ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

動画ファイル

2014-01-31 06:30:16 | technology
えー、お題の「動画ファイル」です。

これ、現在、色々と試行錯誤しています。

私が持っているレグザサーバーからBlu-rayへダビングし、
それをパソコンに取り込んで、m2tsファイルにします。

そのあと、mpgファイルに変換し、それを保存しようとしています。

最終的に残すファイルはmpgファイルにしようと思っています。
それは、画質が今の所一番良いからです。
それと、パソコンで編集作業をするのにも向いています。

動画ファイルは色んな形式がありますが、
私の実験した範囲内では、やはり一番奇麗なファイルはmpgファイルでした。

mp4ファイルも作ってみたのですが、若干ブロックノイズが発生したので、
そのファイルは消そうと思っています。

最終的にはmpgとwmvファイルに落ち着きそうです。

以前にアナログ放送だった時にキャプチャーしたファイルもmpgです。
なので、それをwmvファイルに変換して、
レグザサーバーで観れるか実験してみます。

これで落ち着いて欲しいものです。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-01-28

2014-01-30 06:14:38 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-01-28」です。

毎週火曜日の英語のアクティビティに参加しました。
午後9時スタートで、昨年の7月から読み始めた長いお話の最終話でした。

Drive into Dangerというお話で、サスペンスものです。

いつもの様に1人づつ一通り読んでいって、
チューターさんのアドバイスがあって、発音や読み間違いを教えてもらいます。

そして、全員が読み終わったら、今度はその長いお話を最初から最後まで、
みんなで通して読みました。

もう一回読む?ってチューターさんが聞いて来たので、
私を含めて3人が読みました。

私は一番最後に、始めから最後まで、全部読みました。

途中、ちょっと間違えた所もありましたが、
読み直して、なんとか読了する事が出来ました。

読み終わるとみんなから、お褒めの言葉を頂きました。

嬉しかったです。

来週から、この時間が会話の暗記とリーディングに変わります。

Cypris Chat Japanで日曜日の夜にやっていたアクティビティが、
この火曜日の夜に引っ越し、というかリニューアルしてやる事になりました。

日曜日の夜のアクティビティは、Cypris Chat Japan で現在、
英語の基礎をやっています。それにも私は参加しています。

Cypris Chatでは日本語が禁止なので、どれくらいついていけるか、
今からドキドキしています。

楽しめるといいなぁ。

ではでは。

レグザサーバー

2014-01-29 05:44:48 |  hardware
えー、お題の「レグザサーバー」です。

これ、私が現在使っている録画機です。
昨年の2月に購入しました。型番はDBR-M190という機種です。

自宅で、現在使用しているTVがレグザなので、それに合わせて、
この機種にしました。

この録画機はハードディスクとBlu-ray、DVDに録画が可能で、
内蔵ハードディスク以外にも、後からUSB端子に外付けハードディスクへと、
録画が可能になります。

そして最大の特徴が、最大で6チャンネルの番組を2週間分録画が可能なのです。

そして、録画された番組をパソコンのDLNA対応プレイヤーで、
視聴する事が可能となっています。

私は価格.comで一番安い時期に購入する事が出来ました。
相場の半値以下の値段です。

予算は10万円以内でしたので、5年間の延長保証を付けて、
9万円で購入する事が出来ました。

現在は新機種が出たので、この機種は7万円位になっています。

で、私はこのレグザサーバーで、パソコンに取り込んだ動画ファイルを、
視聴してみようとあれこれ試してみたのですが、
最終的にWindows Media Video形式のファイルだと
視聴が出来る事が解りました。

一応、仕様ではH.264/MPEG-4 AVC形式のファイルを観る事が出来ると、
説明書に書いてありました。

なので、そのファイルを試行錯誤して作っていましたが、
Windows Media Videoが観れると知り、拍子抜けしました。

一応、HD画質で作られたファイルを観る事が出来ました。

一応、と書いたのは、まだレグザサーバーで観る時に、
新しいファイルを追加した時に、レグザサーバー側でプレイリストが、
更新されないという症状が出ています。

この原因を調べなければ、TVで動画ファイルを観るという事が、
出来ないと考えています。

原因が解るといいなぁ。

ではでは。

Cypris Chat英会話2014-01-26

2014-01-28 06:23:38 | education
えー、お題の「Cypris Chat英会話2014-01-26」です。

これ、日曜日に参加しました。

内容的には、今までやって来た事の復習として、
中学英語レベルの基本的な短文の作り方と、
和訳、DoとDoesを使った疑問文の作成、
日本語の文を英訳する、という事を行いました。

