*ミックスベリーケーキ♪* 2006年02月03日 | ケーキ 今日のケーキは家にずぅーと前からあった冷凍のミックスベリーを使ってデコレーションしてみたのですが、あまり出来がよくなかった・・・。 今日はくりるにも登場してもらいました♪ #お菓子 « *モンブラン♪* | トップ | きのう焼いたスポンジですが... »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 くりるちゃ~~んn (たーぼのはは) 2006-02-04 09:09:28 あいたかったよおお~~~今日も愛らしいよん。 返信する おっきい~(^▽^) (☆ぐうたら嫁☆) 2006-02-04 11:13:33 くりるママさん こんにちは。くりるちゃん こんにちは。かわいいですね~このケーキすっごく大きくないですか~べリーのケーキシンプルなデコレーションで私素敵だと思いますよ今年まだデコレーションケーキ食べてないです~いつ作ろうかな~美味しそうなケーキ見たら、生クリーム食べたくなっちゃいました 返信する かわい~! (ちょび) 2006-02-04 11:52:23 くりるちゃん、かわいいですね~ちゃんとカメラ目線でいい子にしてるし・・・。ケーキもいつも通り美しいです食べた~い私は年に2~3回しかデコレーションケーキは作らないのですが、いつもクリームが上手にぬれなくてスジだらけに・・・センスないみたいです・・・。 返信する こんにちは! (み~な) 2006-02-04 12:43:46 えっと、私事ですが、専門受かりました!っていうご報告を!なんだか色々心配かけてすみませんでした(汗くりるママさんの娘さん、受験はどうだったでしょうか?良い報告を待っております。あと、くりるちゃん可愛すぎです!キョトーンっていう表情が…!私が犬だったら、こんな美味しそうなケーキを前にして我慢できません!笑)くりるちゃん偉い! 返信する こんにちわ (みぃ) 2006-02-04 21:26:39 おいしそうです。私、ベリー大好きなんです!!!!高野のフルーツバイキングに行ったときも、いつごばっかり食べてました(笑)ほんとにおっきいですね・・・(前の人のコメントの感想です(笑))私は犬嫌いですが、かわいい犬は見てるのは好きです。くりるちゃんのお目々がくりくりっ♪ 返信する おめめくりくり (kaorin) 2006-02-05 00:05:06 くりるちゃんおめめが可愛いです!クリクリだからくりるちゃん?一つ教えてください。スポンジをうまく焼き上げるコツは何でしょうか?前回のコメントのお返事の所に18cmの分量をのせてくれてあったのでそれで頑張って作ってみようと思うのですが。お家近かったら特訓してもらいたいです・・・ 返信する たーぼのははさんへ (くりるママ) 2006-02-05 06:17:14 ははさん、おはよう~♪くりるとケーキの写真を撮る前に先にケーキだけ撮ってるんだけど、「とってくだしゃい~♪」といわんばかりに私の後をつけまわしジ~~ッと見つめるのです・・・。この後のご褒美(フード1粒)が目的なんですけどね 返信する ☆ぐうたら嫁☆さんへ (くりるママ) 2006-02-05 06:26:45 おはようございま~す♪くりるはケーキを食べれないのにしっかりお役目果たしてくれて、申し訳ないです・・・。ケーキ大きく見えますか~?18センチなんだけどな~、写真の撮り方がきっとよかったんですね早く写真撮らないと凍ったままケーキに乗せたので解凍されてくると赤い涙が・・・。なのでアップには出来なかったというわけです・・・。 返信する ちょびさんへ (くりるママ) 2006-02-05 06:38:54 おはようございま~す♪この写真を撮る時は「くりー!!、くりー!!、あっ!リッキー!!!」(リッキーはくりるの彼氏と叫びまくっておりますクリームを塗るコツはいろいろありますが、最初にスポンジにシロップを打った後に五分立てぐらいのクリームを薄く下地に塗り次に七分立てぐらいを、デコレーションするtきは固めの8,9分立てを・・・。でも練習あるのみです♪ 返信する み~なさんへ (くりるママ) 2006-02-05 06:49:08 おはようございま~す♪おめでと~~~~♪よかったね~~~~~~♪知らせに来てくれてありがとうちのツインズたちは今週の木曜日に大本命の学校の面接があります!