ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

ニッポンのジレンマ[元日放送分再放送]

2012-03-31 04:45:35 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ニッポンのジレンマ[元日放送分再放送]」これ見ました。

備忘録としてメモをここに記します。


格差
格差の再生産、格差の固定化、不幸の世襲
世界で戦う為には格差が少しは必要。
格差は悪気なく作られていく。
地獄への道は善意で舗装されている。
成長を全く生まない格差、世代間格差。
格の公平性が必要。
世代間格差は制度によって作られている。
シングルマザーの貧困が子供にも引き継がれている。
税金とって撒くと貧困が広がる。
地方がどう扱われるかが問題。

OSが壊れている国。
グローバリゼーションはマジックワード。
若年層の雇用格差が大きい。
非正規雇用の男女と子供2人が生活出来るシステムが必要。
単身世帯が大多数を占める。
標準世帯の考え方が時代遅れ。
就職で無く就社。

心が格差を感じるとき
コンクリートから人へ、は間違い。
民主主義の限界
若年層世代で数の不利がある。
人気投票は民意を歪ませる可能性がある。

政府と民間
増税と財源のジレンマ
経済成長が必要

年金制度、賦課方式から事前積立方式へ、
経済成長前提はもう古いのか。
イノベーション、技術革新。

ニーズに応えるのがイノベーション。
テクノロジー、才能、寛容さが必要。

2012年日本再構築へ
国やお上に委ねるのは辞めにした方が良い。
事前規制より、事後規制へ
子育ての必要性

ソーシャルメディアでの繋がり。

OSを書き換える為にどうすれば良いか。
法律を書き換える。
総力戦で実行する事が出来ないだろうか。

国家や、政府を最小化する。

メディアを通じて欲望をネットワークで共有する

スマートグリッドについて

2012-03-29 08:21:03 | technology
えー、お題の「スマートグリッドについて」ですが、これ
早急な実用化が求められています。

wikipediaより

スマートグリッドは、新しい機能を持った電力網である。
最初にアメリカ合衆国の電力事業者が考案した。
「スマート」という語が表すように、発電設備から
末端の電力機器までをデジタル・コンピュータ内蔵の
高機能な電力制御装置同士をネットワークで結び合わせて、
従来型の中央制御式コントロール手法だけでは達成できない
自律分散的な制御方式も取り入れながら、電力網内での
需給バランスの最適化調整と事故や過負荷などに対する
抗堪性を高め、それらに要するコストを最小に抑えることを
目的としている。

充電技術

太陽光発電や風力発電のような、発電電力が変動し
制御できない発電装置では、個別の蓄電池に発電した電気を
蓄えることによって外部に送出する電力量を一定にする、
または、必要なだけ放電するといった使用法が従来から
用いられてきたが、スマートグリッドではこの考え方を
さらに進めて、蓄電池の設置位置に関係なくグリッド内で
全てを共通化すれば発電した電気の実質的な蓄電可能量を
増やすことができるとするものである。
太陽光発電所や風力発電所ごと、配電網ごとや
家庭・事業所ごと、充電のためにコンセントに接続された
電気自動車等の蓄電池といった全てを連携して用いるためには、
どこの電池に充電可能な空きがあるのかや、どの電池から
放電すべきかなどを細かく制御する必要があり、
センサ・遠隔制御技術も必要となる。

このスマートグリッドの早期導入により、原発に依存しない
電力が利用出来る様になる。

出来るといいなぁ。

ではでは。

日本の英語学習

2012-03-28 05:42:01 | thought
えー、お題の「日本の英語学習」についてですが、今、私は中学英語から
やり直しをしています。

そこで、とりあえず中学1年のレベルは一通り読んだのですが、やはり
解説が少し解りにくい所があり、「世界で一番やさしい英語の本」に
比べて、「英語を英語として読む」事について適した本では無いと
感じました。