私は、約10ヶ月、このCypris Chatに参加して、
初めはさっぱり解らなかった英語の基本中の基本が解る様になりました。

もちろん、Cypris Chatでやった事を、自分なりに
やさしい中学英語という解説本を読んで、何度も復習しました。

最初の頃は、よく解らなかった所が、少しずつ理解する事が出来たのです。

これもCypris Chatのおかげです。

やはり、何でもそうですが、「習うより慣れろ」ですね。

数をこなす事によって、経験となり、自分の身に付くのです。

解らない事が解る様になると、やはり嬉しくなるものです。
嬉しくなると、楽しくなります。

まぁ、やっている内容が初心者向けのアクティビティなので、
ある程度英語が出来る人には簡単すぎると思います。

でも、英語が苦手だった私が、回を重ねるにつれ、
だんだん英語が楽しくなりました。

英語は難しいという先入観が、少しずつ取れていったのです。

現在では、英語という言語は、日本語に比べて、
シンプルな構造になっていると思う様になりました。

短文で考えると、英語の基本は「主語+述語」が基本中の基本です。

この基本が理解出来る事が、英語上達の要となると実感しました。

英語が苦手になった原因はなんだろうか、と振り返ると、
最初の中学1年生の1学期までは、先生との挨拶から始まって、
簡単な短文の作成までは、なんとかついていっていたなぁと、
思い出しました。

解らなくなったのは、先生が挨拶をやめて、
英語の用語の説明を始めた頃だったと記憶しています。

3人称単数とか関係代名詞とか言われた頃には、
英語が苦手になっていました。

それからは、先生がどんどんと先へ進むので、
ついていく事が出来なくなったのでした。

それ以来、英語は苦手、という意識が染み付いてしまったのです。

日本人が英語を理解するには、英語圏の文化を理解しない事には、
基本が頭に入っていかないと感じました。

日本語は曖昧な言い回しが多く、文法なんて、それこそ自由すぎるぐらい、
自由で、単語を入れ替えても、それなりに通じます。

しかし、英語は、主語+述語の基本が出来ていないと、通じないのです。

主語と述語を入れ替えてしまうと、全く違う意味になってしまいます。
それが理解出来るまで、10ヶ月かかってしまいました。

今では、英語が趣味の1つとなりました。

これから、長文とか、実際のネイティブの方達との会話が待っています。

自動車の運転で言えば、仮免許練習中ですね。

あとは実際に会話や文化を理解して、慣れていくしかありません。

その為には、Second Lifeという英語の環境は、
まさにうってつけの第2の人生なのです。

私は、まだSecond Life自体に慣れていません。
なので、Second Life内の色んな場所を探検する事で、
Second Lifeの文化に慣れようと思っています。

次は5W1Hの使い方を理解する事を目標にしています。

出来るといいなぁ。

ではでは。

H.264/MPEG-4 AVC

2014-01-27 06:45:42 | technology
えー、お題の「H.264/MPEG-4 AVC」です。

これ動画ファイルの規格のひとつで、そこそこの画質で、
容量が非常に少なく済むファイルになります。

一応、編集作業用にはMPEG-2形式で残す様にしています。

テレビ番組をBlu-rayディスクにダビングしたものを、
パソコンにフリーソフトで取り込んで、
m2ts形式のファイルに変換してそれをまたMPEG-2に変換しています。

