goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

小さな偶然について

2016-01-16 20:41:39 | 日記
最近小さな偶然が多いということをよく話題にしてますが、そのことでまた。
昨年末にちょっと整理をしていたら、「兵庫県現代詩協会」の会費納入のための振込用紙が出て来たんです。
ということは、納入を忘れていたということ。
で、昨日のことです。
その「現代詩協会」の催しの「ポエム&アートコレクション」に出かけたのでした。
わたし、もしかしたら会場で、会計さんにお会い出来るかもと思って、振込用紙と会費を封筒に入れて持って行きました。
でもまあ無理やろなと思いながらも、微かな予感で。
会場に入ったら受付に元「火曜日」同人のK田さんがいて「あら~っ」でした。
その横にわたしの知らない人が。
そこでK田さんが「こちら協会の会計の〇〇さんです」と紹介を受けました。
なんちゅうことですやろ。
しかしこの会計さん、その時、当番で座っておられたわけではなく、たまたまその時間に来ておられたということでした。
わたし、「丁度良かった」とバッグから封筒を出して「かくかくしかじか」と話して会費納入させてもらいました。
郵便局に行く手間が省けたのでした。
なんでしょうね、この予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮水ジュニア・将棋教室」今年初めての

2016-01-16 18:37:21 | 将棋
今年初めての「宮水ジュニア・将棋教室」でした。


わたしは早く行って詰将棋の問題を出しておきます。


みんな元気よく集まってきました。
「今日は何月何日ですか?」と質問しました。
すると勘のいい子は「明日は震災記念日」と先回りして答える子が。
さすがに将棋の好きな子です。
ということで「そうですね。明日17日は阪神淡路大震災記念日ですね」と始めました。
「21年前ですが、あなたたちは何歳でしたか?」と尋ねると、
「マイナス10歳」と。なかなかやります。
で、わたしの震災体験を少し話して、「お家に帰ったら、地震が来た時のための心構えを、お父さんやお母さんと話しあって下さい」というような話をしてから将棋の話に移りました。

講座の後、何人かと指導対局をしました。
この子は少し大きな子。
駒を並べて、わたしが4枚落ちのハンディをつけると「4枚落ちでいいんですか?」と。
で、わたし「じゃあ6枚落ち?」と言って並べると。彼、怪訝な顔。
実は彼、4枚落ちでも不満だった様子。「そんなにハンディをつけてもらわなくてもいい」と思ってたみたい。
でもそれで始めました。「これでわたしの玉を粉砕して下さい」と。
こういう時、わたし負けられないのです。信用を失います。するとわたしの話を真剣に聞かなくなってしまいます。

ほぼわたしの勝ちになった時、時間がなくなってきて「終了です」とみんなに言って、彼には「引き分けにしましょう」と言いました。
これが一番いいんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福永祥子さん

2016-01-16 18:16:42 | 
今朝の神戸新聞にこんな記事が。

福永祥子さんのことを堀井正純記者が書いておられる。
ちょっと「おっ!」でした。
というのも昨日行った「神戸文学館」の「ポエム&アートコレクション」で彼女の作品を写真に撮っていたからです。
これも最近続いている「小さな偶然」の一つ。






なかなか面白いと思って撮ったのでした。
わたし福永さんとはまだ言葉を交わしたことがありませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする