goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

Slow Walk Slow Love@花市ふれあいウォーク

2010-01-23 | スポーツ

いい天気でございます。

日光連山が、今日も白く眩しい。(イメージ写真ですから


今日は、新春恒例?の「花市ふれあいウォーク」にお邪魔さまです。

昨年はで、ゴールしたときは、参加者全員が白ダルマ状態だったそうです。

花市だし、縁起物だね。(--;

 

しかーし、今日は

子どもから高齢者まで約100人?の参加者かな 

スポ少の子どもたちがたくさん参加してくれたので、

平均年齢が、ぐぐぐいっと下がりましたニャーオ。

 

今回は個人的な楽しみが二つ。

一つはウォークを主管する体育指導委員さんとの交流。

そーして、もう一つが…

クールでキュートなブロガー、玉ねぎ畑の管理人のキャツミさんとのふれあい。

なんかいやらしい

ボランティア・スタッフーで参加するとの書き込み、見逃しませんよ。。

 

キョロキョロ、あの写真撮ってる人じゃねぇ。。間違いない。。。

まずは、ご挨拶。。

「ども。キャツミさんですよね」って初対面じゃまずいし。

正攻法でいくか。正式名称で、

「○○さんですか」

???ってな顔。。

デジタル・コミュニティの××です。

あっって表情、、これで正体が分かったと思ってたんですが…

参加者の安全に目配り、気配りしつつ、

写真もパシャリパシャリしながら、ウォークを楽しんでいたようです。

どんな記事になるか楽しみです。

 

本題に戻って、ウォークは、いつもの型どおり会長挨拶にはじまり、

コース説明、準備体操。そして、スタート。

川上澄生美術館を横目に、

小泉キョンキョンがロケした北小学校、

 

先日、U字工事が日テレで紹介した

チッチャナ観覧車のある千手山公園には寄らず、アレ、

鹿沼トーヨーボールの横をすり抜け。ガチャピンじゃなくてデカピン。。

 

御殿山公園野球場の忠霊塔の前で休憩。

魔法のアメが配られ、元気回復でーす。。

 

子どもらは、なにやら花市にあわせて、「はないちもんめ」はじめるし。。

勝ってうれしいはないちもんめ、負けてくやしいはないちもんめ

 

休憩後は、御殿山公園の坂を下り、

今宮神社、大谷好美館、駒橋歯科医院を通って、

 

赤い丸ポストが見守る、

麻苧町T字路交差点の近くの松風堂の「かりんとうまんじゅう」が、

いま静かなブームだそうで、午前中には完売してしまうほどの大人気。。

こんど食べてみよっと。

 

そして、大福一筋、豆大福といったら、太田堂。

こちらも午前中で売り切れ必至。

目と鼻の先には、少子タンメンと餃子で人気の庶民派中華の正楽園。

ちょっと歩くと、みっちゃん蕎麦。

皇室にも献上された事のある上南摩産「八幡蕎麦」。

すげー。。富士見通りって意外にグルメストリートじゃん。。

 

・・・てなことで、鹿沼高校の前を通り過ぎ、ゴール地点の花市会場に無事到着。

ここでながれ解散。。

 

再び、キャツミさんにご挨拶にいったら、

「あのー、番頭さんって、別の人ですか?」

あっそうか、言うの忘れてた。。

「そーです。私が、あの@番頭です」とネタばらし

キャツミさん、ウォーク中、もやもやしてたそうで、、

霧が晴れたように、スッキリしたような表情でした。

言葉足らずでゴメンネー ゴメンネー、、

 

今回は、キャツミさんや体育指導委員さんとふれあえ、

とっても有意義なウォークになりました。

みなさん、大変お疲れさまでした。

解散後も焼肉とうげんで、さらにもっと一層ふれあいを深めたみたいですね。

さすがふれあいウォーク、どこまでも続くざーます。。

 

 

おかあさんとおじいちゃんに手を引かれ、花市で何を買おうか相談中。。

シルエットも弾んでました。。

 

花市ふれあいウォーク、

最高でーす。。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。