テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ウクレレで『海の見える街』を弾いてみたよ。。(*^^)v

2014年07月21日 | 日記
本日、二話目の投稿なのでお間違いなく・・


常連読者の皆さんは何処かへお出かけしたのだろうか?

最近の我が家は大きなイベント以外は個別に行動するのが常になっているのだ

それ故に私の音楽の時間が増えるという事なのだ


以前にウクレレの演奏をご紹介したと思う

今回も少々上達したので『作品』に仕上げてみたのだ


読者のギター弾きの中にもウクレレに興味がある方がいると思う

まぁ、興味と実際に購入するのとは話は別だが・・・・



すでにギターをある程度弾ける(コードを押さえられる)という方は買っても損はないと思う

ウクレレコードという独自のコードを改めて覚える必要はあるが特に問題はないと思うのだ

弦楽器は初めて・・という場合にはギターでもウクレレも苦労は一緒だと思う


アコギのスチール弦の方が指先に負担がかかると勘違いしている人も多い

実はウクレレのナイロン弦は弦長ゆえに非常にテンションが強いのだ

エレキで鍛え上げてる私の指先でも最初は悲鳴をあげるほどなのだ


まぁ、私の場合には演奏を始めると相当な時間、連続で弾き続けてしまうのだが・・

それが結果的にギターを育てるという事に繋がっているように思える


マホガニー単板のフェイマスも良く鳴るようになってきたのだ



アコギやウクレレのような木製の楽器の場合、音の変化が顕著に感じられる

そこが魅力でもあるのだ


話は変わるが・・・

読者の皆さんはジブリアニメをご覧になるだろうか?

巷では大人にもファンが多いと聞いているが私はあまり観たことがないのだ


ヒット作のタイトルを知っている程度なのだ

「大人でもハマりますよ~」

と楽器店のお兄さんが言うのだが・・
いまいち重い腰が上がらないのだ


つまりはあまり興味がないという事なのだ


それでもジブリ作品に使用されているテーマ曲には興味があるのだ

改めて制作を依頼した曲もあるし過去にヒットした懐かしい名曲を用いることも多い


ジブリ作品に使われた名曲の中でも

【魔女の宅急便】で使用された『海の見える街』は大好きな曲なのだ



どこか物悲しい雰囲気が弦楽器に似合うと思うのだ


ギターでコピーに挑戦した事があるのだが断念した曲でもあるのだ

今回はオベーションウクレレを使用してみたのだ



サドルを牛骨に取り替えた事で鳴りが良くなったウクレレなのだ



もともとのサドルが少々ショボかったのだ


サドルの交換の際に低かった弦高をフェイマスと同じ3㎜に調整したのだ

高い弦高も音の響きや伸びに影響していると思うのだ


最近の私はエレキもアコギも以前よりも少々弦高を高くセットしているのだ

速弾きをしないという前提ならば、この考えはむしろ有利に働くといえるのだ

規定値内の弦高ならば概ね一般的な速弾きくらいには対応できると思う


オベーションのウクレレの最大の魅力はそのデザインにあるといえる



この枯れ葉のサウンドホールはオヤジ世代には憧れだったのだ

実は学生時代に大金持ちの友人が親に無理を言って買って貰った高額のオベーションを弾いたことがあるのだ

弾いたというよりは触らせてもらった・・という程度なのだ


実際にその友人も私と同レベルの初心者だったのだ

何故にそんな子供(中学生)に高価なギターを買い与えたのかは不明なのだ

それがお金が余って?いる人々の発想なのだ


羨ましさもあったのだが・・・

高校に進学すると興味の対象がアコギからエレキに変わったのだ

すっかりオベーションの事など忘れていたのだ


それが最近になってウクレレという形で憧れのオベーションと再会したのだ

もちろん私のオベーションは庶民的なモデルだが・・

気持ちだけは『オベーション弾き』なのだ


形から楽器に入るという典型なのだ

これも有りだと思うのだ


どんなに音が良く弾き易くてもルックスが好みでなければ飽きてしまうのだ

やがて弾かなくなってしまう

自分の下手さ加減をギターのせいにし始めるという悪循環が始まるのだ


今回のレコーディングにはこんな機材を使用したのだ



最近はかなり頻繁に使っているプリアンプのだ


当初はエレアコ専用だったが・・・

ギターアンプのマイク録りやウクレレなど用途も広いのだ

機材が眠っているよりは使い倒す方が何倍も有益だと思うのだ


最近のZOOMはなかなか良いと思う

特筆すべきは高品質のリバーブなのだ



HDシリーズはギター系にも搭載されているのだ

プロが使用するラックタイプのリバーブをシュミレーションしたという事なのだ



パラのかかりも自然なのだ


今回は同様にラックタイプのコンプをウクレレに浅くかけてみたのだ




先日のギター同様に少人数の前で演奏するにはこんな組み合わせもありなのだ



ミニアンプを購入したことで眠っていた機材が目覚めたのだ

良い事だと思う


基本的に『良い音』で読者の皆さんにお届けするには『ライン録り』が一番なのだ

ノイズも無く、音も安定しているのだ

しかしながら自宅でのチョイ弾きや外に持ち出す際にはアンプも有用だといえるのだ


機会があったらミニアンプをスタジオに持ち込んで『最大音量』を試してみたいのだ

その音を持ち込んだBR-80で録音してみても面白いと思うのだ

自宅で遠慮がちに鳴らすのとは音の質感も変わってくると思うのだ


良いアンプ≒大型アンプと思っている人も多いようだが・・

大型のアンプはパワーが勝るという点が利点なのだ

むしろ場所に応じた適正なサイズのアンプを選択した方が何倍も良結を生むのだ


クラプトンが愛用しているチャンプも40Wくらいの小型アンプなのだ



それでも1万人近いファンの前で使用するのだ

小型アンプのメリットは真空管、トランジスタを問わず音が引き締まっている点なのだ


アンプ単体の音で聴かせるという事でなければ、小型の方が良い音が出るのだ

良い音というよりは『扱い易い音』というだろうか・・?



ウクレレから脱線してしまったが・・・


ウクレレの独奏を披露している人は多いが・・・

オケを作っている人は素人で観た(聴いた)事がないのだ


今回はドラム、ピアノ、エレピ、ベースをアンサンブルに加えてみたのだ

だいぶ雰囲気が異なると思うのだ


如何だろうか?

現在もレパートリーが増えてきたのだ

録音というレベルではないがそれなりに楽しんでいるのだ


ジブリアニメの画像と共にお楽しみいただきたい






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fender USA製の卓上小型アン... | トップ | フェンダーアンプをマイク録... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事