鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

11月8日、うす曇りの肌寒い日に

2016-11-11 | 清洲

清洲保育園の庭に突然現れた信号機と横断歩道…
そして、遠くの方にたくさんの人影…

近づいていくと、清洲地区の老人クラブの皆さんと子どもたちが向かい合ってあいさつを交わしています。
いったい何が始まるのでしょうか…?

皆さん、もうおわかりですよね…
清洲地区コミュニティ推進協議会主催で開催された「交通安全教室」です。

信号が赤の時は「止まれ」、青になったら右左右をよく確認して手を挙げて横断歩道を渡りましょう
老人クラブの皆さんと子どもたち2人1組になって実践中です

その後は、暖かい室内に入って、アニメを見たり、交通教育指導員さんのお話を聞いたりし、交通ルールを学びました。

あれ よく見ると指導員さんと一緒に男の子が…
お話と納豆が大好きなケンちゃん(腹話術人形)の登場です

ケンちゃんからみんなへの質問タイムが始まり、

「納豆が好きな人は?」
「はーい」と元気いっぱいに手を挙げる子どもたち

「信号機の色は何だったかな…?青、黄色…ピンク
「違う赤だよ」と子どもたち…

その様子を見て、老人クラブの皆さんもほっこり

最後に、車には十分気をつけること、急な飛び出しをしないことなど約束して交通安全教室は終了となりました。

 


無量荘さんまパーティー

2016-11-11 | 板荷

10月29日(土)、今年も板荷コミュニティセンターを会場に「無量荘さんまパーティー」が開催されました

このイベントは、地域の民生委員さんやボランティアの方々にもお世話になりながら、無量荘ご利用のみなさんや板荷中学校のみなさんが交流を深めることのできるとても有意義なイベントで、今回なんと20回目の開催(無量荘設立20周年) となりました

 

10:00 パーティーの始まりです

青田ホーム長のごあいさつの後、無量荘設立当初から施設を訪問したり、さんまパーティーに参加してくれていた板荷中学校のみなさんに、感謝状と施設の通所者が縫ってくれた雑巾の贈呈式が行われました

    

 

続いて、【ハーモニカの演奏】です        

 

 

ハーモニカの演奏に合わせ、元板荷中学校校長の星野さんが素敵な歌声をご披露くださいました

   

 

【3年生による『恋するフォーチュンクッキー』】 です

  

 

【食事の用意】 です

中学生のみなさんが、地域のボランティアの方々から、さんまを串にさす方法を教えていただいています

  

 

みなさん 真剣に、そして、楽しみながらさんまを串に刺しています

   

 

うまく串が刺さりましたね

 

さあ、これから焼いていきます

   

 

こんなにたくさんきれいに焼き上がりました

 

室内では、おにぎりやデザートの準備です

  

                                           

さあ、できあがりました。今日のごちそうです

 

無量荘の方々は、バンドの演奏を聴きながら昼食です

   

 

食事も終わり、バンドの演奏も終わると、板荷中学校の生徒による【黒田節】のご披露です

  

 

続いて、参加者全員で【合唱】です。

んな素敵な歌集もできていました

   

 

次は、【日本舞踊】

  

 

みなさん うっとり見とれています

  

 

いよいよ最後の催し物。

毎年恒例の無量荘職員の方々による【職員余興・ボールしりとり】です

   

 

しりとりをしながら隣の人にボールを渡していきます。

   

 

ボールが最後の人のところまで行ったら、着ぐるみに着替えて 

 

白い粉の中にあるマシュマロを口でキャッチします

 

さあ、どちらのチームが勝ったのでしょうか

   

 

次は、「スワン」と「茄子」のチームの戦いです。

  

 

最後は、余興の司会を担当した「水戸黄門」と「ギャル」チームの戦いです。

  

さあ、判定は・・・       どの回もすべて引き分けでした

 

総合司会の「殿さま」です

 

最後に、「無量荘設立20周年」を記念して万歳三唱で閉会となりました

 

本当に楽しい1日をありがとうございました 

関係者の皆様、大変お疲れ様でした

 

 


フラワーアレンジメントを作りましたヽ(^o^)丿(菊西小)

2016-11-11 | 菊沢

花弁イノベーション事業(花育)が、11月10日(木)午前9時30分から、菊沢西小学校の体育館で開催されました。

参加者は、5年生と6年生、希望の家の方、あわせて41名です。

最初に栃木県生花商協同組合の方の説明を受け、グループごとに大きな作品作り

    さあ、いよいよスタート    どんな作品が出来るでしょう    市長も真剣です。

    

見事に出来上がりました 豪華に仕上がった花の前で、各グループごとに「ハイ ポーズ」

   

これが、出来上がった作品です。とっても素敵です この作品は、菊沢西小、希望の家、市役所に飾られます。

  

さて次は、一人ひとり作ります。 お花の名前はわかるかな??

