ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

メモリ増設

2014-01-13 06:27:37 |  hardware
えー、お題の「メモリ増設」です。

これ、色々と調べてみました。

私の持っている、MacBook Pro 13inch 2010 Midモデルの
最大メモリは8GBまでとなっており、現在目一杯積んでいます。

しかし、このMacBook ProでAdobeのPremier Pro CS5.5を動かすと
動画のエンコードに非常に時間がかかります。

元々、このMacはプログラミングとiTunes、SafariとSecondLifeが
普通に動けば良いと思って購入したものです。

購入した時点で搭載されていたメモリは4GBでした。

それを昨年の5月に8GBに装換しました。

このMacBook Proはもう保証が切れているので、
改造は自己責任で出来ます。

私は元々Windowsのユーザーでしたが、iPhoneアプリを作りたくて、
Macにスイッチしました。

それが2010年の9月の事です。
パソコンも、自作で、今もWindows 7を載せた自作パソコンを使っています。

Macに関しては、実は1996年にMacintosh Performa 5260を購入しています。
しかし、実際に私自身が使ったのは、一年も使ってません。

当時勤めていた会社の事務所に置いて、子供向けの英語教室をしていたので、
その子供達の暇つぶしに3年程、使われていました。
CD挿入口に8cmCDを入れられて、取り出せなくなったりしたこともあります。

ほとんど使ってないそのMacintosh Performa 5260は知り合いの方に譲りました。
私はいわゆる「窓の人」でした。

あれから14年後にMacユーザーになるとは思っていませんでした。

Macを使ってみてわかった事は、使えば使う程、手になじむ道具の様に
しっかりしたものであるという事です。

多分、パソコン初心者が使い始めるのに、
覚える事はWindowsより遥かに少ないです。

しかし、Macといってもパソコンです。
内部構造はWindowsマシンとそんなに変わりはありません。

私はハードウェアの知識もありますので、部品の交換なんか
割と平気でやったりしています。

このMacも例外ではありません。
実は、ハードディスクの容量が買った時に250GBしか無かったので、
1TBのものに装換しています。

で、メモリ増設ですが、調べてみると、どうやら最新のファームウェアと
OSなら16GBまで増やす事が可能である事を知りました。

メモリの値段は8GBx2枚で2万円程します。
来月には入手して装換してみようと考えています。

今月は、Windows用に3TBのUSB3.0外付けハードディスクをポチりました。
Amazonです。

そこに動画ファイルを全て移そうと思っています。

年内にiMacを入手する予定ですので、その時は、そのハードディスクを
iMacのTimeMachine用に使おうと思っています。

転ばぬ先の杖ですね。

ちなみにMacとWindowsマシンはLANで繋いで、
お互いのハードディスクを共有する設定をしています。

Windowsマシンの方がハードディスク容量が大きいので、
Macのデータも一部そちらに入れたりしています。

このMacBook Proでは、動画編集はしない方がいいみたいですね。

私の計画は着々と進んでいます。

ではでは。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動画 (M)
2014-01-13 12:47:15
お~、Cubeさんも動画作るんですか?
SLでも作るのかな?

コメントを投稿