goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

10月のがっこ山作業

2014-10-15 | 板荷

 久々の登場です。本日(10月12日)は作業後に毎年恒例となっている「さんまパーティー」がセットになっているので、いつもより参加者が多くて、2班に別れての作業です。

 先ずは伐採した木を運び出すリョウーシン号のワイヤーケーブルを交換します。座席の背もたれがガムテープで補修してありますが、これは5月の作業時に木が倒れてきて直撃したものです。運転席周りの補修費でかなり大きな出費でした。

 作業前には今日の作業計画をたて、注意事項の確認と参加者名簿の作成をします。

 今日は来年、植樹を予定している場所の草刈りと、毎月、木の伐採をしている場所での作業です。作業場所は草刈りが、県道小来川石那田文挟線の板荷中からやや東側部分、伐採はそこから東側に行った東武線に沿って北側に入った部分です。

 草刈り作業の途中でつつじだと思いますが、2輪の花を見つけました。

 今日は伐採チームに合流しなかったので、最後の積み込みシーンだけ撮影しました。

 今日も朝9時前から始まり、12時半位まで汗をかきました。このあと旬のさんまを美味しく食べる「さんまパーティー」に移るのですが、台風19号で雨が降る可能性があったので、久賀商店さんにお世話になりました。(楽しい時間の写真はアルコールが入ってしまい忘れてしまいました)

 これからも時々お楽しみの部分を挟みながら、地道に活動していく予定です。