goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶 輪

コーヒーカップの耳

A君の詰将棋解説

2015-10-23 16:01:32 | 将棋
昨夜の子ども将棋教室は19人の出席でした。
そこでA君に詰将棋の解説役をしてもらいました。
彼は小学5年生。
学校の将棋クラブでは副部長です。
積極的に将棋に取り組んでいます。
いつもはわたしが問題を出し、ある程度の時間考えさせて、「わかった人?」と手を上げさせて答を言ってもらいながらわたしが解説をしています。
昨夜はA君にわたしの役をやってもらいました。
けっこう難しいのですが、よくやってくれました。

A君の詰将棋解説 Ⅰ



続きです。

A君の詰将棋解説 Ⅱ


詰将棋の問題はデイリースポーツ掲載の内藤國男九段作です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査

2015-10-23 13:58:33 | 健康・病気

この前の、かかりつけのお医者さんでの定期健診で、腎臓機能が低下しているといわれ、病院での再検査を申し渡されていた。
県立を紹介するとのことだったが、わたし最近、ある理由で県立に良い印象を持っていない。それで明和病院を紹介してもらった。
知人のお見舞いには行ったことが何回かあるが、自分が受診するのは初めて。
入って見て驚いた。スゴイ患者さんなのである。圧倒される人数の人が待合所に座っておられる。
知らぬ間に明和病院は大病院になっていた。
検査や受診も流れ作業になっていて感心した。
最後の支払いも機械化されていた。
わたしの支払い番号は1266番。スゴイ患者数です。


さて、その前に、行く途中、近くにある鳴尾八幡様にお参りした。
予約時間に余裕をみて出かけたので。
鳴尾駅で下車したのも初めてだったが、ここもわたしは初めてである。
思っていたより大きな境内だった。


しかし掃除は行き届いておらず、人手不足なのかなあ?それとも、落ち葉はそのままの方がいいと考えておられるのか。それならわたしも納得です。


本殿も木の扉が閉じられていて、神主さんは無住なのでしょうか?


立派な神馬もいましたが。

ふと気がつくと、樹木に薬剤撒布する人がおられた。
お庭の手入れはなさっているのだ。
境内を有料駐車場にしているどこかの神社さんより余程いい。

ところで、わたしの検査の結果だが、「特に心配するほどのことではありません」とのこと。
しかしやはり年齢の割には機能が低下しているので、改めてエコー検査をしましょうとのこと。
また次の予約を頂いて帰って来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする