たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

不成就

2018年02月08日 | その他

やはりというべきか、眞子さま小室さん結婚延期が発表されました。
一昨日の夜7時のNHKニュースでテロップが流され、その後宮内庁発表がありましたが、その1時間前ネット情報で「女性セブン」の予定稿記事を紹介し、延期を報じていました。
その記事の中に、”1月下旬小室さんが急に何日かまとめて仕事を休んだ” とあることに胸騒ぎを覚えました。

少し無理があった縁談だったかな。小室さん側にいろいろ問題があり過ぎるのが分ってきました。
経済的問題、パラリーガル(弁護士事務所事務員)という不安定な職業、母がつき合っていた男性数人、中には霊能者のような人も、その中の一人が400万円を融通して返してもらっていないと主張、父親と祖父が自殺している過去・・ETC。

いいカップルと思ったのに、今日の情報では無期限凍結かとまで報じられている。
せっかく恋をしたのにお気の毒です。


そりゃ~ないよヘリ墜落

2018年02月06日 | その他

NHKニュースシブが5時に始まって見ていたら、20分前の昨日午後4時40分ごろ佐賀県で自衛隊ヘリが墜落した。
今朝も喫茶店で新聞墜落記事を読んでいたら、配膳のお姉さんが「これはないよね」と言った。そのとおりのお粗末事故だ。幸い乗員2名のほか住民に死者が出なかったのが奇跡だった。
隊員1名死亡、1人行方不明(安否不明)とはどういうこと。
最近はスマホの世の中、つぎつぎ迫力ある映像がテレビに寄せられる。

朝日新聞は ”長女と母親は墜落音を聞いてそれぞれが室外に出て、一緒に逃げたという” 
えぇ?同じ敷地内の別棟に住む、おばあちゃんと一緒に逃げたのでは?
記事の前文を読むと、外出中の焼けた家の主人を主語にして書いてあるので「母親」という記述は誤解を招く。中日、岐阜新聞などは通信社配信の記事で、家にいて奇跡的に助かった小5の女児を主語に書いてあるので「祖母と逃げた」と、実に分かりやすく報道していた。

池上彰氏は「新聞斜め読み」で、朝日の記事は分かりにくい、と批判されているのを実証するような報道です。

AH64D機はどういうヘリか。朝日のキーワード解説は省略し過ぎ。他紙はボーイング社製・通称アパッチ・ロングボウといい、自衛隊は2つの基地に13機を保有している。当初63機を購入予定だったので、富士重工業に訴訟され国が敗訴したことがあるとも。

それにしても定期検査した後の試験飛行でメインローターが外れ、コントロール不能になるなんて許されない。小野寺五典防衛相には「謝罪相兼務」を発令せよ。


立春寒波・入眠障害

2018年02月05日 | 日記

今朝起きたら予報どおり粉雪が舞っていました。寒さも格別で、喫茶店裏口の栗の木も寒さに震えていました。

故郷飛騨の姉さまに電話しました。寒いことは、こういう所と諦めているが、食べるものに困って、畑の大根を苦労して掘り出したとか。

4月は実母の7回忌で兄は娘夫婦や兄弟も呼んで、家族だけでお寺で法事をし、町内でおとき振舞を考えているとのこと。実母は108歳と市最長寿者でした。春は忙しくなり待ち遠しいです

高齢になって入眠障害に難儀しています。睡眠時間がずれてしまって、10時~11時に床に入っても寝つけず、寝返りと、寝たり起きたりを繰り返しようやくウトウトする時間帯が深夜1時~3時も苦しいものです。

起床が翌朝9時と、睡眠時間は6時間で十分ですが、6時間ほどズレてしまって、改善できません。
入眠剤マイスリー5mg(10mgもある)を処方していただいて、半錠を服用していましたが、昨晩は3時過ぎ1錠飲みました。


立春

2018年02月04日 | ゴルフ

立春です。北日本や日本海側には立春寒波が襲う気圧配置だとか。ありがたいことに東海地方は立春らしい日になりました。
春が来たようなお天気なので足を延し、可児市のゴルフ練習場へ行ってきました。

日曜日なので行く前に休日料金を電話で聞きました。平日1時間千円ですが300円増しとのこと。フロントで1,300円を払おうとしたら「自動ティアップ器のカードが千円単位しかないので2枚買ってまた次回に利用して・・」と。「そんな~、遠い所から来たのに・・」と嘆いたら、お姉さんが片目をつむって便宜を図ってくれました。中身は内緒です。

今日の練習は「左肩を目標にしっかり向ける」、「インパクトゾーンで手元が浮かないこと」をテーマにしました。ここはロストボールをマーキングした試合球で、きれいで広い練習グリーン・バンカー練習場が時間無制限がいい。

