ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

朝まで生テレビin沖縄

2012-04-28 13:34:01 | TV/Radio/Media
えー、お題の「朝まで生テレビin沖縄」ですが、これ見ました。

いつもの様に結論の出ない討論をずっとやっていました。

スタジオに来ていた観客は、沖縄には基地は要らないという人が
圧倒的多数で、ただ、全員で20人なので、本当の沖縄の世論とは
言えません。

ただ、ずっと見ていると、沖縄は独立した方がいいのでは無いか、
と思う様な感じを受けました。

その場合、どんな国になるのか不明ですが、非武装中立の国に
したいらしいのです。

これは、国として致命的な欠陥を持ったものになります。

平和を他国に依存するという国としてはあり得ない事なのです。
沖縄は中国の属国になりたいのでしょうか。
その真意は不明ですが、今のままで独立したら、いずれ中国の
覇権が沖縄を襲う事になります。

日本としては、これだけはなんとしても避けねばなりません。
日本の本当の脅威は中国とロシアなのです。

中国とロシアが本当の意味での民主主義国家にならないと日本としては
つきあう事は出来ません。

中国やロシアはいずれ、民主主義国家になると予想されます。
そのときはじめて日本は脅威から逃れられるのです。

早くそうなる事を願います。

ではでは。

原発8条件

2012-04-25 08:43:31 | Politics
えー、お題の「原発8条件」ですが、これ、大阪市の橋下市長が中心となって
提言した物です。

大阪府市統合本部エネルギー戦略会議が提示した原発再稼働の8条件は次の通り。

一、国家行政組織法3条による独立性の高い原子力規制庁の設立

一、新体制のもとで安全基準を根本から作り直す

一、新しい安全基準に基づいた完全な安全評価(ストレステスト)の実施

一、事故を前提とした防災計画と危機管理体制の構築

一、原発から100キロ圏内の住民同意を得て、自治体と安全協定を締結する

一、使用済み核燃料の最終処理体制の確立

一、電力需給の徹底検証

一、損害賠償など原発事故で起きる倒産リスクの最小化

以上の事が出来れば原発の再稼働を検討しても良いと思う人がいるのか
不明ですが、今の国の条件よりかなり厳しい物となっております。

これらの条件を争点に総選挙を戦うという事も考えられます。

今まで、この様な条件が無かった事が驚きに値しますが、原発ムラの人たちに
いいようにされて来たツケが来ている物と私は考えます。

私は、原発自体、もういらないと考えていますので、早く全部の原発を廃炉に
してほしいものだと思います。

ではでは。

Apple Developer Support

2012-04-22 06:08:41 | programming
えー、お題の「Apple Developer Support」ですが、これ昨日登録しました。

「XcodeではじめるObjective-Cプログラミング」という本を入手して、
MacやiPhoneのアプリを作ろうと思い、Xcodeのバージョンを3.2.6から
4.2へと上げたかったのですが、私の環境のSnow Leopardでは、対応して
いない模様で、色々調べた所、「Apple Developer Support」に入会して
年会費を8,400円払うとSnow Leopard対応のXcode 4.2が入手出来る
との事でした。

本来ならOSをアップグレードしてLionに上げればいいのですが、
私の持っているアドビのcreative suite 5.5 master collectionの一部
アプリが動かないという事で、Snow Leopardのまま使いたいのです。

これは、ジレンマですね。
OSの対応問題はWindowsでもMacでも同じ様にある事を痛感しました。

で、結局どうするかというと、お金を払って、解決をしようと思って
います。

このMacで2つのOSが動く様に出来れば開発に使えますが、その場合、
ハードディスクとメモリの増設というか入れ替えが必要になります。

その後、2つのパーティションを作って、OSを2つ入れると一番良いと
思いますが、ハードディスクとメモリ代金が必要になり、結局もっと
費用がかかります。

バックアップもまだ取っていないので今の環境を残してパーティションを
殖やす方法が無いか調べてみます。

出来るといいなぁ。

ではでは。

リーン・スタートアップ[その2]

2012-04-19 09:06:09 | books
えー、お題の「リーン・スタートアップ[その2]」です。

リーン・スタートアップでは成長のエンジンと呼ばれる
フィードバックループを回す事が重要と位置づけられます。

このループの速度が速い程会社の成長速度は上がります。

成長のエンジンには3つの型があり、粘着型成長エンジン、
ウイルス型成長エンジン、支出型成長エンジンがあります。

主には、この3つのうち一つが当てはまりますが、複数の
エンジンが同時に当てはまる事もあります。
これは非常に稀ではありますが。

成長エンジンにはスピードが重要なのですが、速過ぎても
よくないと述べられています。

理想的な仕事のペースを見つけるスピード調節器が必要です。

何か問題に直面した場合、立ち止まって「なぜ」を
5回繰り返してみることによって、真因を見つける事が
出来るという事で、順応性の高い組織が作れるという
ものでした。

ただ、この5回の「なぜ」がややもすると5回の「だれ」に
陥りがちになるので、犯人探しでは無く原因の追及に当てる
という事が重要になります。

これ以上詳しい事は本書を是非入手して、ご覧ください。

ではでは。

リーンスタートアップ[その1]

2012-04-18 07:03:56 | books
えー、お題の「リーンスタートアップ[その1]」ですが、
これ今読んでいます。

元々、リーン生産方式という、製造業で使われている方式を、起業に
生かして、ムダの無い起業プロセスを行い、イノベーションを起こす
という内容でした。

まだ、70%位しか読んでないので、読んでみた感想は、失敗を
しない起業というのはあり得ないのですが、そのリスクを「学び」と
いうプロセスにする事によって、「ピボット」と呼ばれる方向転換を
行う事によって起業の内容を軌道修正するというもので、顧客との
対話と実験によって科学的に今後の方針を決めるという事でした。

起業のスタートアップ時に「構築ー計測ー学習」という
フィードバックループを通して、顧客、製品・サービスを生み出すと
いうもので、ループに要するトータルの時間を最小にする事により
スタートアップの舵取りを行うということです。

起業の一番最初のフェーズは「アイデア」から始まります。
その「アイデア」を元にMVPと呼ばれる「実用最小限の製品」を
作ります。

その後、その「実用最小限の製品」を見込み客に見せてその反応を
見るのです。

そのステップが「計測」と呼ばれるステップになります。
そこで、データを取ります。その製品は顧客に必要とされているかを
顧客に直接聞くことにより顧客がつくのか、お金になるのか等の判断を
するのです。

そこでは、あらかじめ仮説を立ててデータを取りますが、そのデータが
仮説とかけ離れた結果が出た場合、何かが違うという事になります。

そこで、このまま進めるのか、「ピボット」と呼ばれる方向転換を
するのか、「学習」のステップで仮説とひとつでも違うと、根本的に
見直して、新しい戦略的仮説を立てるのです。

