コラーゲンの日?、携帯アプリの日?、ふろの日?それもそうだけど、もっと歴史ある日があるでしょ。
昭和24年、法隆寺の金堂が炎上して壁画が焼けたのを教訓とし、1月26日は文化財防火デーに指定されています。(昭和30年)
今年の防火デーはちょうど日曜日に当たり、消防本部、消防署、第10分団により総勢86名が参加して、アジサイで名高い磯山神社で防火訓練が行われれました。
午前9時、神社の鈴木氏子総代が現場の携帯電話から119番に通報。即座に本署、分団の職員、団員が連携してリレー送水を行い、ほどなく放水が開始されました。
神社本殿、拝殿の屋根に向け高々と水柱が上がると、見学に来ていた近所の皆さんから「おおっ」という歓声があがりました。
放水中に薄い雲間から朝日が差し込んで、文化財に指定されている夫婦杉をバックに、みごとな虹のアーチがかかりました。
空気の乾燥、強風はまだまだ続きます。引き続き火気の取り扱いには、気を付けたいものです。