社会人一年生の双子の娘のお弁当*娘作* 2009年04月09日 | 社会人一年生の双子の娘のお弁当*娘作 今日の娘の作ったお弁当です♪ どちらかが休日の日も二人分のお弁当を作ってます。 お昼にあらためて「昼食作り」ってのが面倒らしいそうです。。。 #お弁当 « 社会人一年生の双子の娘のお... | トップ | 予防接種。 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お弁当☆ (ありさのママ) 2009-04-09 17:58:15 こんにちはいろいろと捜していたらたどり着きました。このお弁当のサイズと言うか容量を教えていただきたいのですが…。あと…。汁漏れとかは無いでしょうか?高校生になった娘にぜひ使わせたいと考えています。お忙しいでしょうがよろしくお願いいたします。 返信する ありさのママさんへ (くりるママ) 2009-04-10 08:29:42 おはようございます♪そしてはじめまして~♪♪たくさんブログのある中から私のところへ来ていただきましてありがとうございます♪毎日お嬢様のお弁当作り、頑張っておいでのご様子、少しでもご参考になることがありましたら私もうれしいです♪♪さてご質問の件、このお弁当箱は大館曲げわっぱでサイズは「小」としか箱には書いてありませんだしたので、今朝お水を入れて容量を量ってみましたら500mlでした。ついでにお弁当箱の重量も量ってみましたら87g。たいへんに軽いです♪ネットなんかでもいろんな種類や値段もありたいへん迷いましたが結局は金沢市内のデパートで6500円(ぐらいだったはず・・・)のものを選びました♪先日名古屋のJR名古屋高島屋・東急ハンズで同じものを売っていました。汁漏れの件ですが、娘たちの使っているこのお弁当箱はウレタン加工がしてあるのでじゃばじゃばと汁気のあるものはいままで入れたことがないですが今のところ漏れたことはありません。あと手入れもさほど難しくなく、帰ってきったらすぐにスポンジのやわらかい面に中性洗剤をつけてそっとやさしく洗い中身を入れる側を上に向けて一晩乾燥させるだけ。もうひとつ、油ジミの心配もきっとおありでしょうから付け加えて・・・地下に油ものをおくと油染みの心配もあるのでサニーレタスなどを敷きワンクッションおいておくといいような気がして娘たちにもそうさせています♪使い始めて半月ほどしかまだ経っていませんが大館曲げわっぱ、やっぱりいいですよっ♪コメントありがとうがざいました~♪ 返信する ありがとうございます。 (ありさのママ) 2009-04-10 09:40:10 ご丁寧にありがとうございます。今朝はプラスティックのお弁当箱で行きました。私がどうしてもあわてて作ることも多いため使用にはちょっと二の足を踏んでいました…。でも、ぜひ購入して使いたいと思います。ありがとうございました。 返信する ありさのママさんへ (くりるママ) 2009-04-10 14:29:37 こんにちは~♪いえいえ、どういたしまして♪少しでもお役に立ててよかったです♪お弁当作りがんばってくださいね♪♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いろいろと捜していたらたどり着きました。
このお弁当のサイズと言うか
容量を教えていただきたいのですが…。
あと…。汁漏れとかは無いでしょうか?
高校生になった娘にぜひ使わせたいと考えています。
お忙しいでしょうがよろしくお願いいたします
。
そしてはじめまして~♪♪
たくさんブログのある中から私のところへ来ていただきましてありがとうございます♪
毎日お嬢様のお弁当作り、頑張っておいでのご様子、
少しでもご参考になることがありましたら私もうれしいです♪♪
さてご質問の件、このお弁当箱は大館曲げわっぱでサイズは「小」としか箱には書いてありませんだしたので、今朝お水を入れて容量を量ってみましたら500mlでした。
ついでにお弁当箱の重量も量ってみましたら87g。たいへんに軽いです♪
ネットなんかでもいろんな種類や値段もありたいへん迷いましたが
結局は金沢市内のデパートで6500円(ぐらいだったはず・・・)のものを選びました♪先日名古屋のJR名古屋高島屋・東急ハンズで同じものを売っていました。
汁漏れの件ですが、娘たちの使っているこのお弁当箱はウレタン加工がしてあるのでじゃばじゃばと汁気のあるものはいままで入れたことがないですが今のところ漏れたことはありません。
あと手入れもさほど難しくなく、帰ってきったらすぐにスポンジのやわらかい面に中性洗剤をつけてそっとやさしく洗い中身を入れる側を上に向けて一晩乾燥させるだけ。
もうひとつ、油ジミの心配もきっとおありでしょうから付け加えて・・・地下に油ものをおくと油染みの心配もあるのでサニーレタスなどを敷きワンクッションおいておくといいような気がして娘たちにもそうさせています♪
使い始めて半月ほどしかまだ経っていませんが大館曲げわっぱ、やっぱりいいですよっ♪
コメントありがとうがざいました~♪
今朝はプラスティックのお弁当箱で行きました。
私がどうしてもあわてて作ることも多いため
使用にはちょっと二の足を踏んでいました…。
でも、ぜひ購入して使いたいと思います。
ありがとうございました。
いえいえ、どういたしまして♪
少しでもお役に立ててよかったです♪
お弁当作りがんばってくださいね♪♪