goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

おやつ教室を開催しました!

2017-07-14 | 南摩

平成29年7月8日(土)、南摩コミュニティセンターで手作りおやつ教室を開催しました。

毎年これくらいの時期に実施していて、今年も農村生活研究グループひばり会さんにご協力をいただきました

作ったのは「さなぶりまんじゅう」と「マンゴーゼリー」。

おまんじゅうは、皮に黒糖を使った黒糖まんじゅうとかぼちゃを使ったかぼちゃまんじゅうの2種類を作りました。

手順としては、冷蔵庫で冷やす作業があるゼリーから作りました。

ゼリーはゼリーの素を使ったので、お湯を沸かして溶かすだけで簡単にできました

そこにひと手間加えて、缶詰のみかんをトッピングしました。

出来上がりはこんな感じ。

さて、本題のおまんじゅうづくりに取り掛かります

まずは黒糖を煮溶かして粗熱を取っておきます。

小麦粉とベーキングパウダーを混ぜてふるい、黒糖を煮溶かしたものを加えてサックリと混ぜ合わせました。

混ぜ終わったら台に粉を敷いて生地を取り出し、1つ分の大きさに切り分けて・・・

その後はあんこ玉を中に入れて包みました。

これで準備はOK

あとは蒸し器で蒸すだけです。

おまんじゅう同士が近いと蒸しあがった時に隣とくっついてしまうので、近づけすぎないのがポイント。

かぼちゃまんじゅうの皮は、講師の先生がお手本で作ったものを分けて黒糖まんじゅうと同様にあんこを包みました。

そして出来上がったのがコレ(写真は黒糖まんじゅうです)

とってもきれいに蒸しあがりました。

それを包んで・・・

パックに詰めてお持ち帰りしました。

もちろんその場で試食もしました。

おいしかったですよ~

おいしくきれいにできてみなさん満足いただけたようです


枯れた赤松を伐採していただきました。

2017-07-14 | 西大芦

 暑い中、フォレストビレッジの赤松を地元の方に切り倒していただきました。

この赤松は、松くい虫の被害にあって赤く枯れてしまいました。

西大芦川の川沿いにそびえた赤松だったのでとても残念です・・・。

 

 

根元に、チェーンソーを入れました。

さすがプロですよね。

切り倒した松は、長さが揃えられ横倒しになっていました。

きれいさっぱりに倒されました。暑い中、お疲れ様でした。


清洲地区グラウンドゴルフ大会開催!

2017-07-14 | 清洲

 7月5日(水)、清洲地区グラウンドゴルフ大会が開催されました。

大会当日は皆さんに早めにお越しいたき、予定時間より少し早い開会となりました。

大会の主催者である清洲地区老人クラブ会長や体育協会清洲支部長からご挨拶をいただいた後、

ルール説明や日程説明があり、いよいよグラウンドへ。

まずは、グループごとに練習を行い、初心者の方も感覚をつかめたところで本番スタートです

それにしても今日は暑い・・・熱中症には気を付けて

 ファインプレーがあったのか「おぉ」という声があがったり、惜しいショットだったのか

「あぁ」という声が聞こえてきたり、暑さにも負けず皆さん楽しんでいる様子です

4ラウンドを終え、休憩所となっている大会議室では運営スタッフの老人クラブのみなさんが

集計作業で大忙しです

 そして、表彰式へ

 大会にご参加いただいた皆さん、運営していただいた老人クラブや体育協会の皆さん

たいへんお疲れ様でした

 


除草作業を実施しました!!

2017-07-14 | 北犬飼

7/11(火)に老人クラブの皆さんによる北犬飼コミセン敷地内周辺の除草作業を行いました

梅雨の時期でもあり、最近の気温も高いということで、朝7時30分から行いました

当日は地区内の老人クラブの15名の方が参加してくださいました

今回はコミセン敷地内やコミセン敷地周辺の落ち葉拾いをメインに作業していただきました

 

 

朝早くから暑い中作業していただいたことで、とてもきれいなりました

終了後にお弁当と飲み物と鹿沼市ごみ袋をお渡ししました

ありがとうございました