワインになり、シャンパンは有料になったそーです。

屋内、屋外どちらでもいただけます。

アフタヌーンティー

飲み物は紅茶だけでなく好きなソフトドリンクを頼めます。紅茶とアイスティーとマンゴジュースをいただきました。

カクテルタイムのカナッペ

お皿の上には5種類がのっていますが後でもう1種類持ってきてくれます。美味しいし毎日違う種類なので楽しいです。



この日は夫はスパークリングワイン、わたすはスパークリングワインにオレンジジュースを入れたミモザ風と娘にはシャーリーテンプル。


この日は2人とも白ワインで娘は再びシャーリーテンプル。シャーリーテンプルが気に入ったようです。


この日は2人ともマルガリータです。

最終日の朝食@シャングリララササヤン

2012年02月10日 | マレーシア◆ペナン食
ペナン最終日で香港へ移動する日は早朝フライトなのでホテルを朝5時45分に出発しました。娘はまだ夢の中でパジャマのまま抱っこで車へ乗り込みました。なものでホテルから朝食を持たせてくれました。

中身はホテルのミネラルウォーター(部屋にあるものと同じ)、オレンジジュース、ヨーグルト、サンドウィッチ(ハム←といってもポークではなくチキンハムっす。とチーズ)、クロワッサン、デニッシュ、チョコマフィンでした。ありがたし。

ルームサービス2011年冬(パート2)@シャングリララササヤン

2012年02月08日 | マレーシア◆ペナン食
最終日の夕食はルームサービスにしました。この日の夜は娘の機嫌がとてーも悪く、外へ食べに行ける状態ではなかったとです。とほほ。

パンケーキが食べたい!と言い張る娘に根負けしてメニューにはのっていないパンケーキをオーダーしました。

大きなパンケーキ2枚プラス別添えの生クリームを完食でした。

ナシゴレン

再びオーダー。すごく美味しかったのです。

ナシレマ

こちらはマレーシアンの朝食の定番。けんど朝だけでなく一日中食べるそーなので夕食にいただきました。ここのはおかずの種類がたくさんあって一般的なナシレマよりも豪華だと思われます。
真ん中にはココナッツミルクとしょうがで炊いたご飯の周りにはおかずがいっぱい。マレー風チキンカレー、ルンダン(肉のスパイス煮込み。わたすが食べたのは牛肉でした。)、サンバルウダン(エビのサンバル炒め)、ゆでたまご、揚げピーナッツとイカンピリスという小魚の揚げたもの(日本のおつまみでよくあるパリパリの小魚と似ていました)が付いてました。このパリパリ小魚がおかずやご飯の合間に食べるとおいしーんです。日本のお漬物的な存在でした。
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。おいしかったぁ。

金河煮炒(GOLDEN RIVER RESTAURANT)2011年冬 夕食@バトゥフェリンギ

2012年02月07日 | マレーシア◆ペナン食
4日目の夕食はホテルの外に出て食べようとゆーことに。ガーニードライブやジョージタウンへは行かずにホテルの近所をウロウロ。ジモティらしき人がたくさんいた中華料理店めっけ。半屋台なお店ですんごく近くで中華なべを振っているところを見れました。



タイガービールで乾杯!

写真はないですが娘にはリンゴジュースをオーダーしたらば出てきたのは生絞りの青リンゴジュースでした。おいすぃかった。

メニューもいろんな種類があり迷う迷う。それにSサイズからあり、人数によってサイズが選べれていーっす。

シンガポール風ビーフン

見た目は団子状になっていますが見た目どーりでーす(笑)麺がくっついてなかなか離れませんでした。
シンガポールビーフンのはずが食べてみるとケチャップ味だったのでこれってアモイ風ビーフンじゃねーの?マレーシアではシンガポールビーフンはカレー味ではなくケチャップ味なんですかね。わかんねーっす。まーいいやぁ。

炒飯


青菜の清炒

清炒だけどニンニク入りでした。えへへっ。

鶏のからあげ

本当は辛い味付けの鶏料理だったのですが小さな子供がいるのでお店のお兄ちゃんが「辛いの抜きにしとくねー」っと気を利かせてくれました。これ、おいしかったぁ。

お腹いっぱい食べたのですが35.50リンギット(当時のレートで887円)でした。安いっ。

フェリンギグリル2011年冬 夕食@シャングリララササヤン

2012年02月04日 | マレーシア◆ペナン食
ホテルにも慣れた3日目の夕食はホテル内にあるフェリンギグリルへ行きました。
ラサウィングのロビーの隣に入口があり、階段を上がると右側には生演奏付きのウェイティングバーがあり、左側にとても大人な雰囲気で感じの良いレストランがありました。
事前に小さい子供が行っていいか聞いてはいたのですがなにせ大人な雰囲気なもので大丈夫か~と思いながら席に着いたらば、お隣には4~10歳くらいの3人の子連れの家族が座っていたので少しホッとしました。

飲み物は食前酒に夫はビール、わたすはミネラルウォーターのガス入りで炭酸が苦手な娘にはミネラルウォーターをば。するとお店からのサービスだと娘にオレンジジュースをいただきました。

アミューズが来たのですが撮り忘れました。すんまそん。大エビのカクテルソースがけで、美味でした。

トマトスープ

量が多そうなので夫とシェアしてもらいました。娘はスープも飲まず。仕上げは目の前でフランベして作ってくれました。いろいろなハーブの香りがしてコクがありとてもおいしかったぁ。


このパンが外はパリッで中はふわふわしておいしかったです。バターもあったのですがオリーブオイルとバルサミコのソースに付けるとめさおいしかった。

ワインはシャトー・デュ・クールラの赤をば。


シャトーブリアン

2人前からオーダーで2人ともこれに決定。わたすと娘はわけわけして食べました。それでちょうどいいくらいお肉も付け合わせもボリュームありました。

デザート

夫はいろんなベリーが入ったソルべとバニラアイスクリーム

娘はバニラアイスを1スクープ


わたすはクレープシュゼット

こちらも目の前でフランベしてくれる演出ありです。

食後のチョコ


じつに丁寧で親切な接客ですごく居心地が良かったです。最後にはレストランの支配人が挨拶に来てくれました。そして帰るときにわたすと娘にバラの花を1本ずいただきました。なんだか嬉しいサービスだわさ。
朝食も一度くらいこちらで食べてみればよかっただよ。次回の楽しみにしておきまっする。

ラサウィング専用ラウンジ2011年冬@シャングリララササヤン

2012年02月01日 | マレーシア◆ペナン食
ラサウィングの宿泊者にはラウンジで無料で提供される飲み物や軽食があります。時間と共に変わり、午後6時からはカクテルタイムでお酒とカナッペが提供されます。もちろん子供も一緒に行けるのでソフトドリンクもあります。カナッペはお皿に5種類のっていて、後からもう1つテーブルを周って持ってきてくれました。


夫とわたすはシャンパン、娘にはミルクをば。


別の日も夫とわたすはシャンパン、娘にはミルクコーヒーをば。

ピナン バー&レストラン昼食2011年冬@シャングリララササヤン

2012年01月30日 | マレーシア◆ペナン食
プールサイドで休んでいる時にいつもはドリンクだけを頼んでいたのですが、この日は娘がお腹が空いたというのでテーブル席に移って昼食をしました。


シーザーサラダ

付け合せは鶏胸肉にしました。他にはエビもあったかな。

ビーフハンバーガー

大きくてジューシーなハンバーガーにフライドポテトとコールスローが付いてました。

どちらもめさ美味しかったです。

スパイスマーケット夕食2011年冬@シャングリララササヤン

2012年01月26日 | マレーシア◆ペナン食
2日目の夕食はこちらの曜日によっていろいろと変わるビュッフェへ行きました。

この日の夜はシーフードビュッフェの日でした。

まずはシーフードばっかり。この他にももっと種類がありました。食べ終わってからもう一度同じものを取って食べただよ。おいちかった。

夜には朝食にはなかったサテーがありました。ルームサービスで美味しさは知っていたのですがやはりうまーい。鶏肉と羊肉があり、1人で10本くらいペロリと食べられました。
そして何度も言いますがサテーの上にかけるピーナッツソースがまた美味でして。ここのホテルのが特別おいしーのかなぁ。


