ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

地震予知

2009-01-31 15:13:33 | other
えー、お題の「地震予知」ですが、現在、国内では、地震予知というのは、
正式には「地震予知連絡会」が、国土地理院という所で、参考程度に行っている
というもので、一般の人が、地震予知など、することは、そもそも、法律が
ないので、やれません。

しかし、個人レベルや、学術レベルでは、結構色んな方々が、地震予知の
研究を行っております。

まあ、裏付けのないものに、予算と法律を設ける事が出来ないと、
国は考えているのでは、と思いますが、地震予知ができると、人命が救えると
私は考えており、国をあげての、災害予知の体制強化を、個人的には
望んでおります。

で、現在、「緊急地震速報」というものが、各メディアや、一般に
提供されています。

この緊急地震速報は、地震波がP波とS波という2種類の波から出来ており、
そのスピードの差から、地震波の到達時刻を予測するというもので、
まあ、精度は、実際の地震が発生しないと何とも言えませんが、
危険を回避する目安には、なると思われます。

でもって、今だ私はその緊急地震速報に遭遇したことはありませんが、
あっても怖いのですが、その時に、どう自分が行動すれば良いか、
日頃から意識しておくことが必要だと考えています。

備えあれば憂いなしになればいいなぁ。

ではでは。

防災学検定

2009-01-31 14:54:12 | other
えー、お題の「防災学検定」ですが、ちょっとやってみました。

2/13までネットで受験出来ます。また、無料である事もあり、
気軽にお試ししました。

まあ、どれくらい正解しているか、結果が楽しみですが、日頃から
防災に関して、特に地震災害に関しては、チェックしているので、
その辺のプチシキが、役に立てばいいなあとか、思ったりしてます。

何点なんだろうなぁ。

ではでは。

自転車

2009-01-30 17:16:59 | other
えー、お題の「自転車」ですが、本日、知り合いと話す機会があり、
その中で、自転車の話題が出ました。

その方は、自転車を自分で組むらしく、結構、マニアックな言葉が、
色々出て来ました。

で、単純な私は、それを聞いて、自転車が欲しいなぁ、と思いました。

現在、私は、所謂「ママチャリ」に乗っていますが、その方の乗っている
自転車は、「ランドナー」というロードバイクで、サイクリングに
ぴったりという車種らしいです。

でもって、私は、自転車にそんなに詳しくは無いので、これから、その方を
「自転車の師匠」と呼ぶことにしました。

まあ、エコだし、運動にもなるので、ちょっと、色々検討してみます。

ピンキリだしなぁ。

ではでは。

FlexBuilder for Linux

2009-01-30 17:08:43 | Adobe AIR/Flex
えー、お題の「FlexBuilder for Linux」ですが、これをUbuntuに入れて、
Eclipseプラグインとして、ちょっと試しています。

で、これから、試すのですが、画面のデザイナが、無い様なので、その部分を
先に書きました、AIR GEARを使おうと企んでいます。

コード補完は、結構ありがたいのですが、基本英語なので、まず、
そのあたりから攻めていこうと考えています。

でもって、FlexBuilder for Linuxは試用期間があるので、それを過ぎたら、
正規版を購入するか、使用をやめるか、判断しないといけないので、
そのあたりも要チェックです。

はたして、私の企みは、上手くいくのか、どうなんでしょうか。

出来るのか、出来たらいいなぁ。

ではでは。

Ubuntu&AdobeAIR

2009-01-30 17:01:22 | Adobe AIR/Flex
えー、お題の「Ubuntu&AdobeAIR」ですが、私の自宅サーバーにしようと、
思っているPCにUbuntuとAdobeAIRを入れました。

で、とりあえずAdobeAIRのアプリが動くのか、インストールしてみたところ、
何とか、動いているみたいです。

後は、UbuntuでAIRアプリの開発が出来ると、言うこと無いのですが、
私の現在の技術力では、ちょっと上手くいかない部分があるみたいで、
Eclipseで、AIR GEARプラグインというものを入れようと試みています。

WindowsのEclipse&AIR GEARプラグインは何とか使えていますが、
Ubuntuでその環境を構築するには情報が少ないのと、私がLinux自体、
まだまだ拙いので、ちょっと調査中です。

顛末を後日書き込みたいと思います。

動くといいなぁ。

ではでは。

もったいない

2009-01-29 07:34:18 | GTD
えー、お題の「もったいない」ですが、私が若いころ、友人から
休日の過ごし方で、「もったいない」とよく言われていました。

元々ゆるゆるでズボラな私は、休日は一日中「寝て過ごす」という事が、
多く、今だに、疲れると、寝て過ごしたりしています。

まあ、これは病気もあるのですが、我ながら、時間の使い方は、
「もったいない」と痛感しています。

で、最近、少しずつ、時間を有効に使おうと、思い始めました。

でもって、GTDというライフハック術を勉強中なのですが、この仕組み、
というか、考え方を使って、自分のもやもやを、なんとかしたいと
思っています。

まあ、何でもそうですが、やってみて、自分に合うか、じっくり検討して、
ダメなら、別のやり方を探せばいいという、ゆるゆるでズボラな私。

こんなやつでも、いいじゃん。と最近思うようにしています。

できるのか、できたらいいなぁ。

ではでは。

2011年問題

2009-01-29 07:08:44 | thought
えー、お題の「2011年問題」ですが、この年は、色々と、今まで、
出来ていた事が出来なくなる、という年になりそうです。

地上アナログTVの停波、
レセプトのオンライン請求義務化、
国際会計基準導入予定、等々、結構これ以外にもありそうです。

で、この中で、レセプトのオンライン請求義務化について、ちょっと
思い付きがあったので、カキコします。

私は、システムエンジニアという仕事を20年程やっておりまして、
現在、色々あって療養中なのですが、SEの仕事目線で、見た問題点を
挙げたいと思います。

まず、どんなシステムもそうですが、今まで、手作業でやっていた事を、
「楽にする」為に、「機械化」するという、目的があっての、システム化です。

でもって、この業界(SI業界)では、楽にならない「機械化」が、
多いと聞いています。

なぜ、楽になるはずが、「楽にならない」のか、ちょっと考えてみます。

これは、ユーザーが今までやって来た事の、変わる事への心理的抵抗が、
大きい事に起因します。

ここで、SEの腕の見せ所なんですが、機械化すると、如何に「楽出来るか」を
しっかりと提案出来るSEが、優秀なSEとなります。

これは、言葉だけではなく、具体的な事例をあげて、今まで苦労していた部分を
どのような、移行手順で、何をどうすれば、「楽になる」かを、納得させる、
という、非常に大切なステップがあります。

で、実際に、そこから、システムの見積もり(工程やコスト)を行い、
企画書、提案書、見積書を作成し、お客様に検討してもらう、
というステップに進みます。

で、そこから、実際のシステム開発のための、事前設計の仕事があり、
その部分で、重要な問題点をピックアップし、如何に解決するか、という
まあ、脳みそに一生懸命汗をかいて、知恵を絞り、紙とペンで、全体像の
絵を描く、という作業があります。

この時に、如何に、考えられる問題点を、出しきるか、が基本設計の
「肝」になると私は考えています。

上流工程の設計作業が如何に重要か、というのが、これでそのプロジェクトが、
デスマーチになるのか、それとも成功を収めるのか、分岐点となります。

私は、デスマーチも成功も経験してきました。

なので、デスマーチは二度とやりたくはありません。
ですから、設計に時間と脳みそのリソースをしっかり使って、
これからは、設計をしたいと思います。

楽しく、楽出来るシステムを作りたいなぁ。

ではでは。

英語

2009-01-28 10:01:31 | favorite
えー、お題の「英語」ですが、すでにお気づきの方も多いと思いますが、
私は、はっきり言って、英語が苦手です。

多分、中学で義務教育中に受けた、授業の内容に、ついていけなかったのが、
根本にあると考えています。

良くある、「This is a Pen」から始まって、挨拶や、日常会話の入口位までは
楽しかったのですが、受験のために、専門用語が出てきた頃から、なんとなく
苦手になってしまいました。