まだ、読みかけなので、残りを読んだら、また書きたいと思います。

ではでは。

ミサイル発射失敗

2012-04-13 11:08:40 | other
えー、お題の「ミサイル発射失敗」ですが、北朝鮮のミサイルの
発射が失敗に終わったとの事です。

とりあえずの被害が無くて良かったですが、今後もこの様な事は
続くと思われます。

前回にも書きましたが日本の防空体制はこれで良いのでしょうか。
今回の件でも情報の取得が遅い事が、日本の実力なのです。

アメリカからの情報が一番に入って来るという予定でしたが、
実際はアメリカからの情報は韓国に先に入るという状態です。

安全保障条約が担保されているのか甚だ疑問です。

やはり、日本は自主独立を果たさなければならないと私は思います。
特に防衛と外交については非常にお粗末な状態です。

自立した国に相応しい防衛と外交が必要なのです。

国内問題も色々と抱えています。

原発の問題や、震災からの復興も政府のやっている事は全く
的外れです。

民意を反映していません。

早く総選挙をやってほしいものです。

ミサイル

2012-04-11 09:12:59 | Politics
えー、お題の「ミサイル」ですが、これ明日以降発射の予定です。

日本の防衛体制は十分とは言えません。
本当に迎撃出来るのか不明ですし、北朝鮮の発射技術も拙いので
狙った所へ飛んでくるのかそれも不明です。

発射させない事が一番良いのですが多分発射されるでしょう。

衛星を積んでいるという事ですがこれも多分積んでいないと
思われます。

なぜ、北朝鮮はミサイルを発射するのでしょうか。

国内の引き締めだと考えられます。

また、アメリカへの牽制だとも思われます。

いつ発射されるのかよく解らないので、国民としては備えを
取ってもどうしようもありません。

頼みの綱の自衛隊も本当に役に立つのかも解りません。

私は早く自衛隊を国軍にして、敵地攻撃出来る様にしないと
いけないと考えています。

憲法も改正しないといけません。

自衛の為の軍隊を持つべきなのです。

この数日間が過ぎるとまた、何も無かったかの様に
マスコミは報道するのでしょう。

どうなる事やらです。

ではでは。

スマートテレビ

2012-04-09 09:45:20 |  hardware
えー、お題の「スマートテレビ」ですが、これ、今後色々と
各社から発売される予定です。

で、スマートテレビって何かというと、テレビがインターネットと
繋がって、アプリをテレビで実効する事が出来ます。

また、ビデオオンデマンドというレンタルビデオみたいな機能も
付いています。家にいながら、映画等が見れるというものです。

後は、ネット通販や、出前が取れたりします。
それからスカイプ等を使って、ビデオチャットが出来たりもします。

TwitterやFacebookとも連携しており、パーソナルコンピュータと
同じ様な事が出来そうです。

各社がどんなコンテンツを揃えて来るかにもよりますが、
新しいコミュニケーションが出来る様なものになると思います。

新しいテレビのカタチ。スマートフォンのテレビ版だと言えます。

早く出そろうといいなぁ。

ではでは。

BBC News

2012-04-08 06:52:11 | Mac/iPhone/iPod/iPad
えー、お題の「BBC News」ですが、これ、iPhoneのアプリで
無料でBBCのニュースがLIVE RADIOで聞けます。

もちろん、全て英語なので、英語の学習用に利用しています。

LIVE RADIOを利用して、英語のヒアリングに利用しています。
基本的にニュースなので地名が解れば内容が何となく解る様に
なっています。

最新ニュースで「パキスタン」「カシミヤ」という単語が聞き取れました。
その他にも「ソルジャー」とか「ヘリコプター」とか聞こえて来たので
Twitterで検索したら、カシミール地方で雪崩が起きて、兵士が100人程
行方不明になっている模様でした。

まあ、基本的にニュースなので、当たり前と言えば当たり前なのですが、
海外の色んなニュースがこれで解ります。

ニュース記事もあるので、リーディングの学習にも使えます。

しかも、これで無料という、うれしいアプリなので、お金を賭けずに
英語の学習が出来ます。

記事に投稿されていれば、動画も視聴出来るので、これでもヒアリングの
練習になります。

本当はアメリカ英語が勉強したいのですが、CNNのニュースとかは有料なので、
これだけでも今の所は十分役立っています。

私のレベルが上がれば、CNNにも挑戦してみたいです。

とりあえずの英語脳を作るのに、夜寝る前からずっとLIVE RADIOを聞いています。

暫くこれで、様子を見てみます。

英語脳が出来るといいなぁ。

ではでは。

プロジェクト・グラス

2012-04-07 07:51:39 |  hardware
えー、お題の「プロジェクト・グラス」ですが、これ非常に
面白そうです。

Google Project Glass

メガネ型端末で、スピーカー、マイク、ディスプレイを
装備し、拡張現実(AR)機能を搭載しています。
音声による操作が可能という事です。

YouTubeのビデオによると
今日の天気からスケジュール管理、メールチェック、
写真撮影から、ビデオチャットもできるみたいです。

なんと本屋の棚まで解るみたいです。

AR機能の登録方法をどうやってやるのか、不明ですが、
これが実際に出来れば、生活は一変する事になりそうです。

Googleの得意な分野として、様々なデータベースを構築する
事があげられます。

利用者が増えれば増える程、データベースが増えるという
Googleにとって非常に美味しい状態になります。

こんなのが出来ると面白そうです。

私は個人的にメガネ人なので、メガネにくっつける事が
出来るタイプの物が出るのを期待しています。

ではでは。

カンブリア宮殿04/05

2012-04-06 06:24:15 | TV/Radio/Media
えー、お題の「カンブリア宮殿04/05」の視聴をしました。
そのまとめと感想です。

アキュラホーム宮沢社長が出演していました。

アキュラホームでは、安くてもいい家を作るというコンセプトで、
既存の建設会社とは違う戦略を立てて、売上を伸ばしているとの
事でした。

アキュラホームではアキュラシステムというデーターベースシステムで
コスト削減と効率化を徹底的に行っています。

アキュラシステムにて、今までどんぶり勘定だった、中小の工務店は、
システム導入後、どんぶり勘定をやめて工事原価まで把握する事が
出来る様になりました。

アキュラシステムの肝は2万点の材料を宮沢社長がすべて分析しています。
また、工事原価は1分間当たりの単価を算出し、工事にかかる標準時間から
工事単価を一式から正確な物に変更しました。

また、工事の手法まで変えました。
当日使う材料の使用量分を、使用場所に準備する事で工事の効率化を進める
事が出来ました。

レポートでは、実験棟として、宮沢社長の自宅を色々実験に使用していました。
実際に使ってみて、お客様の要望が解るというモットーで失敗作も公開
していました。

宮沢社長は、元々大工さんとして独立しました。そして、日本の家が高すぎる事に
納得しないで、徹底的に研究しました。その結果、アキュラシステムを開発したのです。

これからも伸びそうな会社です。今後が楽しみです。

ではでは。

空飛ぶ自動車

2012-04-05 18:33:29 |  hardware
えー、お題の「空飛ぶ自動車」ですが、これアメリカで
発表されました。

ニューヨークで4日に開幕した自動車ショーで、
折りたたみ式の翼が取り付けられた「空飛ぶ自動車」が
登場し、話題を集めています。

この自動車は、ニューヨークで4日に開幕した
国際自動車ショーに展示されているもので、
アメリカのマサチューセッツ州に本社のある
ベンチャー企業「テラフュージア」が開発しました。

2人乗りの乗用車の側面に、折りたたみ式の翼が
取り付けられており、翼を折り畳んで路上を走るときの
横幅は2メートル30センチと通常の乗用車と
変わりませんが、翼を広げると8メートルにもなります。

乗用車としてアメリカの道路を走ることが認められており、
時速105キロで走ることができます。飛行機としては
時速185キロで飛ぶことができますが、運転には
パイロットの免許が必要で、空港から
離陸させなければならないということです。


販売価格は27万9000ドル(日本円にして2300万円)
だということで、開発した企業では来年の発売を目指すと
しています。

交通渋滞に悩むドライバーなどにとっては、
まさに夢のような車ですが、「空飛ぶ自動車」が
将来、身近な乗り物として普及するのかどうか注目されそうです。

日本でも安くできないものでしょうか。

ではでは。

ワールドビジネスサテライト

2012-04-04 08:53:02 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ワールドビジネスサテライト」ですが、視聴した時の
メモを記録しておきます。

2012/04/02
ジャパンディスプレイ
ソニー・東芝・日立共同出資
大塚修一社長
有機ELを2013年度に出荷予定

シャープ
フォックスコン(iPhone5を6月に発売?)