    

     こちらが、見本                          こちらが児童の作品。独創的 

     

最後に全員で記念撮影

       

自分で作った作品を大切に持ち帰りました。お花は癒されますね

 

 

 

 


交通安全教室の開催 !(^^)!

2016-11-11 | 菊沢

11月8日(火)午後1時30分からシルバードライバークラブ菊沢支部(金子享司支部長)による交通安全教室が開催されました。

恒例になったこの事業は、来賓に交通安全協会菊沢支部長をお迎えし、栃木県警察本部や鹿沼警察署から講師を派遣して頂き、3部構成で行いました。高齢者の交通事故を未然に防ぐための教室です。今年は、全員で41人   主催者の挨拶のあと研修会です

     

   

研修会 

-第1部-  「交通安全に関する講話」  講師は、鹿沼警察署の清水警部補  皆さん 真剣に耳を傾けています。

   

-第2部― 交通安全教育の寸劇 「右からドンとKAT40」  

鹿沼警察署の近藤巡査長とヨネばあちゃん役の地域交通安全活動推進委員の柴田さん

なにやら柴田さんは、すっかり役になり切って・・・さすがです  シルバーさん達は、笑いながら劇を見て、道路の横断の仕方を再確認しました。 薄暗くなったら必ず反射材を身に着けること。でも一番良いのは、「用事は、明るいうちに済ませましょう」 です。

   

 

 -第3部― 歩行者模擬横断教育装置 「わたりジョーズ君」 の体験

講師は、栃木県警察本部交通企画課から亀田警部と石川巡査部長と大和田巡査部長。 この装置 今年の9月に導入されたばかりの最新鋭 お値段が、1台、450万円とか   体験者の正面と左右に配置された3枚のスクリーンに町並みや走行中の車などの映像が映し出され、装置の上を足踏みするだけで景色が動き実際に道路を歩いている感覚を味わえます。体験後には自分の歩き方や安全確認の回数などを復習することができる優れもの。横断の危険性や体力の衰えなどを理解することで事故防止を目指します 

   

 

   

 

 

歩行者でも自転車を運転していても車のドライバーでも 加害者にも被害者にならないように、みんなで注意しましょう

おさらい  「なるべく夜は外出しない 外出する時は、明るい服装で、必ず反射材を着用しましょう。」 

最後に副支部長がお礼の言葉を述べ、今日の「交通安全教室」を閉会しました 

 

 

 


西大芦いきいきほっとホーム秋のイベントが開催される

2016-11-11 | 西大芦

 8日、西大芦いきいきほっとホーム主催のイベントが行われました。

当日は、自治会関係者、ほっとホーム管理委員会の役員の方々が、

朝早くから、準備を(きのこ汁・おでん・いも串など)していただきました。

    

 

いも串は、味噌とゆずの香りが漂います。  開会式では、ご来賓のあいさつ・・・

 

小学生は出番を待っています。 

  

催し物では、西大芦小学校の児童による演技で始まり・・・ました。     

寸劇は、会場の皆さんは元気をもらったのでは・・・・。 

 

    小学生全員で『ドレミの歌』、『ふるさと』 会場の皆さんも口ずさんで参加しました。 

 

    『栄光の架橋』を、”~誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった・・・・~ 

う~ん・・じーんときてしまいました。              

 

待ちに待った  ランチタイム・・・う~ん   どれもおいしかった。 満足・満足    

 

 

 

 

 おいしいお昼を挟んで、鹿沼マジック研究会によるマジックショーが行われ、地元の高齢者

の方々は、拍手を送っていました。        

季節がら、日陰になると寒さを感じましたが、会場は熱気でいっぱいでした。

役員の方々は会場の笑顔に、大満足でした。