この、「やさしい中学英語」は、穴埋め問題や、テストで良い点数をとる為の
英語学習書となっており、このままでは、挫折しそうです。

一応、一通り読む予定ではありますが、私のやりたい英語のドキュメントを
読む、という事に役立つ学習法が無いものかと色々探しています。

英語圏の人で、日本語を学ぼうという人とコミュニケーションする方法を
色々模索していますが、そういう人は絶対数が少ないのではと思う様に
なりました。

茂木健一郎さんは、日本の英語教育がTOEICよりTOEFLをやった方が良いと
言っていましたので、TOEFLの学習をする、という手法がいいのではと
考えています。

いずれにせよ、私の拙い英語レベルではまだ、コミュニケーションをとる
レベルではないので、とりあえず、基本の中学英語をじっくりやろうと
思います。

何か、おすすめの学習法があれば教えて頂きたいと思います。

ではでは。

未来世紀ジパング03/26

2012-03-27 07:45:13 | TV/Radio/Media
えー、お題の「未来世紀ジパング03/26」ですが、これ、昨日
やっていました。

特集は「スーパーマーケットの未来」で、日本とアメリカの今売上が
伸びているローカルスーパーについて、レポートしていました。

題して「ローカルスーパーの逆襲」です。

日本での地域密着スーパーは、
1・お客様の声を聞く
2・良い物、安全な物を高くても買う
3・昔に立ち戻る
というもので、昔の八百屋がやっていた事をやり始めて、
珍しい野菜や商品をお客様の要望に応えて自分たちで仕入れるという
やり方で、売上を伸ばしていました。

続いて、アメリカのスーパー事情を特集していました。

アメリカのウォルマートについて、売上の伸びが鈍化していました。
その為、低価格路線を変更する事になるかもしれないとの事でした。

そのなかで、「ニューシーズンズマーケット」という
ローカルスーパーについてレポートがありました。
そのスーパーの特徴として、

1・店員さんがフレンドリー
2・店内の全て物が試食可能
3・コミュニティを作る場所になる
4・地産地消にこだわる

という特徴があげられます。

まとめとして、「未来予測」のキーワードは
「あなたの街にもマイストアが続々」というもので、その特徴は

1・お気に入り
2・新鮮で安心
3・家から近い

というもので、特にこれからは、高齢者をターゲットとして
店舗運営をして行く事が必要だと訴えていました。
高齢化では少量でも良い物を食べたい欲求があるので、そういった
商品を揃える事で、マイストアを充実させるという事でした。

こうなるといいなぁと思いました。

ではでは。

ニッポンのジレンマ3/25

2012-03-25 05:49:40 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ニッポンのジレンマ3/25」ですが、これ見ました。

で、2人の方の話について、備忘録としてメモを取りました。

宇野常寛さんの話
「OSの壊れた国」で生きていくために。
今の大学の話、人間関係のマネジメント。
ライフスタイルのトータル・コーディネート。
新たなコミュニティ、シェアハウス。
インターネットの趣味のコミュニティでいいのでは。
インターネットのリソースを使え。
人間関係を可視化。
中間共同体は国家を軽くする。
物語装置。ゲーム化。
複数のコミュニティに分散化。
生き方のイメージを書き換える。
仲間が要る。

飯田泰之さんの話
マジックワードにだまされるな。
問題を考えるとき作業仮説を立てて考える。
単眼思考。
世界は分けなきゃわからない。
MECEという思考法。
ワルラスの法則。
意思決定について、価値、制約、最適化。
効用の最大化。
WIN WINの関係。
パレート改善。
問題の簡単化。失業の改善。
市場はみんなの意思の結果だ。
一般意志。
自分なりの型を作る。

実は、来週の31日深夜にニッポンのジレンマ第2弾が放送されます。
それを見ようと思っていますので、その内容メモまたは感想を
ブログにアップしたいと思います。

4号機の危険性

2012-03-23 09:10:41 | other
えー、お題の「4号機の危険性」ですが、これ、福島原発の
4号機の事で、昨日、ニコ生で自由すぎる報道協会という番組を
見ていました。