2012/04/03
DeNAベイスターズ

マーケティングを集客に利用
みんなのウェディングとJALパックの提携

この中でiPhone5が今年の6月に発売される予定があるという
レポートがありました。

製造企業のフォックスコンが従業員を大量に募集していました。
そこで、何の為に募集したのか採用担当に聞いた所iPhone5を
作るためだと答えていました。

多分、その為なのだろうと思います。

今年の夏頃にはiPhone5が発売されるのだろうと思います。

どんなのがでるのか、楽しみです。

ではでは。

未来世紀ジパング04/02

2012-04-03 08:30:30 | TV/Radio/Media
えー、お題の「未来世紀ジパング04/02」ですが、これ見ました。

トルコで沸騰!巨大 日の丸プロジェクト

トルコは親日国です。昔、和歌山でトルコの軍艦が沈没した時、地元の
人たちが船員を助けた事が縁で、トルコの人たちが日本に感謝している
ということで、親日国になったそうです。

以下は放送内容のメモです。

海底トンネルプロジェクト
地下鉄を走らせる。

トルコからの輸入品
1位 クロマグロ
2位 トマトピューレ
3位 マカロニ・パスタ

日本の耐震技術がトルコで役立っている。
橋の新規工事

合気道経営(ダイキン)
省エネ型インバーターエアコンが売れている。

未来予測
全ての道はイスタンブールに通ず。
市場は4つある。
1・トルコ
2・欧州
3・中央アジア・コーカサス
4・(MENA)中東・北アフリカ

トルコは経済成長率が非常に高いので、これから伸びて来る国です。

トルコに行ってみたいなぁ。

ではでは。

ニッポンのジレンマ2

2012-04-01 05:49:36 | TV/Radio/Media
えー、お題の「ニッポンのジレンマ2」ですが、これ、昨日見ました。

で、主なテーマは「決められないニッポン~民主主義の限界?~」と
題して討論がされました。

その時のメモを記録しました。

初めて何かを決めなくてはいけない。
他者の支配になっている。
共通善の喪失。

欲望の可視化が出来ていない。
責任の可視化。

ベーシックヒューマンニーズ
国家主権より優先される。
司法制度の問題。

決定システムの制度疲労。
ダメ出しとポジ出し。

アウトリーチ戦略。
アライアンス。
善と正義。正しい役割分担。

ノマドは世界を変える。
空気を作る人。

不景気=民主主義の限界。

江戸時代の限界。
現状は止める為の民主主義。

物語という認識装置が壊れ始めている。

ナショナルミニマムをどこに置くか。
合理的無知。
公民教育。

決定コストが高い。
個人の自由と安心の両立。

ブルジョア民主主義とプロレタリアート。

熟議。
ソーシャルキャピタル。
ストロングタイとウィークタイ。
シェアハウス。
ソーシャルメディアが生み出す緩やかな繋がり。

引きこもり対策。

コミュニティー。
自分の居場所をどう作るか。

国(日本政府)が何をするのか。

直接民主制と間接民主制。
法システム。

決断=アクション。

社内ノマド的なものの動きが出て来ている。
組織化。
見えない結社をみんなが作る。

決定コストを弱者に集中させない。

選択肢は消費期限がある。

障壁を取り払う。
国を年齢別に分ける。
子供の数を上乗せした選挙権。

実務者的な感覚を付けていく。

地域社会。地縁をリソースにする。

国家の脱人格化。

結論としては、直接、地方議会の議員に会いにいく、投票するなど
民主主義の参加が必要であるとの事でした。

SNSなどのネットワークを利用して、圧力団体として、見えない結社を
みんなが作る、組織化する事によって、自分たちの意見を政治に反映させる

こんな集まりが出来たら良いと思います。

ではでは。