朝食にもあったチョコレートファウンテンが夜にもありました。


マシュマロにつけーの。

ケーキも6種類ありましたがチョコケーキだけ食べました。

これはオーダーしたスイカジュース。別料金です。

ラサウィング専用ラウンジのアフタヌーンティー2011年冬@シャングリララササヤン

2012年01月23日 | マレーシア◆ペナン食
ラサウィングの宿泊者にはラウンジで無料で提供される飲み物や軽食があります。内容は時間と共に変わり、午後3時からはアフタヌーンティーが提供されます。

アフタヌーンティーですがコーヒーか紅茶が選べました。紅茶を選んだのですが紅茶の種類までは聞かれなかったなー。娘はマンゴジュースをいただきました。


上の段はスコーン、真ん中の段はケーキ3種類(この日はストロベリームースケーキ、チョコレートケーキ、洋ナシのタルト)、下の段はサンドウィッチ3種類(この日はスモークサーモン、たまご、ローストビーフ)

プールで泳ぎまくった後でお腹ぺっこぺこでしたが、お腹いっぱいになりました。

ホテルの朝食2011年冬@スパイスマーケット

2012年01月21日 | マレーシア◆ペナン食
ラサウィングの宿泊者は朝食はスパイスマーケットかフェリンギグリルのどちらか選択できました。
スパイスマーケットはビュッフェスタイルでフェリンギグリルはオーダースタイル。子連れにゃビュッフェだろーと毎日スパイスマーケットへ行きました。

こちらの入口にはスパイスがずらり。これはディズプレイ用だそーですが別に袋に入って売られているスパイスもありました。


スパイスマーケットの座席は店内と店外に分かれていて、その日の気分で選択していました。

外で朝食をした時に座席近くに寄って来たネコちゃん。娘が喜んでました。

多民族国家のマレーシアならではの多種多様な食べ物が揃っていました。洋食、中華、マレー、インドに和食もありました。なので毎日飽きずに色々なものが食べられて幸せでした。

ここでパンケーキとワッフルを作ってくれます。娘は毎朝、焼きたてパンケーキ2枚をペロリ。

この日はパンケーキ&ドーナツ。

パンケーキの隣には朝からチョコレートファウンテンもありーの。
フレッシュジュースはアップルやオレンジなど定番ジュースからグアバやマンゴー、ラッシー類も揃っていました。

麺コーナーは5,6種類の麺類と10種類以上の具材から選べました。スープは2種類ありました。


チキンスープ。あっさりしたスープでクセもないっす。

エビスープ。香港の蝦麺店の辣味蝦湯底みたいな味でした。おいちい。

このスープもおいしかったけれど名前忘れますた。



マレー・インドブースにはロティチャナイをはじめムルタバ(中にカレー味の羊ミンチが入ってました)、ご飯やチャパティなどや野菜、チキン、豆などのカリーが日替わりで2,3種類ありました。


中華ブースにはディムサムコーナーがあり蒸したての點心がありました。朝から點心なのですね~。

和食ブースには白ご飯、みそ汁にシャケなどの焼き魚もあり。他の場所に寿司カウンターもありました。


朝からすごいボリュームのある食事をしていたのでプールでせっせと泳いで消費した甲斐あってか体重の増加ナシでした。ひゃーよかったぁ。

ルームサービス(パート1)2011年冬@シャングリララササヤン

2012年01月18日 | マレーシア◆ペナン食
ペナンの初日はホテルに到着したのが21時を過ぎてたので、夜ごはんはルームサービスにしました。
飛行機内で夕食が出たのですが食が進まなくホテルに着いたときにはお腹ペっコペコでして。

ペナンラクサ

ペナンに来たらばどーしてもこれが食べたかったのです。魚ベースのダシと知っていたもののけっこー魚醤がきいていてクセがありすぎて食べきれなかったす。好きな方にはたまらんだろーなぁ。ちなみに麺は中太で丸いライスヌードルでした。

ナシゴレン

想像よりもすごいボリュームでごはんの周りにゃサテーやら鶏のからあげやらが付いていました。サテーなんて6串もありーの。添えられていたサンバルで自分好みに辛さを調節できました。

サテー

ナシゴレンにサテーが付いてくるとは思わなかったのでたのんじゃいますた。羊肉と鶏肉の2種類あり12串もついてました。けんど美味しいからペロッと全部食べられちゃっただよ。サテーには欠かせないピーナッツソースが劇ウマでして。付け合せの白い芋のよーなのとキュウリとエシャロットをソースにつけて食べるとこれまた美味っす。