ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

組み立てパソコン修理しました

2014-04-30 06:35:18 |  hardware
えー、お題の「組み立てパソコン修理しました」です。

思ったよりも早く、部品が到着したので早速取り替えました。

この機会に、ケースを放熱の良いアルミケースに変更しました。
まぁ、余っていたケースを使い回ししたので、出費はありません。

部品を全部はずして、組み替え作業をしました。

一時間程度で組み立て直し、テスト通電して、OKだったので、
カバーを閉めて、電源を入れると、BIOSのアップデートが始まりました。

アップデート終了後Windows7を起動して、正常に動く事を確認しました。

問題はここからです。

今まで問題なく動いていたsgminerがフリーズしました。

設定を変更する事3時間、やっと適切な設定が出来上がりました。

一晩動かして、正常に稼働している事を確認しました。

今回は安定稼働を目標にしているので、無理はさせない様にします。

連休中も私は傍らで仕事をしています。

アプリの設計をしようと思っています。

英語の勉強もしないといけないので、たまっていた今期のドラマを
観る暇がありません。

夜にでも2時間ほど観る時間を作って観ようと思います。

あと、一人暮らしなので、買い物や家事をしないといけません。

近所のスーパーがイオンに変わったので、30日は5%オフです。
買い物に行って、食材の買い出しをします。

多分カレーを作ると思います。

結構やる事があるんです。

脳みそフル回転で、1つづつこなそうと思います。

出来るといいなぁ。

ではでは。

組み立てパソコン壊れる

2014-04-28 06:33:29 |  hardware
えー、お題の「組み立てパソコン壊れる」です。

最近、Windowsパソコンで、処理の重いタスクを動かしていたら、
電源が高熱をもって、電源が落ちました。

多分、過負荷で、電源ユニットが故障したのだと考えられます。

元々、この電源ユニットは、古い組み立てパソコンで使っていたものを、
使い回ししていたものです。

電源容量に若干の不安がありましたが、
そんなに重い処理をさせてこなかったので、
大丈夫だろうと再利用していました。

しかし、今回、仮想通貨の採掘をグラフィックカードで、
行っていたところ、パソコンがブラックアウトしました。

私はパソコンを分解して、障害の切り分けをしていました。

どうやら、マザーボードは大丈夫みたいでしたが、
電源ユニットが通電しないのです。

他のマザーボードにつないでみても、動きません。

これで、電源ユニットの故障が確定しました。

私は早速、Amazonで容量の大きい、Haswell対応のものを注文しました。
もしかしたら、到着が連休明けになる可能性があるので、
2週間ほどWindowsの無い生活になります。

まぁ、メインのパソコンはMacBook Proなので、特に支障はありません。

Macが壊れたら困るので、お金が貯まったら、Macを買おうと思います。

形あるものはいずれは壊れるものです。
これも必要経費ですね。

安いものにはそれなりの理由があるのですね。

早く来ないかなぁ。

ではでは。

私が英語を勉強する理由

2014-04-25 06:02:45 | education
えー、お題の「私が英語を勉強する理由」です。

最初は、iPhoneアプリ開発にAppleのドキュメントが英語だから、
それを読むために始めました。

しかし、英語を学べば学ぶほど、その魅力に何故か惹かれていったみたいです。

英語は言語なので、コミュニケーションのツールです。

そのツールが、段々と面白くなってきたのです。

最近、仕事で英語の文書を読む機会が増えました。

書いてある内容をすべてきっちり解っている訳ではありませんが、
なんとなくこんな事を書いているんだなぁ、というくらいは、
解る様になりました。

コンピューターについて調べていると、どうしても最新の情報は、
英語でしか提供されていません。

なので、その最新の情報を得るためにも、英語はやはり不可欠なのです。

また、私が現在計画している、iPhoneアプリを販売するという目標は、
始めは日本語版を作る予定でしたが、日本語と英語に対応したバージョンを、
作ろうと考えています。

市場は国内のみよりも、海外も含めた方が、収入がそれだけ増える機会が、
あると考えたからです。

自分の実益に英語は直結するのです。
英語が解ると、世界が広がります。
事実的な国際標準語が英語なのです。

実はここまで来るのに不安もありました。

本当に英語が解る様になるのだろうか、と思った時もあります。

でも、そんな時に英語を学んでいるみんなと、コミュニケーションを取ると、
非常に楽しい時間が過ごせるのです。

私は人に恵まれていると思いました。
これも1つの縁ですね。

なるべくしてなった様な気がします。

これからも英語をもっともっと解りたいです。

解るといいなぁ。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-22

2014-04-23 06:30:26 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-22」です。

今回は、前回の宿題の音声ファイルをディクテーションした結果を、
みんなで発表しました。

私以外のみんなは、なんとか出来ているみたいでした。

私は、どうやら細かい所で、色々と間違って聴こえていました。

How about you?って言っている所が、How about you on?って聴こえるのです。
youがyou unってどうしても聴こえるのです。

そこが、なんでかよく解りませんでした。

聴こえたままを書いたので、文法的に間違えてるとは思いました。

でも、そう聴こえたのです。

なぜ、そう聴こえるのかとても知りたいと思いました。

最後が疑問文だからその様に聴こえるのか、
どうも納得出来ませんでした。

これは、もっと数多く英語を聴く必要があります。

私が現在習っている英語は、アメリカ英語で、
イギリス英語では無いので、その辺りが違いに現れているのでは?
とか思ったりしています。

話は変わって、最近はじまった朝ドラの「花子とアン」で使われている英語は、
イギリス英語みたいです。

みたいですってのは、私には発音が一語づつはっきり分かれて聴こえるのです。

アメリカ英語はどうやら単語同士をくっつけて発音する特徴があるようです。

それに対してイギリス英語は単語を別々に発音している様に聴こえます。

これが、違いなのかどうかも私には解りませんが、
今度、アメリカ英語とイギリス英語の違いについて、
色々と調べてみたいと思います。

次週のアクティビティは今回やった内容をシャドウイングするみたいです。

上手く出来るといいなぁ。

ではでは。

Dogecoinはじめました。

2014-04-22 06:22:15 | diary
えー、お題の「Dogecoinはじめました。」です。

このDogecoinってのはBitcoinの派生coinです。

Dogecoin自体も他の仮想通貨と同じで、実態はただのデータです。

そして、この仮想通貨もminingという作業で、得る事ができます。

私は、今までMonacoinをminingしてきましたが、
一応100枚ほど貯まったので、他の採掘しやすいcoinを探していました。

今はDogecoinは1枚0.07円程度の時価があります。
はっきり言ってまだ通貨としての価値はほとんどありません。

しかし、採掘出来るのりしろが他の通貨に比べて多いのが、
精神衛生上良さそうなのです。

まだ、150枚ほどしか発掘していませんので、10円程度の価値ですね。
チロルチョコも買えません。

とりあえず、1週間ほど続けてみて、どれくらいのcoinが得られるか、
実験してみます。

なお、この様な仮想通貨の採掘はリスクもありますので、
自己責任でやってみて下さい。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-20

2014-04-21 05:45:09 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-20」です。

今回は、50秒ほどの英会話の音声を聴いて、
何を話しているか理解する、というのを行いました。

最初に、メモは取らなくて良いので、5回ほど聴いて下さい、
ということで、5回ほど聴きました。

その会話は男性と女性の会話でした。

最初聴いた時は、やはり単語レベルでわかる単語だけが、
聴き取れるという感じで、回数を重ねると、なんとなく、
こんな事をしゃべっているのでは?とか思うレベルでした。

しゃべっているスピードは、体感的に普通より、
ほんの少しゆっくりめに聴こえました。

今まで、早いしゃべりをいくつか聴いたので、
それに比べると、ほんの少しですが、ゆっくりめに聴こえたのでした。

次に、チューターさんが、会話の内容をゆっくりめで、
センテンスごとに分けてしゃべってくれました。

それで、会話の内容が少し理解出来ました。

やっぱり、解説があると助かります。

そして今度は、みんなでそれを繰り返しおうむ返しに話しました。

英語が割と得意なYさんは、すでに解ったみたいでした。

参加してまだ日が浅い方は、何を言っているのか、
さっぱり解らないとおっしゃってました。

これは英語に慣れる耳と脳を持たないと、初心者には難しいと思います。

そういう私もまだまだ初心者です。

英会話以前の、英語の基本のキが少しあやふやなのです。
英作文を作れと言われたら、間違いだらけです。

私は、もっと基本をしっかりとマスターする事が必要なのです。
これには繰り返し繰り返し、英語に慣れるしかありません。

英語に慣れるには英語のドラマや映画を本当に何十回も観る必要があります。
これから、週に1回は英語のDVDを観ようと思いました。
毎週1回でも1年やり続けると50回は観れます。

土曜日とか日曜日は、昼間になんとか時間が取れそうなので、
次の週末は、買っておいたBack To The Futureでも観ようと思います。

このシリーズはTVで放映される度に観ていました。

私はメカニックなものが出てくる話が結構好きなので、
(多分、子供の頃の宇宙戦艦ヤマトの影響です)
楽しみながら観れると思います。

自分のお気に入りの映画やドラマを英語で観るにはDVDがオススメです。
英語音声と英語字幕が観れるので、教材としてはもってこいなのです。

今から楽しみです。

解るといいなぁ。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-18

2014-04-19 06:41:57 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-18」です。

今回は音声ファイルを聴いて、何を話しているか、
理解するというものでした。

とりあえず3回聴いて下さいと言われたので、3回聴きました。

が、しかし会話のスピードが早すぎて、一部の単語が判別出来るくらいで、
何を言っているのかよく解りませんでした。

それから5回ほど聴いていると、どうやら起きる時間と寝る時間を、
話しているみたいでした。

で、チューターさんにどうだった?って聞かれたので、
なんとなく言っている事は解ったが、内容は理解出来なかった、
と答えました。

チューターさんが、これはアメリカ英語で、ネイティブの人が、
少しゆっくりめで話している方だ、と教えてくれました。

すこしゆっくりめで、これです。

日本人が義務教育で学ぶ、いわゆる日本英語は、
単語単語がひとつづつ切れて、発音もカタカナ英語の発音で、
教わりました。

まぁ、時代がかなり前なので、今の義務教育の英語は、
かなりまともになっているらしいですが、
私は、この英語に中学1年の1学期だけついて行けたのですが、
2学期からは、さっぱり解りませんでした。

そのうち、文法用語を教わったのですが、
それもさっぱり解りませんでした。

それから英語に対して苦手意識がこびりついてしまったのでした。

そんな私が、1年もこのアクティビティを受けていると、
なんとなく、話している事が、単語単位で解る様になったのです。

それだけでも、自分の中では大きな進歩でした。

でもって、アクティビティでは、シャドウイングしてみて下さい、
と言われたので、英語の音声を聴きながら、それを追いかけながら、
しゃべってみました。

私は、多分音楽が好きなので(特に聴く事)自分の知っている言葉なら
何を言っているのかが解るみたいです。

18歳ぐらいに、小比類巻かほるにハマっていました。
出るアルバムは、すべて買っていました。

それを当時はカセットテープにダビングして、
ウォークマンで聴いていました。

小比類巻かほるはRockなので、所々英語の歌詞が出てきます。
それを何十回も聴いていたので、知っているフレーズが出てくると、
英語が聴き取れるのです。

ほんとは洋楽を聴いていれば、もっと英語が解ったと思います。

でも英語が苦手だったので、Japanes Rockを聴いていました。
それが多分影響したのだと思います。

シャドウイングでは、所々解らない所がありましたが、
聴いた事をおうむ返しでリピートするのは、
どうやら私に向いているみたいです。

チューターさんからはお褒めの言葉を頂きました。
これからシャドウイングをやってみたいと思います。

出来るといいなぁ。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-15

2014-04-16 06:01:19 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-15」です。

毎週火曜日21:00に、Cypris Chat本家で行われている、
Beginner's Dialog Reading with Mystieに参加しました。

今回は、音声ファイルのヒヤリングとリーディング、
ディクテーションを行いました。

AさんとBさんの会話をヒヤリングして、何を話しているか、
英語で理解し、英語で書き取るというものです。

今回の例題は、ネイティブの少し短めのセンテンスの会話でした。
会話スピードも、ほんの少しゆっくりめで、なんとか聴き取る事が出来ました。

次いで、ディクテーションです。

私は聴いた事を、書いたのですが、タイピングがまだまだ遅いので、
大抵最後の方に書き終わります。

早い方は、すぐに書き始め、あっという間に書き終わります。

タイプミスもあったりしたので、ついていくのがやっとでした。

最後にもう1つの音声ファイルを聴きました。
これは、普通のネイティブのスピードで、センテンスも少し長いものです。

私は5回ほど聴いたのですが、所々の単語がなんとか聴き取れるくらいで、
全体的になんて言っているか、よく解りませんでした。

時間が来たので、これのディクテーションは宿題となりました。

多分、今回の様なアクティビティを繰り返し行う事で、
基礎英語力がアップすると思われます。

思われますってのは、私の今までの実感から、
継続して同じ様な事を繰り返し行う事が大切だと思ったのです。

何事も、習うより慣れろですね。

もっともっと慣れないといけませんね。

宿題出来るといいなぁ。がんばるぞー。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-13

2014-04-14 06:33:08 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-13」です。

今回は、前回宿題として、今まで習ったセンテンスを使い、
自分の事について短い英作文を作り、それを発表しました。

私は、宿題が、前回の問題の答を書く事だけだと勘違いしていて、
英作文を作ったのは、発表の1時間前に急いで作りました。

発表にはなんとか間に合いました。
しかし、やはり色々と間違いをしていました。

私は10行ほどの英文を作ったのですが、
過去形の使い方が、まだきちんと理解出来ていませんでした。

間違いをたくさんしたので、それを直すのを後でやりたいと思います。

修正後、再提出が待っています。

今回、参加者が私を含めて7人でした。

発表に1人あたり20分から30分かけて添削してもらったので、
全部で3時間以上アクティビティに費やしました。

ちょっと疲れました。

参加者の中で、最近入った方が作った英作文が、
初心者の割に、非常に良く出来ていました。

多分年齢的に参加者の中で一番若い方だと思います。

聴いていて非常に解りやすい内容で、自己紹介としては完成されていました。

間違いもそんなになかったので、非常にすばらしいと思いました。

その他の方も、内容的に自分自身の事について、
しっかりと内容のある英作文を作ってきていました。

私の英作文は中学1年生レベルのものでした。

1年やって、まだこのレベルです。

原因は多分、英語に費やす時間が不足しているのだと思います。

私は現在、アプリ開発のために、他にもいくつかの勉強をしています。

どうしても、アプリ開発に時間を費やしてしまうので、
他の学習がなかなか進みません。

英語の学習には、週に3回ほど6時間程度費やしています。

それを1年やってきたので、累計するとかなりの時間を使っていました。

しかし、まだまだ英語に触れる時間を取らないと、
英語は習得出来ません。

言語の習得には数をこなす事が必要なのです。

聴いて、読んで、書いて、話す事が重要なのです。
しかも、それを出来るだけ毎日行う事が必要です。

私は最近、英語に触れる機会が増えました。

アプリ開発に必要なドキュメントを読む事が増えたのです。

基本的にAppleの最新のドキュメントは全部英語です。
なので、それを読むのに、時間をとられています。

内容的に、技術情報がたくさん記述されているので、
専門用語が多いのも、ちょっとしたネックになっています。

辞書で調べながらの作業があるので、やはり疲れます。

私はもっと英語がわかるようになりたいのです。

始めはドキュメントが読めればいいかな、と思って参加したのですが、
参加していくうちに、やはり海外の方とコミュニケーションしてみたいと
強く思う様になりました。

それが出来れば海外の友達が出来そうです。

友達沢山出来るかなぁ。

ではでは。

グラフィックカード増設

2014-04-13 07:58:37 |  hardware
えー、お題の「グラフィックカード増設」です。

これ、パソコンのグラフィックス性能を上げるために、
入手して設定しました。

私が現在持っているパソコンはMacBook Proと、
Windows 7 Pro 64bitの自作パソコンです。

自作ですから、部品の選定とかOSのインストールとか、
アプリのインストール、各種設定はすべて自分でやります。

組み立ても自分自身で全部やりました。

昨年の7月に基本的な部品は全部入手して、
組み立てたのですが、グラフィックスだけは、
オンボードグラフィックスというやつを使っていました。

私のパソコンのスペックは、
CPU:intel Core i7 3770
マザーボード:GIGABYTE GA-Z77X-UP4 TH
メモリ:24GB
ハードディスク:250GB+2TB
外付けUSB3.0 Blu-Rayドライブ
というスペックになります。

なのでグラフィックスがintel HD 4000グラフィックスを使ってました。

これだと3Dとかグラフィックスの表示をするアプリは、
動きが遅いのです。

で、去年の夏に組み立てた時に、とりあえずの用途は動画ファイル作成だったので、
グラフィックスは後で買おうと考えていました。

で、今回、Monacoinのマイニングを始めたので、
グラフィックスを強化しようと考えたのです。

追加したグラフィックスカードは、
AMD Radeon R9 270というやつにしました。

これは、オーバークロックができるグラフィックスカードで、
かなり細かい設定ができます。

私はminerの設定を色々と変えてみて、
安定して動く様にようやくなりました。

ちなみにminingに使っているプログラムはsgminer 4.0.0というものです。

設定は、
R9 270:-I 19,19 -g 1 -w 512 --shaders 2048
--thread-concurrency 12992 --gpu-threads 1,1
--gpu-memclock 1500,1500 --lookup-gap 2,2
--gpu-engine 1050,1050
の設定で使っています。

ここまでたどり着くのに半日かかりました。

もう少しシビアにすれば、速度は出ますが、安定しません。

私は、安定稼働を目的にしていますので、
この設定でしばらく様子を見ようと思います。

安定するといいなぁ。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-04-11

2014-04-12 07:50:58 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-04-11」です。

今回は、午後からのアクティビティと9時からのShow and Tellに参加しました。

午後からのアクティビティはまずは英語のヒヤリングです。
短いセンテンスの英文を聴いて、それが何を言っているのか、
理解して、ディクテーションするという事をしました。

初めは簡単な英文でしたが、徐々に長くてネイティブの早いスピードで、
しゃべっていたので、ちょっと聴き取りにくい部分もありました。

ネイティブのトークは単語がくっついて1つのフレーズに聴こえます。

その部分をディクテーションする時に、間違うのです。

これに慣れるには、ひたすら数多くの英文を聴く事だと教わりました。

現実的に自宅で英語を聴くには、短いドラマの英語を聴くと良いと教えてもらいました。

私は、現在TVでCSIを観ています。

これは夜中に放送されているので、ハードディスクレコーダーに録画して、
暇な時に観ています。

一応2カ国語なので、英語も聴けるのですが、今までは日本語のままで聴いていました。

で、次回から英語で聴いてみようと思っています。

そろそろ最終回があるので、次のシーズンに入ると思われますので、
次のシーズンからは、英語のみで聴いてみたいと思います。

夜9時からはShow and Tellです。

今回は仮想通貨のRippleについて話しました。

Today is about Ripple on World Community Grid.

The first is a description of the Ripple.

I write a r-i-p-p-l-e and Ripple.

Ripple is different from them.

Developer of the Ripple is funded from Google.
That is to become the virtual currency standard.
Ripple will making the future.

However, because it is a test version currently doesn’t recommend Ripple of non-developers.
I hope that the Ripple will be major.

Ripple, which is distributed for the current World Community Grid.
But this program ends at the end of April.
I'm Searching for a way to get a new Ripple along with it.
I was sad to hear the news of this Ripple Labs.

This attempt of Ripple Labs has helped the spread of Ripple very innovative.

I will describe what is Ripple here.

It is the infrastructure to exchange virtual currency of reality currency.

I thought first Ripple was just the same as other virtual currencies.

But I was a wrong.

Ripple is that one of the protocol for distributing the virtual currency.

There is no trust to the virtual currency now.
Users are able to give credit for ripple in advance.

State power was giving confidence in the currency until now.
But, Ripple user is able to giving trust in the currency.
This is a revolution of the currency.

There was no reliable virtual currency until now.
Ripple is made up of trust between users.
We were able to new currency that is not dependent on country.

Future of currency became brighter now.

These will become mainstream in the future.

Thank you.

私は話す内容が難しいので、もっと簡単なものにした方が良いと、
アドバイスしてもらいました。

次回からは私の解る範囲で短文を作って、それを発表したいと思います。

出来るといいなぁ。

ではでは。

About Ripple on WCG.

2014-04-11 09:29:53 | technology
About Ripple on WCG.

Ripple, which is distributed for the current WCG, will come to an end in April.
I'm Searching for a way to get a new Ripple along with it.

I was sad to hear the news of this Ripple Labs.

This attempt of Ripple Labs has helped the spread of Ripple very innovative.

I will describe what is Ripple here.

It is the infrastructure to exchange virtual currency of reality currency.

I write a r-i-p-p-l-e and Ripple.

I was thinking first Ripple is the same as the virtual currency other.

But it was a mistake.

Ripple is that's one of the protocol for distributing the virtual currency.

There is no trust to the virtual currency now.
Other users can will give it the trust in advance in Ripple.

State power was giving confidence in the currency until now.
But, Ripple user is able to giving trust in the currency.
This is a revolution of the currency.

There was no reliable virtual currency until now.
Ripple is made up of trust between users.
We were able to new currency that is not dependent on country.

Future of currency became brighter now.

These will become mainstream in the future.

Monacoin始めました

2014-04-10 06:41:08 |  Windows
えー、お題の「Monacoin始めました」です。

このMonacoinというのは、仮想通貨の1つで、
あの2ちゃんねる発祥の日本発の仮想通貨です。

基本的にBitcoinをベースにして開発されました。

で、私は、このMonacoinの発掘という作業を始めたのです。

このMonacoinはまだまだマイナーな仮想通貨なので、
将来があるのかどうか、現時点では不明ですが、
日本発祥ということもあり、私は個人的に応援しています。

このcoinの発掘には発掘専用のアプリを動かして採掘しています。

ここで言う採掘とはminingという作業です。

マイニングとかminerとかで検索すると詳細が出てきますので、
興味のある方は調べてみて下さい。

でもって、私の場合、現時点でfusagikopoolという場所で、
pool miningをしています。

使っているminerはcpuminerとsgmimnerです。

それぞれのバッチファイルの内容を公開します。

cpuminer config.bat

minerd.exe --algo=scrypt --url=stratum+tcp://fusa.gikopool.net:2323 --userpass=tomfeb1cube.worker:x --threads=8

sgminer config.bat

setx GPU_MAX_ALLOC_PERCENT 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1

sgminer.exe -o stratum+tcp://fusa.gikopool.net:2323 -u tomfeb1cube.worker1 -p x -I 9 -g 1 -w 256 --shaders 2048

以上を実行すると私のアカウントなので、私の採掘スピードが上がります。

上記のtomfeb1cube.worker、tomfeb1cube.worker1、xは、
ご自身のmining poolのアカウントに変えて下さい。

stratum+tcp://fusa.gikopool.net:2323の所も、
ご自身のmining poolのアドレスに変えて下さい。

以上の情報でもよく解らない方は、多分発掘自体難しいので、
やらない方が無難です。

私がやっているのはプールマイニングという方法で、
プールと呼ばれるサーバーを使って、チームでminingを行っています。

アカウントの作り方とかはここでは公開しません。

これも出来るだけご自身で色々と調べて、
脳みそに汗をかいて下さい。

なお、仮想通貨のminingは、自分自身で問題解決出来ないと、
リスクがありますので、それを解った上でやってください。

また、この記事を参考にして、被った損害等については、
一切保証いたしかねます。

チャレンジャーな方は、挑戦してみて下さい。

ではでは。

cgminer3.7.2を作る方法

2014-04-09 11:53:21 | programming
えー、お題の「cgminer3.7.2を作る方法」です。

これは何かというと、少し前に話題になった仮想通貨の、
ビットコインを発掘する為のアプリです。

これはWindowsのコマンドラインで動くアプリで、
パソコンの知識がある程度無いと、多分、訳が分からないと思います。

で、以下はその試行錯誤のメモです。

cgminer 3.7.2のソースコードを探して持ってくる。

GitHubのwindows-build.txtを参考にする。

mingw32を使えと書いてあるのでmingw32をインストールする。

MinGW Installation Managerを使ってMinGWのインストールをする。

C:\MinGW\msys\1.0\etc\fstab ファイルを作る。(メモ帳で)

中身はこれ。

C:\MinGW /mingw

拡張子がtxtになるのでそれを削除する。

C:\MinGW\msys\1.0に、msys.batというファイルがあるので、
それをダブルクリックすると、MinGWの環境が起動する。

MinGWの環境で、以下を実行する。

mingw-get install mingw32-binutils mingw32-gmp mingw32-mpc mingw32-mpfr

mingw-get install mingw32-mingwrt mingw32-pthreads-w32 mingw32-w32api

以上でMinGWのインストールは終了。

AMD APP SDKのインストール。

http://developer.amd.com/tools/heterogeneous-computing/amd-accelerated-parallel-processing-app-sdk/downloads/

ここへ行ってSDKをダウンロードする。

ダウンロードには5時間以上かかるのでひたすら待つ。

AMD APP SDK 2.9をインストールする。

GTK-WINのインストール。

http://sourceforge.net/projects/gtk-win/

ここへ行って
libglib-2.0-0.dllとintl.dllをインストールする。

pkg-configのインストール。

http://www.gtk.org/download/win32.php

ここへ行ってpkg-config.exeとpkg.m4をインストールする。

libcurlのインストール。

ここへ行って

http://curl.haxx.se/download.html#Win32curl

をダウンロードして所定の場所にコピーする。

MinGWの実行。

C:\MinGW\msys\1.0\msys.batを実行する。
(ショートカットをデスクに作っておくとよい)

以下を実行。

cd \cgminer-3.7.2

adl.sh (optional - see below)

autoreconf -fvi

CFLAGS="-O2 -msse2" ./configure (additional config options, see below)

make

strip cgminer.exe <== only do this if you are not compiling for debugging

(メモ)windowsのbatファイルにコメントを付けるには:を先頭につける。

以上が昨日1日費やして、今日も昼までかかって、やった作業です。

普通の人には、暗号に見えると思います。

わかる人は、チャレンジしてみて下さい。

なお、まだcgminer.exeの作成には現時点で成功していません。

これから色々、調べます。

出来るといいなぁ。

ではでは。

iPhoneアプリ開発『超』入門

2014-04-08 06:17:44 | programming
えー、お題の「iPhoneアプリ開発『超』入門」です。

これ、私がiPhoneアプリを作る為に、1年ほど前に入手した本です。

この4月から本格的にiPhoneアプリを開発しようと思って、
この本を見ながらサンプルコードを作っています。

最初、アプリ開発は難しい事だと考えていましたが、
この本は本当に初心者向けに書かれていますので、
とにかくやってみると、非常に容易にアプリが作れてしまいました。

まぁ、サンプルですので、出来る事は限られていますが、
それでも、最初に懸念したほど、難しくは無いみたいです。

これはAppleの開発環境であるXcodeが非常に良く出来ていて、
多分、慣れればかなり使い勝手が良いと実感しています。

私が現在サンプルアプリを作るのに使っているXcodeのバージョンは、
4.6.3で、これはAppleのiOSデベロッパーに有料で登録しないと、
ダウンロード出来ません。

私は、2年前からiOSデベロッパーに登録していて、
今年も7月には更新月になります。

執筆時点で年間8,400円必要ですが、これでAppStoreに開発したアプリを
公開する事ができるのです。

そして、うまくいけば、それで収入を得る事も可能なのです。

私は、その為に、色々と準備してきました。

基本的にXcode自体、英語版なので、英語がわからないと、
操作方法の詳細がわかりません。

困った時に自分で解決するにはやはり、英語が必須なのです。

英語を1年ほどやってきて、少しは英語が読める様になりました。

最新情報はどうしても英語で提供されていますので、
それに必要なのです。

これもSecond LifeのCypris Chatの皆さんのおかげです。

本当に感謝しています。

私のレベルではまだまだ英語の学習が必要ですが、
これもなんとかなりそうです。

これから、コツコツとサンプルを作って覚えていこうと思います。

上手く出来るといいなぁ。

ではでは。