goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

寒い日なのに・・・

2018-01-26 07:38:59 | 日記

毎日、ホントに寒い、寒い!

こちらは、最低が-9とか-8とか、
最高でも-4とかです。


こんな寒い日なのに、
おとといは、ペレットストーブの故障で
煙もくもくの話をしましたが、

今度は、なんと実家が水浸し!(;;)


たまたま用事で私の実家に行ったノブさんが、
あわてて電話してきたんです。


廊下に水が流れ、玄関、風除室まで出て、
外にも流れているって。(@@)


なんでー!?


洗濯機の水道から出ていました。


でも、不思議なのです。
11月にこちらに母が来た時も、
水落しは完璧にしていたし、

12月の通院の時も何も異常が無く、
先日1/10の通院の時も異常なし。

1/10から昨日までの2週間で、
水が流れ続けていた??


2週間だと、どれくらい請求されるの~?

たぶん、万単位、数十万単位?

気が遠くなりました。(×o×)


とにかく、市役所の水道課に電話。

すると、19日に検針したときには、
何も異常が無かったといいます。

ということは、この1週間で流れていたことに。

半分に減って、少し安心。


今日の夕方までに結果が出ます。
どれだけ請求されるか、怖い!


それで、一応、今日も廊下の掃除と
様子を見るために実家に行きます。

水道管破裂だとしたら、
また漏れてくるかも。


この寒さで、水道凍結は多そうですね。

うちのは何が原因なのか、
よくわからないです。

何しろ、水道の元栓は閉めて来たのに、
昨日は、元栓も蛇口も開いていたんです!!
(もし開けていたら、その時気づくし、
11月の段階ですでに水は出ているし。)


水道課の方も、不思議だと言っています。
こんなことってある???

(まさか・・・誰かが入った?
いたずらして。ぎょっ!@@)


北国の水道の検針は、
雪が多い12~3月までは調べず、
暫定値で請求され、
4月以降に過不足を支払う形態になってますが、

今年は積雪が少な目なので、
1月もちゃんと検針していたようです。


なので、19日までは何でもなかったと
知ることができました。


やはり家を留守にすることって、
本当に大変な事ですね。


はあ・・・ここ数日、
気が疲れました。(><)


祈り会の日でもあったので、
祈って頂けて、私も本当に感謝でした。

請求額が少しでも少なく済めば、
もっといいんだけどね・・・。


我が家はいつも冬に大きなアクシデントが多くて、
ホント、冬が来るのが怖いです。


まだ少し、悪天候は続くようです。
皆様、もう少しの辛抱ですよ~。





ここあでした。

今日は真冬日

2018-01-24 07:45:12 | 日記

今日は、かなり寒くなります!

朝は-5.6℃でした。

でも、これからこれから日中の方が
気温が下がってきます。
-7℃くらいまで。

そして、明日の朝の気温は-8を予報。
今季一番の寒さになりそう・・・。涙



先日、大寒を迎えました。


大寒・・・ということは、
これから後は、春に向かって進むだけ!!

そう考えると、少しは気持ちが
楽になりますかね?





***




母との生活も2ヶ月以上になります。
今日で66日くらいかな~?

何と言っても、暇を持て余す母、
今、編み物をしていますが、

残してきた実家の家事や、
親戚のことやいろんな事が気になり始めて、

じっとしていられず、
今度の通院を機に、そろそろ帰宅を願ってます。


そして、やはり我が家の環境の問題。


居間にしかベッドを置けないので、
プライベートが全くないし、
こちらも母に遠慮して、早めに解散、
消灯してしまうため、

娘なども週末のお休みでも、
遅くまで居間でまったりは無理。

来客や突然の訪問者など(時には子供達も)、
母には気苦労が多いです。

母には、もう少しの辛抱です。

目標があると、
がんばれるものですよね。


今日は、写真無しでした。
ごめんなさい。




ここあでした。

誕生日

2017-12-18 07:32:42 | 日記

昨日は、私の誕生日でした。
また1歳増えました。
(増えたのに、なぜ年を「取る」と言うの?)

ブログやFBなどで、
たくさんの方々からお祝いの言葉を頂き、
心から感謝致します♪



昨日は、礼拝後のすべての行事を終えて、
娘がケーキを買ってきてくれました。



我が家の好きなアンジェリックのケーキ。




洋梨をワインで煮たジェルがかかっていて、
中はムースのようです。チョコ系味。
新作ですって。




これも洋梨がのっています。
これも新作。

これは、真ん中にいろんなフルーツが入ってて、
なかなかおいしかったです。




こちらも新作のモンブラン。
アンジェリックは、モンブランの種類が
いくつかあって、また新しくなりました。
文句なくおいしいです。
中に栗がたっぷり。





これはオーソドックスないちごのケーキ。



***




娘からハイネックシャツとタイツを。



実際の色とは少し違います。
毎年、私はタイツやシャツを娘にリクエスト。
厚手のタイツは何種類あっても重宝しますよね。
色は娘に任せてますが、私の趣味とは違います。

