CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【After Effects】ビデオカードQuadroとGeForceを共存すると!いいとこ取り

2013-09-06 22:13:53 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

〈注意〉記事の内容については、公式に推奨された使い方ではないので、トラブルが発生する可能性はあります。

NVIDIAのビデオカードQuadroとGeForceを1台のPCに取付けても動作するようなので、外していたQuadro 4000をGeForceGTX TITANを載せているPCに追加してみた。モニターはGeForce側に1台接続。

Img_0324

NVIDIAコントロールパネルを開くと下図のように、CUDA及びOpenGLの設定でビデオカードを選択することができる。

Pc_0253

Pc_0252

・After Effectsの環境設定からGPU情報を開くと、OpenGLにQuadro 4000、CUDAにGeForce GTX TITAN(公式には未対応)が選択されている!

Pc_0254

動作に関しては、過去のベンチマークテストと比較してCUDAは、同等の性能です。

OpenGLは、CUDA用のベンチマークテストのプロジェクトをクラシック3Dに切り替えて3DレイヤーのアニメーションとしてQuadroとGeForceを比較してみたところ、ほぼ同等であったが、僅かにQuadroが数フレーム早かったようにも見えました。

 

・2枚のCUDA対応カードをフル活用できたソフトは、3DレンダリングのOctane Renderです。

オプションで、レンダリングに使うビデオカードを選択できる。

Pc_0255

ベンチマークテストで、2枚同時と1枚ずつのテストをしてみましたが、非力なQuadro 4000を追加しただけでも、スピードアップは実感出来ました。

Img_0323

 

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モビ)
2015-02-08 20:51:57
http://blog.goo.ne.jp/daicam/e/dcf500e87b50e53eb62a94ba73e3a184

OCNブログが終了したため、急遽こちらに引っ越してきたので、リンクについてはご迷惑おかけしています。
返信する
Unknown (MID)
2015-02-08 12:25:33
OpenGLもTITANに処理させた理由
についてのリンク記事が
ちゃんと飛ぶことができないのですが
教えていただけますでしょうか。
返信する
>今考えているのは、Quadro k4000の一枚積み、Q... (oopsmind)
2014-08-09 12:41:52
>今考えているのは、Quadro k4000の一枚積み、Quadro k2000とGTX770の2枚積み、GTX TITANBLACKの一枚積みの3択です。
K4000の一枚積みだけはやめとけ、ホンマに後悔するで。quadroの強みは表示、演算力ではありません。最終的に出力の時は必ずCPUかGPUのスペックだけが頼りになる。
Octane Renderは特にそうともいうだろうね。Quadro とGTXの差がありすぎて笑ちゃう。
TITANBLACKより、780TIの二枚積みがおすすめです。Quadrok2000も必要ないと思います。あくまで表示の時に使うビデオカードなので、内蔵ビデオカードが丁度いいと思います。30Bit編集しない限り、Quadroを入手する必要はありません。
GTX780Tiの2枚積み、一番の選択だと思います。
注:TITANBLACK=780TI 性能面では。TITANBLACK特有の倍精度計算、CG向けではないため、ほぼ無意味な存在です。6GVRAMも正直多すぎると思います。4K編集すら4GBくらいあるなら問題ないのに、6Gとか、どんだけ複雑なシーンだろうね。wwww
780TIの3GVRAMくらいは丁度いいかも。
Quadroの使い道は上記の通り、表示専門、CAD系なら標準装備だと思います。それ以外の映像編集やCG制作など、GTXだけで十分です。
P.S K6000は論外です。あれは反則な存在なので、比較対象にならない。つまり、Quadroを考えるなら、K6000一択です。それ以外のQuadroは購入する価値ないです。
返信する
度々失礼します。 (neku)
2014-07-21 01:36:13
度々失礼します。
今考えているのは、Quadro k4000の一枚積み、Quadro k2000とGTX770の2枚積み、GTX TITANBLACKの一枚積みの3択です。
使用用途としては、AftereffectsやPremierproのAdobeの映像編集、作成系ソフトと、steam等で配信されるような3Dゲームやマイクラ等のゲームを少々です。
oopsmindさんの書き込みを見て、以前より悩んじゃってます(笑)
助言を頂ければ幸いです。
返信する
>モニターを接続していないTITANにCUDAとOpenGL... (oopsmind)
2014-06-29 03:48:19
>モニターを接続していないTITANにCUDAとOpenGLの処理をさせています。
となると、Quadroを購入する意味なくなるのでは?OpenGL強化されたQuadroを使わず、かえってTITANを使う、少し理解不能です。つまりモビさんはQuadroを単に画面表示用に使うためのビデオカード、なんていうか、Quadroじゃなくてもいいってことですよね。プロセッサ内蔵グラフィックでもできそうな気がする。
私はK4000とTitan Blackを購入しました。同じく両方挿しといったやり方で稼働中のですが、正直、K4000はあまり性能UPしてくれなかった、Titanとくらべたら、もう少し踏ん張ってもう一枚Titanを買った方がずっと良かった。今は後悔しています。
K4000だけではありません、そもそもQuadro自体はもう意味のない存在です。例えならば、Mayaが2015に入ってからDirectXへのサポートもぱっちり、むしろIntelの内蔵ビデオカードの方がViewport 2.0完全サポートしてるし、逆にK4000の方はだめだった(笑える)。3DSMAXは言うまでもない、普通のゲーム用ビデオカードで十分だし、むしろAutodesk様のおすすめはQuadroではなくGTX系でした。ModoというCPUベースの3Dソフトヴェアも存在するし、Zbrushそうだった。
もはや、Quadro系はただの金巻き商品になりつつあると思います。価格が高いし、性能は低い、もう、これ買ってる人買おうとする人みんなバカじゃないの!?(私もその一人ですけど、もう二度買わない)

すいません、日本語が下手で。
返信する
はじめまして。 (モビ)
2014-05-31 21:59:21
はじめまして。
3Dゲームはインストールしていないので動作の確認はできませんが、Quadro4000とTITANの組み合わせの追加情報を記しておきます。

・モニターの接続について
記事のように、TITANにモニターを接続するとShadowPlay等の機能が使えるようになります。
逆に、Quadroにモニターを接続するとShadowPlayは利用できなくなり、ゲームとの互換性も悪くなります。
この様な理由により、3Dゲームをするなら、GeForceにモニターを接続するか、GeForce2台でSLIを組むのが良いと思います。

・OpenGLとCUDAについて
これらの機能は、記事にあるようにモニターの接続に関係なく、コントロールパネルで使用するGPUを変えることができます。

・Quadroにモニターを接続する
現在、当方が利用している環境は、Quadroをモニターに接続して、グラフィックを表示させるためだけに使用し、モニターを接続していないTITANにCUDAとOpenGLの処理をさせています。
Quadroにモニターを接続すると、コントロールパネルで「Maximus」構成の設定が利用できます。(TITAN以外のGeForceでも使えるかは不明)

CUDAを使うソフトの場合は、この方法が良いようです。

OpenGLもTITANに処理させた理由は、下記リンクの記事にあります。

http://gimon.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/03/cudanvidia_gefo.html
返信する
初コメ失礼します。 (neku)
2014-05-31 13:14:19
初コメ失礼します。
つまりQuadroとGeForce両方をつんだPCでNVIDIAコントロールパネルを使うと、、3Dゲームプレイ時ではGeForceを、編集ソフト使用時ではQuadroをといった使い分けも可能ということでしょうか?
返信する

コメントを投稿