ぜ~んぜん心配はしてないですが(受かるという意味じゃなくて。)ホントに自分たちが行きたい学校なのでいかせてあげたいという気持ちでいっぱいです♪後は日頃の行いを神様がどう見ていたか・・・、にかかっていますね。。。 返信する みぃさんへ (くりるママ) 2006-02-05 06:58:33 おはようございま~す♪生のミックスベリーならどんなによかったことっか・・・。冷凍はやっぱりおいしくな~~~い!大きそうに見えますが18センチでくりる家ではスモ~ルサイズ21センチで普通・・・・、24センチで満足。まったくおそろしいうちですそうなんです♪くりるは目がチャームポイントなんです。おまけにコーギーのわりには小さいし、いまだに「何ヶ月?」と聞かれます(笑) 返信する kaorinさんへ (くりるママ) 2006-02-05 07:28:24 おはようございま~す♪くりるの名前の由来はたんにひびきのよさだけでつけました意味もまったくなく外国語で変な意味合いだったらどうしようって思いましたがこれしか考えつききませんでした。スポンジのコツはいっぱいあるのですが、まず型はブリキ型。薄くバターを塗り型紙をつるつるの方を流し込む生地側になるようにして準備しておきます。オーブンを180度にして余熱をします。次に小麦粉は2回ふるい、材料は全て計量しておきます。バターも60度に温めておきます。(バターの温度が低いとサイドのへこみの原因になります)ボールに卵を入れ3回に分け砂糖を入れて55度の湯せんにかけながら砂糖を溶かし、卵液が35度になったら湯せんからはずし、ハンドミキサーの高速でハネを持ち上げた時生地がハネに残り「ぽたっ」と落ちるぐらいまでする。時間にすると6分ぐらいかな。次に大きな泡の泡消しのためにの低速で5分。次に生地の中に小麦粉を振りいれながらいれ大きく一定方向にゴムベラで24回混ぜる。つぎに温めたバターのなかにゴムベラひとすくい入れよく泡立て器でまぜ、生地の中に一気にいれ30~40回大きく混ぜ、型の中に流しいれ1回10センチぐらいの高さからストンと落としオーブンで27分焼く。こんな感じで分かりましたか~?わからないことがあったらいつでもどうぞ・・・。 返信する ありがとうございます! (ちょび) 2006-02-05 20:19:46 くりるママさん、アドバイス、ありがとうございますクリームのぬりかたのコツを実践して、今度やってみます。でも、やっぱり何度も作ることが大切なのですね。年に何回かでは上達も望めないかな・・・ 返信する ちょびさんへ (くりるママ) 2006-02-06 05:31:51 おはようございま~す♪ほんとは一緒に横について説明できればいいのですが・・・。あと道具も大切で(すでに持っていたらごめんなさい)回転台とできるだけ長めのパレットナイフがあるとけっこうきれいにできます♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日も愛らしいよん。
くりるちゃん こんにちは。かわいいですね~
このケーキすっごく大きくないですか~
べリーのケーキシンプルなデコレーションで私素敵だと思いますよ
今年まだデコレーションケーキ食べてないです~
いつ作ろうかな~美味しそうなケーキ見たら、生クリーム食べたくなっちゃいました
ちゃんとカメラ目線でいい子にしてるし・・・。
ケーキもいつも通り美しいです
私は年に2~3回しかデコレーションケーキは作らないのですが、いつもクリームが上手にぬれなくてスジだらけに・・・
くりるママさんの娘さん、受験はどうだったでしょうか?
良い報告を待っております。
あと、くりるちゃん可愛すぎです!キョトーンっていう表情が…!
私が犬だったら、こんな美味しそうなケーキを前にして我慢できません!笑)くりるちゃん偉い!
私、ベリー大好きなんです!!!!
高野のフルーツバイキングに行ったときも、いつごばっかり食べてました(笑)
ほんとにおっきいですね・・・
(前の人のコメントの感想です(笑))
私は犬嫌いですが、かわいい犬は見てるのは好きです。
くりるちゃんのお目々がくりくりっ♪
クリクリだからくりるちゃん?
