goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

秋の景色&味覚

2013-09-06 09:12:28 | 植物
昨日は、秋風が吹いていて、風が冷たく感じました。
ただし、前日とのギャップに体がついていかないですね。
ま、涼しいのは大歓迎ですが。


教会へ行く途中、道路にはもうすすきがたくさん生えていて、



すっかり秋の様相を呈しています。




太陽の周りを囲むように、うっすらと虹が出ていました。
見えますか? ぶれましたね。笑



(牧師館の網戸を通して写したから、ちょっとしましま・・・)
十字架の上の空は、すっかり秋の雲、天高し。



そして、教会の花壇には、春に植えた花が咲いていました。



白のアゲラタム




これは名前がわかりませんが、以前からここにあったみたいです。


そのほか、しゅうめい菊もいただいて植えました。
もう少しで咲こうとしています。ピンクか白か楽しみです。


教会には、やまぼうしの木があります。
初め見たとき、てっきり白のハナミズキかと思いましたが、
やまぼうしでした。秋になると真っ赤な実をつけます。



この大雨で、たくさん落下していました。

ちょっとグロテスクな形と風貌ですね。
中はどうなってるんでしょう。切ろうと思ったけど、
やめました・・・。笑



 


秋は、もちろん食欲の秋。


木曜日は、夜の祈祷会もあるので、
お昼と夕食を準備して教会に行くのですが、


昨日は、お昼ご飯は持参して、夕飯は都合により外食。


エルムの中の「梵珠庵」というおそばやさんへ。




おそば屋さんで何を注文するか迷ったときは、いつも「山菜そば」。
ここのは、「なめこと山菜そば」と書いていたように、
なめこの量が多すぎるくらい入ってます。




こちらは天丼。この盛り方、すごいでしょ。
普通はどんぶりに盛るので、天ぷらは立てずに寝かすのですが、
ここのは、お皿を使っていて、天ぷらはピラミッドのように
立たせてます。
えび、ナス、しそなど、さっくさくの衣。



お店の器は、どれも「津軽金山焼き」の器です。



素朴な素焼きもあれば、黒光りしたような器まであります。
金山焼き、なかなか渋いですよ。



お腹いっぱいになって、夜の祈祷会に出席。
心も満たされて、帰宅。







さて、今朝5時、ノブさんは会議のために、
岩手の釜石まで車で行きました。今日中に戻るという強行軍です。

幸い良い天気になりました。
被災地には数ヶ月ぶりです。


無事に戻れますように。




明日は、牧師館にお客様が来られる予定。
私の好きなポムミェルのベーグルを是非食べていただきたい。

予約しようかな~♪





ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。