常連読者のみなさん、お久しぶりなのだ
「あれ? ブログ止めちゃったのかな・・?」
と思っていた方も多いと思うが・・
仕事と雑用に追われる日々だったのだ
「今日もこんなに多くの人が訪問してくれているなぁ・・」
という感じでブログの状況はチェックしていたのだ
以前にお話したようにどこかのブログのように『自然消滅』するという事はないのでご安心いただきたい
時間がある限りギターネタと音源をお届けするつもりでいるのだ
前置きはこのくらいにして・・
今回もお気に入りのフェンダーアンプで遊んでみたのだ
GT-100でライン録りした方が音が良いのは分かっているが・・
アンプのマイク録りもなかなかに面白いものなのだ
今回はフェンダーのチャンプでカッティングしてみたのだ
過去に何度か弾いたことがあるアンプなのだ
小型だけにツインリバーブよりも歪み易いという傾向があるのだ
フェンダー系のアンプはエフェクターなどを接続しない方が良い音がすると思うのだ
歪みフェチ?ならば他に選択するアンプがあるのだ
シングルとフェンダーアンプの組み合わせは王道だといえるのだ
ある意味では通好みの音だともいえるのだ
それなりの弾き方が出来ない人の場合には楽しめないのだ
脱初級者がチャレンジしてみるにも最適な組み合わせだと思う
友人や楽器店のお兄さんに褒めてもらえれば上出来だと思う
今回はアリアのフロント(シングル)を使用したのだ
ストラトとも違った独特の音を持っているのだ
”ダンカンのタップの音・・・”
という考え方も出来るが・・
ギターとの組み合わせでも微妙に音色が異なるのだ
ちょっと弾きで手が伸びてしまうのもアリアなのだ
アリアで仮オケを作った後でギブソンやストラトなどに持ち変えることも多いのだ
特にフレットを保護しているというような考えではないのだ
気が付けば手にとっている・・という感じなのだ
フレットの打ち換えやピックアップ、コンデンサーの交換など手間とお金がかかっているギターなのだ
それ故に愛着があるギターなのだ
過去に何本も売りに出したギターがあるがアリアは残っているのだ
他の高級ギター(私にとって・・)にも引けをとらない弾き心地と音色なのだ
デフォルトでもかなり出来が良いギターではあったが・・
微妙に私の好みから外れている部分もあったのだ
ギターのカスタムもある意味では賭けのような部分があるが・・
当たれば良い方向に化けるという事も多々あるのだ
読者の皆さんも色々と試していただきたい
デフォルトで問題ない場合はそのままも良いと思う
改造というとピックアップの換装を思い浮かべる人も多いようだ
一番分かり易いカスタムだと思う
意外に忘れられているのが『コンデンサー』なのだ
後でネットで検索してみていただきたい
『コンデンサー研究家』のブログやリポートに辿りつくと思う
初心者には少々内容がマニアックな部分もあるが・・
それなりに勉強になると思うのだ
研究&収集に値するのがコンデンサーなのだ
ギターの音色の微調整に用いることもあるし、キャラクターを変える事もできるのだ
購入や取り付けの際には楽器店に相談していただきたい
「コンデンサーですか? 取り寄せになりますけど・・」
という消極的な楽器店は避けた方が良いと思う
半数以上の楽器店がこのタイプなのだ
現代ではギターのカスタムはマニアの領域という認識があるようだ
一昔前は当たり前にカスタムを楽しんでいた時代があったのだ
自分のギターを弄ることでパーツや構造などを知る事もできるのだ
まぁ、改造などしなくても一度くらいは裏ブタを開けてみては如何だろうか?
ハンダ付けの技術的レベルを知る事も出来るのだ
高級ギターの場合、見えない部分に手間をかけているのだ
私のトーカイのレスカスなど目から鱗の状態なのだ
「さすがに日本製の高級ギターだなぁ・・・」
「文句の付けようがない仕上げだなぁ・・・」
という感じなのだ
余談だが・・
アリアも最近になってガリが出始めてきたのだ
これは電装パーツの宿命なのだ
接点復活剤は気休めなのだ
解決策にはならないのだ
やはり、パーツの交換が一番の近道なのだ
交換ついでに何かしらの仕掛けをしようとも考えているのだ
これもギターの楽しみなのだ
まぁ、そんな感じなのだ
今回のカッティングは即興なのだ
特にフレーズを練ったわけではないのだ
私の手癖だろうか?
何となくジミーペイジのあのフレーズのような・・・
ジミヘンの雰囲気もするような・・・
微妙な感じなのだ
また、遊びに来ていただきたいと思うのだ
ギター ブログランキングへ
「あれ? ブログ止めちゃったのかな・・?」
と思っていた方も多いと思うが・・
仕事と雑用に追われる日々だったのだ
「今日もこんなに多くの人が訪問してくれているなぁ・・」
という感じでブログの状況はチェックしていたのだ
以前にお話したようにどこかのブログのように『自然消滅』するという事はないのでご安心いただきたい
時間がある限りギターネタと音源をお届けするつもりでいるのだ
前置きはこのくらいにして・・
今回もお気に入りのフェンダーアンプで遊んでみたのだ
GT-100でライン録りした方が音が良いのは分かっているが・・
アンプのマイク録りもなかなかに面白いものなのだ
今回はフェンダーのチャンプでカッティングしてみたのだ
過去に何度か弾いたことがあるアンプなのだ
小型だけにツインリバーブよりも歪み易いという傾向があるのだ
フェンダー系のアンプはエフェクターなどを接続しない方が良い音がすると思うのだ
歪みフェチ?ならば他に選択するアンプがあるのだ
シングルとフェンダーアンプの組み合わせは王道だといえるのだ
ある意味では通好みの音だともいえるのだ
それなりの弾き方が出来ない人の場合には楽しめないのだ
脱初級者がチャレンジしてみるにも最適な組み合わせだと思う
友人や楽器店のお兄さんに褒めてもらえれば上出来だと思う
今回はアリアのフロント(シングル)を使用したのだ
ストラトとも違った独特の音を持っているのだ
”ダンカンのタップの音・・・”
という考え方も出来るが・・
ギターとの組み合わせでも微妙に音色が異なるのだ
ちょっと弾きで手が伸びてしまうのもアリアなのだ
アリアで仮オケを作った後でギブソンやストラトなどに持ち変えることも多いのだ
特にフレットを保護しているというような考えではないのだ
気が付けば手にとっている・・という感じなのだ
フレットの打ち換えやピックアップ、コンデンサーの交換など手間とお金がかかっているギターなのだ
それ故に愛着があるギターなのだ
過去に何本も売りに出したギターがあるがアリアは残っているのだ
他の高級ギター(私にとって・・)にも引けをとらない弾き心地と音色なのだ
デフォルトでもかなり出来が良いギターではあったが・・
微妙に私の好みから外れている部分もあったのだ
ギターのカスタムもある意味では賭けのような部分があるが・・
当たれば良い方向に化けるという事も多々あるのだ
読者の皆さんも色々と試していただきたい
デフォルトで問題ない場合はそのままも良いと思う
改造というとピックアップの換装を思い浮かべる人も多いようだ
一番分かり易いカスタムだと思う
意外に忘れられているのが『コンデンサー』なのだ
後でネットで検索してみていただきたい
『コンデンサー研究家』のブログやリポートに辿りつくと思う
初心者には少々内容がマニアックな部分もあるが・・
それなりに勉強になると思うのだ
研究&収集に値するのがコンデンサーなのだ
ギターの音色の微調整に用いることもあるし、キャラクターを変える事もできるのだ
購入や取り付けの際には楽器店に相談していただきたい
「コンデンサーですか? 取り寄せになりますけど・・」
という消極的な楽器店は避けた方が良いと思う
半数以上の楽器店がこのタイプなのだ
現代ではギターのカスタムはマニアの領域という認識があるようだ
一昔前は当たり前にカスタムを楽しんでいた時代があったのだ
自分のギターを弄ることでパーツや構造などを知る事もできるのだ
まぁ、改造などしなくても一度くらいは裏ブタを開けてみては如何だろうか?
ハンダ付けの技術的レベルを知る事も出来るのだ
高級ギターの場合、見えない部分に手間をかけているのだ
私のトーカイのレスカスなど目から鱗の状態なのだ
「さすがに日本製の高級ギターだなぁ・・・」
「文句の付けようがない仕上げだなぁ・・・」
という感じなのだ
余談だが・・
アリアも最近になってガリが出始めてきたのだ
これは電装パーツの宿命なのだ
接点復活剤は気休めなのだ
解決策にはならないのだ
やはり、パーツの交換が一番の近道なのだ
交換ついでに何かしらの仕掛けをしようとも考えているのだ
これもギターの楽しみなのだ
まぁ、そんな感じなのだ
今回のカッティングは即興なのだ
特にフレーズを練ったわけではないのだ
私の手癖だろうか?
何となくジミーペイジのあのフレーズのような・・・
ジミヘンの雰囲気もするような・・・
微妙な感じなのだ
また、遊びに来ていただきたいと思うのだ
ギター ブログランキングへ