帰宅途中で「会津の中華そば・幸楽苑」で中華そば1杯をいただきました。昼時の休日で賑わっていました。


団地近くの遠景

今日は孫が勤める小学校では関係者の参観を仰ぎ、研究発表授業があったはずです。今朝も昨日も早くから遅くまでお仕事のようです。うまく出来たかな。 


節分

2018年02月03日 | 日記

今日は節分、明日は立春で節分は前の日。季節の変わり目には邪気(鬼)が生ずるとされ、豆撒きをして鬼を追い払う。

せめて恵方巻でも食べて運が向くよう祈ろうか、と夕方生協へ行って安めの498円を求めた。棚には沢山並べてあった。
恵方巻とは、「昭和30年の各人の吉方位」すなわち恵方に向かって幸運を祈り、恵方巻を丸かじりするという習わしらしい。コンビニでも山盛りで売っている。

新聞店が毎年くれる高嶋歴では、私は生まれ年が「一白水星」なので「吉方位は--北東・東・南西」だとある。吉方が○で恵方が◎とあるが、恵方がどっちかよく分からない。

最近、毎晩のようにレトルトカレーを食べている。昨日のテレビはカレールーより、レトルトの売り上げが多くなったと、折れ線グラフで解説した番組があった。その原因は高齢化社会にあると。
ルーはかあさんが亡くなった当座は作ったが、最近はレトルトばかりだ。味も各種あり美味しい。

夜食やおやつ代わりに、カップラーメンもよく買う。カップ麺も美味しい。
寝る前に食べると太ると、かあさんは言っていたが、最近は太りたいためわざと寝る前に食べて布団に入る。


墓参日和

2018年02月02日 | 日記
南岸低気圧とは:日本の南海上を発達しながら東から北東の方向に進む低気圧。冬から春にかけて発生しやすく、太平洋側の地域に雪や雨を降らせる。”と、毎晩のように気象予報士が報道しているが、ありがたいことに東海地方は雪から逃れている。
今日は立春を控える温暖で天気晴朗の日になったので、モーニングの足を墓参に向けた。
かあさんは陽当たりのいい墓地に眠り、早くおいでと手招きしているようだ。

スーパーへも足を伸ばし、今夜は鍋物にしようと牡蠣を買った。サラダ盛合わせの菜っ葉も、最近毎日のように買う、新潟市・三幸製菓のミルク煎餅「雪の宿」も2袋買った。安くて美味しい。

札幌市の生活保護受給者の支援施設・「そしあるハイム」が火災で、お気の毒に11人もの犠牲者が出た。
哀悼の意を表したい。消防署は不適切施設を承知しながら、生活困窮者の行き場がないので片目をつぶっていたという。防火体制がどうとか言う前に、行政・福祉の貧困こそが責められるべきだ。

先週と配達されたばかりの今週号の週刊文春を斜め読みした。秋篠宮家、眞子さまの婚約相手、小室圭さん親子の金銭問題が「週刊女性」が報じて火が付いた記事です。
小室さんは好青年ながら、弁護士事務所の見習い事務員で年収250万円程度らしい。結婚後は母子が別居し、セキュリティの高いマンションに住むことになると、相当額の出費になる。結婚式も帝国ホテルを予定され、相当高額な挙式になろう。
はたして経済的にやっていけるだろうか、という野次馬報道だった。
週刊新潮も同じような特集を組んでいる。身分不相応な相手だったのか、宮内庁も後手に回ったということだが・・・。

歯科院長刺殺に懲役21年判決

2018年02月01日 | その他

昨日の31日、岐阜地裁は昨年1月、岐阜市内の歯科院長が患者に刺殺された被告の男(56)に懲役21年(求刑22年)を言い渡した。 裁判長は「被害者は被告の無理な要求にも誠実な対応をしており、何の落ち度もなかった」と指摘。「防御する被害者を多数回刺しており、危険かつ残忍」と述べた。
院長は防御創で刃物が手の平を貫通していたという。懲役21年でも軽すぎる。

被告は2013年6月、抜歯した歯の周囲を削り、金属を橋のように被せてつなげる「ブリッジ」治療を受けていた。事前に歯を削る説明がなかったなどと不満を募らせ、院長に謝罪や慰謝料を要求していた。
検察側は公判で、院長が事前に被告の歯型を取り、その模型を見せながら治療方針を十分説明していたと指摘した。
患者の不満は度を越し、危険を感じた院長は警察に相談したが、患者を無用に刺激してもいけないと、警察が患者に対応することは断ったという。
地元紙は裁判模様も報道したが、被害者意見陳述で院長の奥さんが・主人は家族に優しい人だったこと・被告を最も重い罪にしてほしいこと・家族はこれからどう生きていけばいいのか。と述べられたようです。
--------------------------------
最近この種の事件が多い。「キレる大人はなぜ増えた」(香山リカ:朝日新書)を持っているが、この本でもなぜ?をスッキリ理解はできなかった。
私も時にキレることがあるので、香山氏のキレないための5か条、
1、自分にカメラが向けられているつもりで・・
2、相手も自分と同じ人間・・
3、目の前の問題と他の問題を一般化しない・・
4、ストレスをためない・・
5、警察に訴えるほどでなければ、あっさり忘れる・・う~ん!ごく当たり前の常識で、一般的過ぎてピンときません。