それをこれまたフリーソフトでH.264/MPEG-4 AVCに変換しています。

私の持っているMacBook ProでQuickTimePlayerを使って視聴する事が出来ます。

もちろん、iTunesにも取り込んで、ビデオライブラリとして保存する事も出来ます。

自宅にある液晶TVで見ようと思い、今、色々実験しています。

液晶TVにはハードディスクレコーダーを繋いでいて、
そこからLANで繋がったWindows 7のパソコンにアクセス出来るのです。

しかし、未だに視聴する為のレコーダーの使い方がよく解っていません。
現在、調査中です。

ネットワークのファイルを上手く認識してくれないという状態で、
どうやって認識させるのか、今色々と調べています。

これで、見る事が出来ると、H.264/MPEG-4 AVCで残す事が出来ます。

上手く出来ると良いなぁ。

ではでは。

水道管破裂

2014-01-26 07:09:33 | other
えー、お題の「水道管破裂」です。

これ、一昨日の午後2時半頃、突然、ドン、という音と共に、
ゴー、という音がしました。

私は何が起こったのか、すぐには解りませんでした。

どこかで工事が始まったのかと思っていましたが、
外に出ても、様子が解りません。

すると、どうやら隣の部屋の床下から、ゴー、という音が
聞こえるではありませんか。

私は、これは床下の水道管が破裂したのではと思い、
アパートの大家さんに電話しました。

しかし、留守で、仕方が無いので、不動産屋に電話しました。

すると水道工事業者に連絡してくれる事になりました。

暫くして、業者から連絡があり、すぐには来れないとの事で、
夜の7時過ぎにならないと来れないと言われました。

もしかしたら、これは大事になるかも、と私は予感しました。

待っている間も、床下から何かが勢い良く流れる音がしていました。

結局、業者が来たのが、夜の7時半過ぎでした。

業者の人は、様子を見るなり、これは大事かもしれない、と言いました。

8時に打ち合わせがあるので、もう一度9時過ぎに来ます、と言って
一旦、引き上げました。

9時前に業者の人が来て、畳を剥いで、床板を電動ノコギリで剥がし、
見てみると、継ぎ手が外れていました。

一時的に応急処置をやってみると言って、作業してましたが、
水を少し流すと、また、ポン、と音がして、接続部分が外れました。

これは今日の事にはならないので、翌日再び部品を持って来て、
修理する事になりました。

私は了解し、畳が剥がされ、床下の土があらわになった床を見て、
これは大変だと思いました。

その部屋は寝室に使っていた部屋で、仕方が無いので隣の部屋で
寝る事にしました。

隣の部屋は、組み立てパソコンと、本が一杯置いてある部屋です。
作業部屋ですね。

そのちょうど真ん中がなんとか布団をひけそうだったので、
そこに布団を引き、寝ました。

結局、昨日昼前に業者の方が来て、約1時間の修理で治りました。
原因は、水道管の老朽化でした。
もう、現在使われていない規格の物だそうです。

治ってよかったです。

ではでは。

試行錯誤

2014-01-25 06:35:10 |  Windows
えー、お題の「試行錯誤」です。

最近、動画変換の試行錯誤をしています。

パソコンに取り込んだTV番組のファイルを、
画質が良くて容量の小さいファイルに変換して保存しようとしています。

その為に色んなアプリを使って、実験をしています。

現在の所、高画質のファイルはMPEG-2という形式のファイルですが、
これは、このままでは結構大きな容量を使っています。

ネットで色々調べた所、AVCHDという規格が、
高画質で容量が少ない事が解りました。

まだ、実験していませんが、これからAVCHD形式のファイルを作ってみて、
本当に画質が良いのか、それと私のハードディスクレコーダーで
視聴する事が出来るのか、色々と調べてみたいと思います。

もし、これが使えるのであれば、パソコンのハードディスクの容量を、
減らす事が出来ます。

あとは、AVCHDから、汎用性のあるMPEG-2に変換してみて、
高画質になるのか、調べてから、実際に使うかどうか決めたいと思います。

これから暫くは、実験の日々が続きそうです。

上手くいくと良いなぁ。

ではでは。

集中力

2014-01-24 06:34:34 | other
えー、お題の「集中力」です。

一昨日、定期の通院日でした。

病院に行って受付を済ませると、順番は11番目という事でした。

私は、今までの経験則から、待ち時間を計算したら、
約3時間半かかりそうだと思いました。

その間、Podcastを聴きながら、英語の勉強をしようと、
以前紹介した「やさしい中学英語」という本を読んでいました。

私は、読み進めながら、練習問題を解いたりしていました。

今の所、英語の復習として、今までCypris Chatでやってきた事を、
思い出しながら、読んでいました。

すると、割とするすると解ける問題が多くて、
やはり英語力が確実に付いて来ていると実感しました。

しかし、間違える問題もあり、それは自分でもよく理解出来ていない問題でした。

解説を良く読み直すと、納得する事が出来ました。

その間は割と集中する事が出来ました。

すると、2時間が経過した頃、診察の順番が回って来て、呼ばれたのです。

私は、もう2時間も経ったのかと、少し驚きました。

私の集中力は2時間以上ありそうです。
でも、ちょっと疲れて来たかなとは思いました。

全盛期の集中力は最高で8時間でした。
それに比べると、今は4分の1に落ちています。

人間の平均的な集中力は2時間が限度と言われています。
私は自分の好きな事をしていると周りが見えないタイプです。

気が付くと食事を食べる時間になっていたりします。

以前は寝る間も惜しんで、やっていた事を記憶しています。

特にプログラミングをしている時で、ノっている時は、
本当に何時間もパソコンの前から離れませんでした。

今は、薬を定時に飲む必要があるので、食事の準備の時間になると、
自炊して、食事を作ります。

そして、食事を済ませて、休憩を取り、薬を飲みます。

ドクターからは、無理しない様に言われています。

現在は、リハビリ中なので、長くても2時間で作業を一旦中断し、
休憩を取る様にしています。

パソコンショップで仕事をしていた時は、朝9時に出勤し、
店内清掃をして、10時のオープン準備をして、それから昼食休憩まで、
ノンストップで働いていました。

忙しい時は昼食休憩が中々取れなく、夕方になってたりした事もあります。

それでも、その時は割と平気でした。
好きな事をやっていると時間を忘れるのですね。

今まで働いて、一番楽しかったのは、
パソコンショップで販売員をしていた時でした。

お客様と話をして、色々相談に乗っている時が一番、時間を忘れていました。

もし出来る事なら、Appleのショップをやってみたいと思っています。

近い将来、出来ればいいなぁ。

ではでは。

MPEG-2

2014-01-23 05:49:09 | technology
えー、お題の「MPEG-2」です。

これ、動画ファイルの規格の名前です。
私は現在、ハードディスクレコーダーで録画した番組を、
パソコンで編集して残す為に、ファイル変換アプリを使って、
動画ファイルの変換を行っています。

この動画ファイルの規格の名前がMPEGというもので、
その1つにMPEG-2というものがあります。

これは、容量は大きくなりますが、密度の細かいデータで、
画質が良いファイル形式になります。

ハードディスクレコーダーでBlu-rayにダビングしたファイルは、
m2tsファイルというファイル形式で記録されています。

それをMPEG-2に変換して、最終的に残すファイルにしようとしています。

私の持っているハードディスクレコーダーはLANで接続された、
Windows7のパソコンの動画ファイルを、
メディアサーバーとして観る事が出来ます。

その時に観れるファイルで高画質なファイルがMPEG-2のファイルなのです。

Windowsパソコンで、フリーソフトを使って色々と実験しています。

フリーソフトもバージョンによって、上手く変換出来たり、出来なかったりします。
以外と古いバージョンのソフトが、問題なく動く事が多いです。

動画変換はなかなか奥が深いです。
これも勉強ですね。

私は何かを覚える為には実際にやってみるという事を実践しています。

暗記で覚える事は、ちょっと向いていないので、
経験して覚えるというパターンが一番しっくり来るのです。

いわゆる職人の、盗んで覚えるってやつですね。

やってみないと出来るかどうか解らないので、何事もチャレンジしています。

動画ファイルも、TVで実際に観た場合に、奇麗に観れて、
容量が少ないファイルを作る為に、これから色々と実験してみます。

私の持っている環境で、一番ベストなものが、どんなファイルか
色々と調べてみたいと思います。

見つかるといいなぁ。

ではでは。

BeCalendar

2014-01-21 06:48:52 | Mac/iPhone/iPod/iPad
えー、お題の「BeCalendar」です。

これ、iPhoneのアプリで、私が現在主に使っているダイエットのアプリです。

私は、基本的にお金が無いので、無料のアプリをよく使っています。

このアプリも基本的には無料ですが、料金を払う事で、
グラフが見える様になったり、各種機能が拡張されます。

私は現在、無料のままで使っています。

グラフは、別のアプリを使っています。「Simple Diet」というものです。
もう1つは「体重管理」というアプリです。

この2つのアプリを使って、体重を記録しています。
「BeCalendar」は基本的にレコーディングダイエットに使用しています。

入力するのは、朝と夜の体重と、毎食後、食べた物を記録、
運動をすればそれも記録します。

体重を記録すると、基礎代謝に消費するカロリーが表示されます。
それによって、一日に摂取するカロリーが解ります。

私の体重では基礎代謝が約1600キロカロリーとなっていて、
一食あたり500キロカロリー以内に抑えると、体重をキープする事が出来ます。

私の場合、夜バナナダイエットと食べる順番ダイエット、
そして、このレコーディングダイエットを組み合わせています。

現在、平均して一日に1100キロカロリーの食事量にしていますので、
運動をしなくても、一日に500キロカロリー分消費した事になります。

運動をすればさらにカロリーを消費しますので、それも記録します。

すると、毎日少しずつ体重が減っていきました。

現在の体重は、正月太りもあって、リバウンドしましたが、
63.5kgまで減らす事に成功しています。

私の標準体重まで、あと2.5kgです。約3ヶ月続ければ、目標に達すると思います。

今後も継続して記録は続けていきます。

記録を継続する事により、習慣化されています。
継続は力なりですね。

このアプリはおすすめです。
まずは一週間続けてみて下さい。それで500グラムでも下がったなら、
継続すれば、体重は確実に減っていきます。

これが私の実感です。

目標まであと少し、頑張ろうっと。

ではでは。

夢の中の話「残された時間」

2014-01-20 05:33:59 | other
えー、お題の「夢の中の話「残された時間」」です。

夢を見ました。

その夢は、私の命が残り少なくなるという夢で、
私の死後、色々な後片付けを、妹にお願いするというものでした。

私は、現在、ブログを書いています。

そのブログには結構自分の情報についても書いていたりします。

それを、残すのか、それとも消してもらうのかで、
すごく悩みました。

自分が生きた証として残して欲しいと思う反面、
家族の恥なので、消して欲しいと思う事もあり、
どちらにするのか非常に悩む事となりました。

結局夢の中では、残してもらって、私の子孫に読んでもらって、
私の意志を継いでもらう事にしました。

夢の中には、亡くなったはずの祖母が出て来たり、父が出て来たり、
祖父が出て来たり、弟が出て来たりと、まさに夢で遭って、
色々と話をしました。

目が覚めて、どんな事を話したかは覚えていませんでした。

ただ、みんなの前で泣いた事だけが、はっきりと覚えています。

もし、また夢でみんなに遭えたら、色々話したいと思いました。

遭えるかなぁ。

ではでは。

Windows7再インストール

2014-01-19 05:51:30 |  Windows
えー、お題の「Windows7再インストール」です。

これ、やり直してみました。
かかった時間は丸一日、これから、各種アプリの再インストールが待っています。

結局、一旦内蔵ハードディスクの構成を変更して、認識させるのに約1時間、
Windows7の再インストールとデバイスドライバの再インストールに2時間、
データの書き戻しに5時間ほどかかりました。

あとはWindows Updateに何度かの再起動とインストールを繰り返し、
結局、クリーンインストールが終わったのが、午後10時でした。

残りは、各種の設定と、残りのアプリの再インストールが待っています。

多分、それにも丸々1日かかるでしょう。

それが終わったら、バックアップ作業が待っています。

再インストール後の最初のバックアップなので、多分一晩中かかると思いますので、
寝る前にバックアップを始められる様に、準備したいと思います。

Macを使い始めて、Windowsの使いにくさがより一層、感じられました。

パソコンとしてのWindowsは、ユーザーが覚えなくてはいけない事が
非常に沢山あります。

それなりにパソコンに精通していないと、トラブルに遭った時に、
解決までかなりの苦労をします。

トラブルが無いのに越した事は無いのですが、WindowsはOSが
バージョンアップする度に、肥大化して、どんどん使いにくいものとなってます。

私も、Windowsは操作が簡単になったといっても、初心者にはおすすめ出来ません。

パソコンでやる事が、本当のパーソナルユースならば、迷わずMacをおすすめします。

MS-Officeを使いたいとか、Windowsにしか無いアプリを動かしたい、
とかいう場合を除いては、今後のWindowsのバージョンアップを待ってから、
使うかどうか考えたいです。

組み立てパソコンでMacのOS Xが動かないかなぁ。

ではでは。

Windows7バックアップ

2014-01-18 06:29:29 |  Windows
えー、お題の「Windows7バックアップ」です。

これ、一昨日の朝から外付けハードディスクに、
Windowsバックアップを使って、バックアップを取りました。

かかった時間は12時間ほどでした。
データとシステムが同じ2TBの内蔵ハードディスクに入っているので、
それが1.2TBほどあるのですが、バックアップ終了後、
外付けハードディスクの容量を調べてみるとその2倍以上取られていました。

これは、私の組み立てPCのドライブ構成がCドライブが2TB、
Dドライブが250GBという、変な構成になっている為に、
データとシステムのアンバランスが起こっている為だと思われます。

その為に、システムの再構成をし直そうかと考えています。

Windows7のシステムに必要な容量は約128GB程なので、
250GBのハードディスクをシステムディスクにして、
2TBのハードディスクをデータドライブにしようと思います。

その為にWindows7の再インストールが必要になります。

これは丸々2日ほど環境構築にかかりますので、
その時間を作りたいと思います。

簡単に移行出来る方法が無いか、ちょっと調べてみます。

いい方法が無いかなぁ。

ではでは。

Windows7

2014-01-17 06:42:11 |  Windows
えー、お題の「Windows7」です。

以前のメインマシンは、Windows XP ProとWindows Vista Ultimate x64を
デュアルブートして使っていました。

昨年の8月に、新しく組立PCを作って、それにVistaをインストールしたのですが、
ドライバーがVistaに対応していないという事で、
Windows 7 Pro x64を入手してインストールしました。

その時の構成は、内蔵ハードディスクが2TBと250GBの2台構成にしました。

で、動画ファイルを色々入れていったら、250GBではバックアップ先として
不足してしまいました。

そこで、3TBの外付けUSBハードディスクを入手して、
Windowsのバックアップを使って、バックアップをしたのですが、
バックアップの設定がおかしくなって、
今、再バックアップしています。

Windows 7は現在のWindows 8よりも古いOSですが、
使い勝手と軽さから、あと4,5年は使えそうです。

Windows 8は、全く新しいOSなので、暫くはバージョンアップしてもらい、
様子を見てから入れるかどうか、判断しようと思います。

バックアップに何時間かかるかなぁ。

ではでは。

OS X Mavericks

2014-01-16 06:50:39 | Mac/iPhone/iPod/iPad
えー、お題の「OS X Mavericks」です。

これは、Macの最新OSの名前です。
昨年の10月22日に公開されました。

私は、その時点でOS X Mountain Lionを使っていました。

公開と同時に入手して、インストールしました。
OS自体が軽くなって、動きが良くなった様な気がします。

Mac AppStoreがインストールされているMacなら、
無料で入手出来ます。

約3ヶ月使ってみて、このOSはMacユーザーなら、
是非使ってみるべきだと思いました。

もちろん、OSが変わる訳ですから、使い方やメニューなどが
色々と変わっています。

Mac OS X v10.6 Snow Leopard以降のOSなら、
インストールが可能な機種です。

私がMacBook Proを購入したのが2010年の9月で、
当時はIntel Macの最新機種でした。

が、現在の最新機種に比べると、重い処理をさせると、
やはり時間がかかります。

CPUがCore 2 Duoなので、最近のクアッドコアCPUにはかないません。

Snow Leopardから乗り換えた方は、トラックパッドの使い方が
大幅に変わっていますので、慣れるまで、ちょっと時間がかかるかも知れません。

あと、アプリも注意が必要です。
最新のOSに対応していないアプリもありますので、
その辺り、確認してから、新しいOSにする様にして下さい。

ネットで調べれば、その辺りは大体解るかと思います。

幸い、私の使ってるアプリは、最新版にアップデートする事で
使える様になりました。

OS X Mavericksは、私の場合、「買い」でした。

今の所、何回かのアップデートを繰り返したので、
割と安定して動いています。

たまにSafariがフリーズする事がありますが、なんとか使えています。

オススメです。

ではでは。