ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

夢の扉[2012/12/16]

2012-12-19 20:10:11 | TV/Radio/Media
えー、お題の「夢の扉[2012/12/16]」ですが、これ視聴しました。

以下、番組HPより

『子どもたちの時代、そしてその先に、安全で持続可能なエネルギー社会を残したい!』

日本のエネルギー政策で、いま、最大の争点“脱原発”。しかし、その代替案は―?
『これがその答え。発電所です!』 そう話すのは、東北大学未来科学共同研究センターの
小濱泰昭、67歳。

小濱たちのプロジェクトチームが開発したのは、『マグネシウム燃料電池』。
酸化する際に発電するマグネシウムの特性を生かした電池で、マグネシウムを塩水につけるだけ、
あとは、空気中の酸素と反応して電気をつくり出すというもの。有害物質を排出しない、
未来の“クリーンエネルギー”だ。大容量化の技術も開発され、リチウム電池の5倍以上の
電力量を確保できるという。

ほぼ無尽蔵の資源といえるマグネシウム。これまで多くの研究者が、その発電特性を
実用化しようと挑んできたが、発火しやすく電解液に溶けやすいことから、
“マグネシウムの燃料電池の大容量化は不可能”とされてきた。

だが、小濱は、ある特性を持った「マグネシウム合金」でこの通説を覆す―。

『普通はやらないことをやってみる。とにかく動く。やれば何か道が開けてくる!』
小濱たちは、使用済みとなった酸化マグネシウムを太陽光の熱によって精錬し、
再びマグネシウムとして利用する技術も確立。目指すのは、マグネシウム燃料電池を
使って無限の電力を生み出す“究極のエネルギー循環社会”だ。

この壮大なプロジェクトを実現するために、まずはマグネシウム燃料電池を世に知らしめようと、
小濱は技術的に一番難しいと考えられる移動体への搭載を決断。福島県から故郷の宮城県まで、
マグネシウムを燃料にした電動三輪車での走行実験に挑む。全走行距離約100kmの歴史的実験、
果たして走破なるか―?

というわけで、走行実験は、成功しました。

難燃性マグネシウムと海水で発電。
太陽光でマグネシウムをリサイクル。
マグネシウム燃料電池の今後が楽しみです。

ではでは

最新の画像もっと見る

コメントを投稿