黒、茶、焦茶、エビ茶、モスグリーン、灰色など
タイツが増えてきました。
消耗品だから、少しずつ処分してますが。


そして、昨日は頂けなかったけど、
この他にネックレスかイヤリングをくれるそう。
楽しみです。


ノブさんからは、なんと、



ソラカラちゃんのぬいぐるみが!
びっくりでした。さわり心地のいい生地。
お座りできますよ。

前に東京に行った時に買って、
私に秘密で隠していたらしいですよ。笑

それとキーホルダー。



何か子供みたいなプレゼントばかりですね。笑

実はノブさん、忙しくて本命のものを
買えなかったので、目録のカードを頂きました。
うちは毎年、目録が多いの。笑


エルムのお店からなんでも買っていいって。
ちょうどチケットがあるからですって。
じゃ、遠慮無く~♪
そのうち洋服か何か買おうかな。


そして、夕飯は、私が作らなくていいように、
外食しました。これは、母がどうしても
出費したいとのことで、そのお言葉に甘えました。



***



私は、難産の末に産まれたそうです。
今回、母から初めて聞きました。
2,3日苦しんだそうですよ。
初産にはありがちですね。
産まれた時から親に迷惑かけていた? 笑

私が娘を産んだ時は、2時間くらいで
楽で、楽で、びっくりしてましたけどね。
(たぶん、私は切迫早産で入院して、
いつ産まれてもおかしくなかった状態でしたから、
楽に産まれたのかもね。)


いずれにせよ、私が今あるのは、
父母のおかげですもんね。

誕生日は、父母への感謝の日なんですよね。
照れくさくて、なかなか言えなかったけど、
産んでくれてありがとう!




ここあでした。

母と暮らせば

2017-11-26 07:30:42 | 日記

母との生活は、約1週間になります。

初めは、気を遣う事もあり、
このまま3ヶ月以上できるかな?と
心配もしましたが、


過ごしていると、お互いの生活リズムがつかめて、
気を遣い過ぎるのも良くないとわかり、

母にべったりではなく、
私の時間を有効に使い、時には、
お互いの静かな時間も確保する、

話すときは、よく話す、
そんな感じで過ぎて行きました。


久しぶりの同居なので、
話がたっぷりあって、
元々話すのが好きな母なので、
私もつきあうのに大変でした。

おまけに耳が少し遠く、
毎回聞き返すので、こちらも言い直すのが
とても疲れるのです。

よく探っていくと、
実は、ちゃんと聞こえている事も多く、
聞き返さないと、自分で判断して、
ちゃんと応えてくるんですよ。


手足は不自由していないので、
介護と言っても、とても簡単です。

むしろ、つきあい方の問題なんだと
思っています。
良い経験をしています。

将来の事も視野に入れて、
お試し同居。


***



急に同居するようになったのですが、
実は、その数日前、ふと神様に言われた
気がした出来事がありました。

私はいつも「母との暮らしを考えなくては」と
考えていたんです。83歳ですから。
去年は病気もしたことだし。


すると、ふと
「それは、私(神様)がちゃんと備えているよ」と
心の中に言葉が響きました。
その後、そのことについて悩むのを
止めようと思いました。


そして、委ねようと思っていた矢先の
骨折の知らせが入りましたから、
本当に、これは神様のご配剤、
ご計画の時期だと思いました。

そして、新しい2017年版聖書の中に
「心配しなくてよいのです。」
(マタイの福音書6章。かつての訳とは
少しニュアンスが変わりましたね。)

というみことばに力づけられて、
このごろ過ごしています。




***



さて、これから礼拝です。

今日は、転入式があります。
まもなく80歳になられる女性。

とてもお元気で、祈り会にも出席され、
祈り会がとても元気になっています。

新しい風を運ぶ器。しかも高齢者。
高齢の人たちの励みにもなります。

神様は、すばらしいです!


来月の新しい讃美歌94番の練習も。
短調の曲ですが、美しい言葉とメロディー。

「この聖き夜に」

声を出しておかなきゃ。汗




ここあでした。

久しぶりの雨

2017-07-17 06:03:01 | 日記

昨日の朝5時頃から、
ザーッと本格的な雨が降りました。


礼拝中も雨が降ったり、やんだり。

午後も時々晴れましたが、
ほとんどは強風や雨が降りました。


久しぶりの大雨と、
30℃を下回った気温で、
ちょっとホッとした日曜日。




半日で、ゴミ用のポリバケツが満杯に。


これは、庭に置いて貯水しています。
これがあると、水道まで行かずとも、
楽に鉢植えに水やりができるのです。
それに節約になるし。

(もっと早くこうしていれば良かった!
今年から始めました。)

花に水道水はもったいないですよね。






***




庭のカモミール(鉢植え)が次々と花が咲き、
摘んではドライにしています。



もうすぐカモミールティーが飲めそう♪

(でも、少ないから、1回か2回しか飲めないかな。)



***





秋季聖会のちらしが完成。
今回は、うちの教会が担当で、
娘がちらしを作りました。

まもなく該当教会に届きますよ。

9月半ばには、
涼しくなってほしいですね。



***




今日は、午前からお昼にかけて、
「平和の集い」が、隣町の教会であります。

今年も、どんな形、内容であれ、
平和について考える機会が与えられ、
家族で、教会で、その話題が交わされます。


難しい事を学ばなくてはならないのではなく、
平和について、少しでも会話がなされる事が
大切なように思います。


2/11から夏に変更したのは良かった気がします。

日にちを大切にするか、集まりやすい日を選ぶか、
そこは個々人で思いに差はありますがね。


今年はどんな集会になるでしょうか。





ここあでした。