一つ教えてください。
スポンジをうまく焼き上げるコツは何でしょうか?
前回のコメントのお返事の所に18cmの分量をのせてくれてあったのでそれで頑張って作ってみようと思うのですが。
お家近かったら特訓してもらいたいです・・・
くりるとケーキの写真を撮る前に先にケーキだけ撮ってるんだけど、「とってくだしゃい~♪」といわんばかりに私の後をつけまわしジ~~ッと見つめるのです・・・。
この後のご褒美(フード1粒)が目的なんですけどね
くりるはケーキを食べれないのにしっかりお役目果たしてくれて、申し訳ないです・・・。
ケーキ大きく見えますか~?
18センチなんだけどな~、写真の撮り方がきっとよかったんですね
早く写真撮らないと凍ったままケーキに乗せたので解凍されてくると赤い涙が・・・。
なのでアップには出来なかったというわけです・・・。
この写真を撮る時は「くりー!!、くりー!!、あっ!リッキー!!!」(リッキーはくりるの彼氏
と叫びまくっております
クリームを塗るコツはいろいろありますが、最初にスポンジにシロップを打った後に五分立てぐらいのクリームを薄く下地に塗り次に七分立てぐらいを、デコレーションするtきは固めの8,9分立てを・・・。でも練習あるのみです♪
おめでと~~~~♪
よかったね~~~~~~♪
知らせに来てくれてありがと
うちのツインズたちは今週の木曜日に大本命の学校の面接があります!
ぜ~んぜん心配はしてないですが(受かるという意味じゃなくて。)ホントに自分たちが行きたい学校なのでいかせてあげたいという気持ちでいっぱいです♪
後は日頃の行いを神様がどう見ていたか・・・、にかかっていますね。。。
生のミックスベリーならどんなによかったことっか・・・。
冷凍はやっぱりおいしくな~~~い!
大きそうに見えますが18センチでくりる家ではスモ~ルサイズ
21センチで普通・・・・、24センチで満足。
まったくおそろしいうちです
そうなんです♪くりるは目がチャームポイントなんです。おまけにコーギーのわりには小さいし、いまだに「何ヶ月?」と聞かれます(笑)
くりるの名前の由来はたんにひびきのよさだけでつけました
意味もまったくなく外国語で変な意味合いだったらどうしようって思いましたがこれしか考えつききませんでした。
スポンジのコツはいっぱいあるのですが、
まず型はブリキ型。薄くバターを塗り型紙をつるつるの方を流し込む生地側になるようにして準備しておきます。
オーブンを180度にして余熱をします。
次に小麦粉は2回ふるい、材料は全て計量しておきます。
バターも60度に温めておきます。
(バターの温度が低いとサイドのへこみの原因になります)
ボールに卵を入れ3回に分け砂糖を入れて55度の湯せんにかけながら砂糖を溶かし、卵液が35度になったら湯せんからはずし、ハンドミキサーの高速でハネを持ち上げた時生地がハネに残り「ぽたっ」と落ちるぐらいまでする。
時間にすると6分ぐらいかな。
次に大きな泡の泡消しのためにの低速で5分。
次に生地の中に小麦粉を振りいれながらいれ大きく一定方向にゴムベラで24回混ぜる。
つぎに温めたバターのなかにゴムベラひとすくい入れよく泡立て器でまぜ、生地の中に一気にいれ30~40回大きく混ぜ、型の中に流しいれ1回10センチぐらいの高さからストンと落としオーブンで27分焼く。
こんな感じで分かりましたか~?
わからないことがあったらいつでもどうぞ・・・。
クリームのぬりかたのコツを実践して、今度やってみます。
でも、やっぱり何度も作ることが大切なのですね。年に何回かでは上達も望めないかな・・・
ほんとは一緒に横について説明できればいいのですが・・・。
あと道具も大切で(すでに持っていたらごめんなさい)
回転台とできるだけ長めのパレットナイフがあるとけっこうきれいにできます♪