goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

スズメ

2019-04-17 05:38:14 | 生きもの

私たちの一番身近で、親しみがあり、
一目でわかり、知名度の高い小鳥と言えば、
やはりスズメではないでしょうか。




雄、雌の見分けはわかりませんが、
それぞれに個体差があるのがわかります。
特に頬の黒い模様。ハート型があったりしますよ。




警戒心が強いスズメ。
ですが、この子たちは公園で繁殖しているので、
人に慣れているのか、すぐに飛び立つ事はありません。

最近は、スズメも減っていると言う話を聞きます。
確かに、私が子どもの頃は田んぼに
たくさんいた記憶があります。






あ、見つかっちゃった!笑







こちらは木の新芽を口に咥えていますね。
スズメは米を食べるイメージが強いですが、
雑食性で、花の蜜なども好きなようです。


昔、我が家に植えていたラベンダーの穂をかじられました。
あれは、花を食べていたというより、
巣材のために持っていった可能性もあります。





スズメはやはりかわいいですね。
いつか横並びのスズメの団体さんを撮りたいです。




聖書の中にはスズメが登場します。

当時、イスラエルではスズメは食糧の一つでした。
2羽を1セットで安く売られていたそうで、
1羽だと価値が無いとされていたようです。

そんなスズメさえも、神様は目を留めてくださるのだから、
まして人間に良くしてくださらないはずはない。

だから、何も心配せず、神様の守りを信じて歩みなさい、
と言う主旨の事が書かれています。



最後におまけ。




この日は晴天で、とても暖かかったです。
一層雄大に見える岩木山です。

(岩木山は、どの地域から見るかによって、
様々な表情があるユニークな山です。
3つ山型、三角おむすび型、台形。)






ここあでした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここあさんへ (のびた)
2019-04-17 09:35:27
すずめ大好きです
ベランダに良く来て遊んで行きました
昨年マンション大規模補修にも巣を作って巣立ちました
数年前にも巣を作っていて 住みよいのでしょう
ただ その後 来ないでどうしているのか待っています(笑)
返信する
こんにちは (ロメオ)
2019-04-17 12:42:40
スズメ、見慣れた鳥で一番親しみがわきますね。
我が家の周りには一年中たくさん暮らしています。
珍しい鳥や季節の鳥ももちろん撮りたいですが、
スズメやヒヨドリ、ムクドリ、キジバトなど
おなじみの鳥たちの素敵な写真を撮るのも、
私の課題のひとつです(^^)
スズメは意外と目がきついので、可愛い写真が撮りにくいです。
返信する
のびたさんへ (ここあ)
2019-04-17 13:35:01
のびたさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
スズメは地味なのに、親しみがあるので、本当にかわいいですね。のびたさん宅のベランダがとても住み心地が良かったんですね。また巣を作ってくれるといいですね。ツバメはあえて人間の居る所に巣を作りますが、スズメもそういう事があるのですね。
またのびたさんのお宅のベランダに来てくれるといいですね。(^^)
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-04-17 13:47:01
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
スズメはホントにかわいいですね。私も、どうしても珍しい鳥や渡り鳥などを見たいと思って、普段から居る留鳥を見つけても、そんなに感動しない事があります。でも、私も最近は身近な小鳥のかわいい姿、ユニークな表情や恰好なども撮りたいと思うようになりました。それは、やはりロメオさんをはじめ、鳥撮りさんたちのブログの影響も大きいですね。そのために私に必要なのは、技術はもちろんのこと、何よりも待つ忍耐ですね(><)。待てない性格です。トホホ。
ロメオさんの写真は大好きですよ♪


返信する

コメントを投稿