goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

梅シロップ2014

2014-05-27 08:21:59 | 手作り
本日、二つ目の投稿です。

先日、買ってくれた熊本産の梅をシロップにするべく、
用具を揃え、氷砂糖を買いました。




梅(1Kg)、氷砂糖(1Kg)、酢(150~200CC)
容器は専用のガラスのものを使っています。
使う前に熱湯消毒をして下さいね。



梅を洗い、水分をよく切り、
梅のヘタを爪楊枝で取ります。



簡単にとれますよ。



瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れて





酢を150~200CC入れて
(入れなくてもいいらしいけれど、
入れたら殺菌効果が上がります。
仕上がりも酸っぱすぎませんよ。)




最後に中蓋と表の蓋をきちんと締めて完成。




冷暗所に置いて3週間から1ヶ月たつと、砂糖が完全にとけます。
その間、時々、瓶を振ったり、ひっくり返したりしてください。
(蓋はしっかりしめて。)

梅も段々変色してきますが、大丈夫。


シロップができたら、梅とシロップを分け、
シロップは、鍋に入れて煮立ててから、
消毒した瓶などに移し替えて、保存して下さい。

梅は、ジャムにして食べられますよ。






梅シロップを作る頃になると、
ああ、初夏だなあと感じるここ数年です。

梅シロップは、これで4年目くらいかな。

真夏の健康のために、
炭酸で割ったり、水で割ったり、

時にはかき氷のシロップにしたり、

料理の照りに使ったり・・・・

結構、重宝するんですよ。


今年、梅シロップを作ってみまませんか?
簡単ですよ。







今日は、28℃予報です。
急に暑くなると、ちょっと体がついていかないですよね。

こうして少しずつ暑さに慣れていくのですね。


5月も今週でおしまい。早すぎる!
時間に置いて行かれそうだな~


体の不調もあるけれど、
何かに集中していると、案外、忘れている。

疲れ過ぎない程度に、
何かに向かう事のありがたさを感じます。







ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。