3.11での地震で、福島原発の1号機から4号機まで、非常に
危険な状態になりました。

当時、報道では、4号機は燃料が原子炉からプールに移されている為
危険では無いと言われていましたが、何の事は無い、やはり、地震で
4号機の建家もボロボロになっていました。

その4号機にある、燃料プールが、非常に危険である状態が続いている
ということで、具体的には福島原発で今、一番危険なのは、実は4号機で
出演者がみんな声を揃えて、「4号機はヤバい」と言っていたのが、
印象的でした。

具体的に、何がどうヤバいのかという事には言及していませんでした。

私の予想では、4号機の燃料プールが余震で崩壊の危険性が有り得る、
ということで、今後数年以内に、本震に近いレベルの余震が起こると
燃料プールが崩落する危険性があると考えられます。

そうなると、関東近辺では、最悪の場合、放射能がばらまかれるという
事に陥ります。

余震はいつ起こってもおかしくないので、早急に燃料プールから、燃料を
取り出さないといけないと考えられますが、私が調べた限りでは、
なんと、来年の秋以降にその取り出しを行う予定になっているのです。

あきれてしまいました。

燃料棒の温度が冷めきってないのが原因だそうです。

煽る訳ではありませんが、今、この時も危険な状態はずっと続いています。
やっぱり、私は、このような危険な原発は、発電方法としては、日本では
必要ないとあらためて声を大にして言いたいです。

燃料プールが建家の上階にあることが最大のネックで、今、日本にある原発は
全て、このような構造になっているという事で、今回の様な事故が起こると
どうしようもない事が判明しました。

早く、原発を全て廃炉にしてほしいものです。


白嶺(はくれい)

2012-03-22 08:37:00 | other
えー、お題の「白嶺(はくれい)」ですが、これ、
海洋資源調査船の名前です。

この船は「海底熱水鉱床」と呼ばれる、海面数千メートル下にある
海底のうち海嶺などマグマ活動のある場所に海水が染み込み、
熱せられた海水によってマグマや地殻に含まれていた有用な元素が
抽出され、この熱水が海底に噴出して冷却される事によって沈殿して
生成する鉱床の事です。

この海洋資源調査船、白嶺(はくれい)はマンガン、コバルトなどの
海底鉱物やレアメタル(希少金属)の探査にあたります。

総重量6283トン、全長118.3メートル、幅19.0メートルで、
完成に投じた建造費は275億円ということです。

東京都中央区の晴海ふ頭に接岸した「白嶺」は2月まで探査に当たっていた
従来の「第2白嶺丸」の3倍近くの重量に大型化しています。

船体の中ほどには、海面下2000メートルまでボーリング機器を下ろすことが
できる船上設置型掘削装置が備え付けられています。

また、自動船位保持システムが装備されており、黒潮などの強い潮流でも
停泊して掘削を行うことが可能ということです。

所有者は独立行政法人の石油・天然ガス金属鉱物資源機構(JOGMEC)。
2月末から航海を開始し、年間で10航海を予定しています。

1年のうち整備点検を受ける1カ月間を除いて、白嶺(はくれい)はほとんどを
海洋での調査に従事します。

日本が海洋資源の調査を開始した1980年代初頭は、対象地域がハワイ沖などに
限られ、日本近海に対する注目は低かったです。ただ、昨年までの調査では、
沖縄周辺や伊豆・小笠原諸島周辺の海域に鉱石量ベースで埋蔵量約5000万トンの
熱水鉱床が確認されています。

海底面から熱水と共に噴出した金属成分が沈殿してできた熱水鉱床には、
銅や鉛、亜鉛、金、銀などが含まれています。

この船で、希少金属やレアアースなどの発見が期待されます。

見つかるといいなぁ。

ではでは。

楽しさとは

2012-03-21 14:23:28 | thought
えー、お題の「楽しさとは」ですが、これについて色々考察してみました。

例えば、私が思う楽しさとは、「ワクワク感」、「未来感」、「面白さ」、
「ポジティブになれる感」、などなど色々考えられます。

まず、「ワクワク感」ですが、これは、「高揚感」とも言えます。
楽しいモノを見たり、聞いたりした時、それについて、「高揚感」があるか
どうかです。

次に「未来感」ですが、これは、未来を予感させるモノと言えます。
見ていたり、持ったり、使ったり、参加したりすることによって、
未来を予感させるモノやコトがしっかりとあることです。

そして、「面白さ」ですが、これは、そのまま、楽しい事には面白い事が
ついてきます。もれなくです。ついてくるのです。

さらに、「ポジティブになれる感」ですが、これは、そのモノを使う事に
よって、考え方まで、ポジティブになれるもので、それは、同時に
楽しさを伴う物です。

で、これらを満たすものとして、私は、iPhoneを使っていますが、
やはり、使っていて楽しいです。
ワクワクします。未来を感じます。面白いです。なんかポジティブに
なれます。

これは、使った事の無い人にはわからない物です。

したがって、私は、今、iPhoneは手放せないものとなっています。

今後、楽しいモノに出会える事を思いながら、新しいiPhoneを待ちたいと
思います。

ではでは。

テレビ

2012-03-20 08:32:29 |  hardware
えー、お題の「テレビ」ですが、今私の家のテレビはアナログテレビで、
地デジチューナーを付けて視聴しています。

で、そのテレビが異常を示す様な状態となりました。
時々赤い色が強く発色する様になったのです。

で、ネットで色々調べたら、ブラウン管の寿命という事でした。

そろそろ、液晶テレビを買わないといけなくなりそうなので、色々調べたら
かなり迷ってしまいました。

まだ、家電量販店にいってないので、実物を見てません。
なので、もう少し暖かくなったら、見に行こうと思います。

録画もアナログビデオデッキしかないので、それも安いのが無いか
見てこようと思います。

良いのが見つかるといいなぁ。

ではでは。

ニッポンのジレンマ

2012-03-18 06:21:07 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ニッポンのジレンマ」ですが、これ、昨日の夜TVで
やっていました。

見てると結構内容が面白かったので、ちょっと紹介します。

萱野稔人さんの話は、「民主主義は機能しているのか」という
内容で出演者の意見として、本当に民主主義を行うには、例えば
子どもが3人いる人の場合、投票権が3票プラスされる事で
公平になる、という意見があり、それは、子どもの意見を票に
反映させる為に、その様な手法が必要になるのでは、という
話でした。

確かに、今の民主主義って20歳以上の大人の意見のみ聞いていて
20歳未満の子供の意見なんて反映させる方法が無いのが不公平だと
いうのは、視点が面白いと思いました。

続いて、荻上チキさんの話は、弱者の視点という事から、弱者を
弱い人という見方をするのでは無く、「弱者=弱っている人」という
見方をし、その人達のニーズを掘り起こす事が必要であるという
話をしていました。

特に震災後の国の方針は、一体どこを向いているのか、よく解らない
という意見があり、優先すべきなのは、弱者=弱っている人の立場に
立った方針を早急に決める必要があるという事でした。

確かに、今の日本には弱っている人についての視点が欠けていて、
震災という原因があった為、弱っているとか、不景気の為、仕事に
就けず、弱っているとかいう人の立場に立った政策を行っていない
というのも現実にあります。

これらをどうするのかという事を考え、実行するのが政治の役目
ではないかと私は個人的に思いました。

「ニッポンのジレンマ」は、来週と再来週に放送予定なので、
それも見てみたいと思います。

また、感想を書いてみたいと思います。

ではでは。


新しいiPad発売

2012-03-17 13:49:57 |  hardware
えー、お題の「新しいiPad発売」ですが、これ昨日発売されました。

今度のiPadは、ディスプレイの解像度が上がったということで、
かなり奇麗な表示が出来るという事です。

まだ、実物を見ていないので、実物を見て色々触ってから、入手するか
どうか決めたいと思います。

まぁ、その前に貯金しないといけませんが、価格が高いのが難点です。
2~3万円程度なら、即買いですが、もう少し価格が下がるといいなぁと
思います。

多分、製造原価は2万円位だと思われますので、5万円以上だと、結構
利益があるのでは無いかと思われます。

Appleは良い商売をするなぁと感心しました。
多分、Appleの株価はまだまだ上がりそうです。

四国にはいつ頃入荷するのでしょうか。
また、実物を見る機会が出来たら、レポートしたいと思います。

昨日の夜にニコ生でiPadの特集をやっていたのを見ただけなので、
使い勝手等はかなり良さそうです。

見れたらいいなぁ。

ではでは。

要求の法則

2012-03-16 09:16:14 | thought
えー、お題の「要求の法則」ですが、これ、ちょっとうとうとした時に
思いついた物です。

それは、「楽しかった事は忘れない。それと同等のモノにお金を払う。」
というもので、これから何かで生業を得ようと思う人に、お金を得る為に
ポイントとなる事は何かと考えると、人は楽しかった事は忘れないという
事実があり、その楽しかった事と同等のモノにお金を払うという事実から
導きだしました。

という事は、何かを売ろうとする時に、それは楽しいモノか、が重要
ポイントとなるという事です。

例えば、ディズニーランドの場合ですが、あそこには、楽しい時間が
いっぱいあります。

楽しい時間をすごす事がディズニーランドの醍醐味でもあります。
その為に人は集まり、多少高くても、お金を落とすのです。

そこには、人が楽しむという事を最優先に考え抜かれたノウハウが
一杯詰まっています。

まさに、これでもか、といわんばかりの楽しさのオンパレードです。

人は、モノを買う時に、その価値を売り主に要求します。
その価値の一番は何かというと、それを買って楽しいかどうかが
鍵となります。

ということは、モノを売る為には、そのモノに楽しさがどれくらいあるか
ということが重要になってきます。

それを買って、楽しさがどれくらいあって、どれくらい続くのか
という事です。

例えば、iPhoneの事を例に挙げて考えると、私は、iPhoneに求める物は
基本的な電話機能と、ネット接続機能、メール機能が出来た上で
必要なアプリは自分で選んで入れて使う事が出来る事、それから、
操作していて楽しい事が上げられます。

普通の携帯電話には、その楽しさが無かったので、買っても必要最小限しか
使いませんでした。

しかし、iPhoneにしてからは、もうほとんど手放せない様になって
しまいました。所謂、中毒に近い様な物になっていったのです。

iPhoneには、道具としての基本に、楽しさがプラスされています。
しかも、その楽しさは、ユーザーが自分自身で拡張する事が
出来るのです。

だから、iPhoneはヒットしたと考えられます。
これからもAppleはどんどん楽しいモノを出して来るでしょう。
その期待が、Appleの株価にも反映されています。

私の場合、iPhoneで生活が一変しました。毎日が何となく楽しいモノに
なっています。

次のIPhoneは、どれくらい楽しくなっているでしょうか。

ではでは。

忘れ物

2012-03-15 08:56:49 | idea
えー、お題の「忘れ物」ですが、これ、私は寝ている時に見る
夢で良くある事です。

とくに、同じ様な夢として、クルマを駐車しておいて、その場所が
わからなくなるというもので、焦って探そうとするのですが、
そこは夢の中の話で、中々見つからなく、結局どうしようと
思った瞬間、目が覚めるという、寝覚めの悪い夢をよく見るのです。

で、それがわかるiPhoneアプリがあれば良いのにと思っていたら、
有料ですが、ありました。

現在、私は、クルマは持っていますが、ナンバーを外して乗れない様に
しています。
しかも、中古で12年落ちの軽自動車なので、価値はほぼゼロです。

それでも、夢の中で、良く無くすので、なんだかなぁ、とか思って
いました。

クルマが使える様になったら、そのアプリを使ってみたいと思います。
そのアプリの名前は「クルマどこ?」です。
85円なので、買っても損は無いと思います。いや、多分買うでしょう。