良くある話です。

で、私は仕事柄、コンピュータの専門書を良く読むのですが、日本語での
解説本が、家にたくさんあります。

本来なら、英語で書かれたドキュメントを読むのが良いのでしょうが、
上記のとおり、英語が苦手なので、いままで、英語から、逃げていました。

でもって、数年前に、「世界一簡単な英語の本」ってのが出た時、即ゲットし、
読んだのですが、途中で挫折しました。

で、最近、Linux関連や、AdobeFlexやAdobeAIRの学習を始めると、どうしても
英語のドキュメントを読まないと、先が分からないという、場面につきあたり、
今回、この本を再読し、英語に再チャレンジしようと企んでおります。

またまた、いつものズボラが出てきそうなので、予防線を張ろうと、
色々考えています。

もし、うまくいったら、ブログでご紹介したいと思いますので、
気を長ーくして、暫くお待ちください。

やれるのか、できるのか、出来たらいいなぁ。

ではでは。



整理整頓

2009-01-28 09:48:30 | other
えー、お題の「整理整頓」ですが、ズボラな私は、これが非常に苦手です。

で、最近、友人の家に行く機会があり、その部屋の小奇麗さに驚きました。

なんで、そんなに、すっきり整理されているのって聞いたら、本人は、
あんまりものを置くのが嫌いなので、手元には必要最小限のものしか置かない、
と言ってました。

なるほどです。

私は、何でも、取っておく癖があり、もう、部屋中、ガラクタで一杯です。

でもって、多分、ここ何年も使っていないものが沢山あり、それらを、
この機会に、片付けたり、処分しようと思いました。

ズボラな私に、どこまで出来るか不明ですが、まず、やってみる、が大切と
考えて、出来る事から、コツコツとやっていこうと思います。

まずは、処分のルールを考えようと思います。

例えば、1年使わないものは、多分使わないので、思いきって処分する、とか
そんな事を考えようと思います。

できるのか、やれるのか。どうだろう・・・

ではでは。

棚卸

2009-01-28 09:39:26 | idea
えー、お題の「棚卸」ですが、一般的な棚卸というと、事業を行っている、
事業所が、自分の所の商品や資産が、会計の締め日時点で、何がいくつあるかを
調査、記録する作業の事です。

で、ちょっと個人レベルで自分自身を「棚卸」してみようと思い立ちました。

自分の棚卸とは、自分が、何を知っていて、何が出来ていて、何がやりたいのか、
これらをはっきりさせる事により、自分自身の「売り」は何か、
が見えてくると考えました。

もしかしたら、求職活動中の方なら、履歴書や、職務経歴書などを、
作成するために、自分の資格や、趣味、得意分野、自己アピールポイントなどを
ピックアップしたりされたことが、あると思います。

そんな作業を、自分がこれから、何をやりたいのか、自己分析してみようと、
自分自身の棚卸をしようと思いました。

私の価値は、私自身しか、分からないのですが、結構、いい加減に
把握していると自覚しました。

でもって、ちょっと、自分の得意分野や、好きなことを、ピックアップし、
自分の棚卸一覧表を作ってみたいと思います。

いつもの如く、いつになるやら、わかりませんが、時間をかけてやってみます。

資産価値あるのかなぁ。

ではでは。

Ubuntu

2009-01-27 10:10:44 | UNIX/FreeBSD/Linux
えー、お題の「Ubuntu」ですが、Linux業界では、結構話題のOSです。

ざっくりいうとLinuxをベースに、GUIや、アプリケーションの環境を
エンドユーザーが使用する事をかなり意識した、ディストリビューションです。

で、インストールに必要なファイルが、CD1枚に収まっており、まあ、
インストールしやすいってことですね。

でもって、日本語化も割と良く出来ています。まあ、これから、
色々触っていくので、レポートとかもしたいと思います。

好きになれたらいいなぁ。

ではでは。

アルパカ

2009-01-27 10:01:48 | object
えー、お題の「アルパカ」ですが、私はよくTVを見るのですが、特に
CMのチェックは、もうライフワークのようになっています。

で、最近、この「アルパカ」というものを知って、会いたいなぁ、と思いました。
あー、アルパカ、その名前もなんかゆるゆるで、見た目もゆるゆるな、それは
私のアンテナにきゅんきゅん、入ってきます。

でもって、アルパカとは、ラクダの仲間の動物で、臆病なくせに、
結構人懐っこいという、面白い性格のやつらしいです。

なので、ちょっとシンパシーを感じるので、会ってみたいです。

「ミラバケッソ」で検索すると、そのCMが見られます。

近い所でアルパカに会えないかなぁ。

ではでは。

AdobeAIR

2009-01-27 09:52:51 | Adobe AIR/Flex
えー、お題の「AdobeAIR」ですが、これは何かというと、続きはWebで・・・
というのは、説明をするのに、私のつたない知識では、わかりやすく
説明する事が難しいと思ったからです。

で、ざっくり言うと、アプリケーション実行環境の一つで、機種依存しない、
アプリケーションを動かすためのインフラです。

どちらかというとVM(バーチャルマシン)に近いのかなとか思ってます。

メリットはWindows、Mac、Linux、携帯電話(予定)などのプラットフォームを
選ばずに、同じアプリケーションが動くというもので、開発者にとって、
今まで、OS別に開発していたものが、一つのOSで開発したものが、他のOSでも
動くというものです。

まあ、ズボラな私にぴったりの、一粒で二度以上おいしいってやつです。

で、現在、Windowsに無料のEclipseというIDEを入れて、FlexSDKというやつを
追加して、EclipseプラグインのAIR GEARというものを入れて、すべて無料で
AIRアプリを作成できる環境を整えています。

でもって、これを今回Linux環境で、というかfedora10で作ってみようと、
企んでましたが、色々やってみたら、私の現在のレベルでは、動かすのに
時間がかかりそうなので、ネット上での実績のある、Ubuntuという
Linuxディストリビューションを入れて、環境を作ってみようと思いました。

昨晩遅くまでかかって、Ubuntuのインストールまで、終わったので、
これから、AdobeAIR環境を構築していこうと思います。

で、それらのメモ、というか備忘録を、このブログにカキコしたいと思います。

後から、見るのに役に立ちそうなので、顛末を記録したいと思います。

動くといいなぁ。

ではでは。

タイムトラベル

2009-01-26 08:22:33 | other
えー、お題の「タイムトラベル」ですが、3日前に、キーボードにお茶を
こぼしてしまい、やっちまった状態となってしまいました。

私が使っているキーボードは、マウスとキーボードで980円のセットの
PS2コネクタのもので、まあ、壊れたら、買い直せばいいのですが、
現在、お金が無いのもあり、DIYで修理に挑戦しました。

内部の電子機器部分にお茶がかかっていなければ、何とか使えそうでしたので、
キーボードを分解し、ついでに掃除(キーの間に詰まったホコリ取り)を
しました。

で、その分解した時に、部品の一つが、どうやら紛失したらしく、何か、
一つのキーを使えない状態にしないといけなくなりまして、とりあえず、
ほとんど使わない、右のWindowsキーを使えなくしておりました。

で、本日、床掃除(といっても、クイックルで、拭いただけ)したら、
その失くした部品が出てきました。

ああ、キーボードの部品よ、3日前は、あれだけお前を探したのに見つからず、
なんで、あんな所にいたのか、と、そんな感じを受けました。

もしかしたら、その部品は3日前に、タイムトラベルをしたのかも知れません。

3日ぶりに見つけたその部品に、思いを馳せて、これを記します。

どうやって、あんな所に移動したのかなぁ。

ではでは。

イーバンク

2009-01-26 07:23:05 | favorite
えー、お題の「イーバンク」ですが、現在、クレジットカードを
持っていない私が、最近、クレジットカードの必要な場面に、遭遇する事が
多々あり、何とか出来ないものか、と考えておりました。

で、イーバンクでは、口座を新規に開設する時に、VISAデビットというものを
作れるということを知り、ちょっと調べてサクッと、いや、ポチッとかな、
作ったりしました。

でもって、これは、イーバンク口座の残高内での、一括払いの
クレジットカード支払と同じ決済が出来るというもので、クレカの無い
私に、ちょっと便利なシステムとなっています。

まあ、デビットカードなので、銀行ATMでお金を引き出して、準備してから
買い物をする手間が省けることと、クレジットカードしか、使えない
サービスを受ける為の、方法の一つで、賢いお金の使い方とも、
言えるかも知れません。

少し日本の経済に貢献できるといいなぁ。

ではでは。