と、そうこう考えていたら、忘れ物を見つけるアプリについて、
思いつきました。

あらかじめ、探し物を登録しておいて、忘れたらキーワードから
場所を検索するアプリ。

アプリ名「探し物は何ですか(仮)」

パスコードでアクセス制限することにより、使用者本人しか使えない
アプリで、まぁ、そうしないと重要な書類とか鍵とか、大事な物が
安心して登録出来ないじゃないですか。

で、アプリの内容は、ちょっと秘密にしておきます。自分自身で
作ってみたいので。
iPhoneアプリが作れる人なら、簡単に作れそうです。

できるといいなぁ。

ではでは。


ALL IN ONE ENGLISH

2012-03-14 09:03:28 | Mac/iPhone/iPod/iPad
えー、お題の「ALL IN ONE ENGLISH」ですが、これ、iPhoneの
無料アプリです。

英語の学習をする為に色々調べていたら、この、ALL IN ONE ENGLISHが
英語の基礎を学習するのに向いているというので、ダウンロードしました。

内容的に、有料アプリでもおかしくない位の出来で、おすすめです。

このアプリの内容を全て理解する事が出来れば、英語の基礎はほぼ
出来るという物で、これから、色々使ってみたいと思います。

英語の教材として、割と使えるのでは無いでしょうか。

この、ALL IN ONE ENGLISHを出している会社が、やり直しの為の
学習書としてALL IN ONE Re-Startというものも出しています。

こちらは、本とCDがセットになっていて中学3年から高校3年
までのやり直しができるというものです。

まぁ、どこまで出来るかは今の時点では不明ですが、これらを
元に、英語学習を進めていきたいと思います。

出来るのか、出来るといいなぁ。

ではでは。

社会人になって[その5]

2012-03-13 09:17:53 | other
えー、お題の「社会人になって[その5]」です。

それから、現在まで、生活保護を受けて暮らしています。
鬱病は、未だに完治しないままで、通院治療を続けています。

多分、今のままでは、再就職しようとしても、どこも雇って
くれそうにありません。

そこで、私は、今までの経験を生かして、ソフトウェア開発を
して、それを販売して収入を得ようと考えました。

まず最初に考えたのは、今まで、Windowsのソフトを作って
来ましたが、これをMacにスイッチしようと思いました。

この頃、ちょうどiPhoneが日本でも販売され、そのアプリを
作って、販売する事を思いついたのです。

その為には、MacとiPhoneが必要になりました。なので、毎月
少しづつ貯金し、とりあえず、Macを入手する事ができました。

それから、Macを使い始め、今では、ほとんど、Windowsマシンは
使っていません。

その後、また少しづつ貯金し、iPhoneを入手しました。
iPhoneを手に入れてからは、生活ががらりと変わりました。
これは、使った事が無い人には多分解らないでしょう。

そして、今現在、MacやiPhoneの情報を早く得る為に、英語を
勉強し始めています。

中学英語からやり直しをしており、時間はかかりますが、英語の
ドキュメントを読める様にする為に、毎日少しづつ単語を覚える
アプリを使って覚える様にしています。

英語がある程度出来る様にならないとiPhoneやMacのアプリの作成は
難しい物となっていますが、逆に英語が出来る様になると、市場は
海外に向けられていく事ができます。

国内だけでは無く海外にも目を向けて、自分の作りたいアプリを
作ろうと今は、色々と勉強中です。

病気を抱えたままですが、これが上手く行くかは自分の努力に
かかってきます。

無理しない範囲で、出来る事から少しづつやっていこうと思います。

以上が、現状です。

これで、社会人になって、は終わりにしたいと思います。
私と同じ様な状況にある人に少しでも生きるヒントになればと思い、
ここに書きました。