今日は晴です。風もあまりありません。20℃くらいです。
春うららのせいか、眠いです。今日は集まりがあって出かけたのですが、午前中は、夢中で草むしりをやってしまったので、会議中は眠くてねむくて困りました。
総会ですね。来賓の挨拶が続いたので、つい・・・。一生懸命に話をしているのですけどね。
このあと、予算決算の報告と承認、それから本年どの行事予定の検討ですが、なにせ人数が多いので、誰かが賛成とか異議無しと言うと拍手で承認となります。
帰ってきて車から降りたら、足もとを一生懸命に歩いていました。あやうく踏んでしまうところでした。
これは何の幼虫でしょうか。よく道路を横断していますね。
歩きで旅をしているようにもみえて・・・・。ですので、さしあたって名前をつければ 旅ムシ???
どこか目的地があって移動しているのでしょうかね。
ビワの実が、それらしくなってきました。肥料をかけたり、きちんと世話をすると立派なのができるのでしょうけどね。
放ったらかしなので、カラスにでも食べられなければ美味しい実になるのですけどね。
しかし買ってきたものほどは膨らみません。やっぱり栄養が足りないのかも知れません。
いろいろなものが植えて在ったり作ったりするので、なかなか世話が出来ません。
なかなか良いポーズを取ってくれないみたいで、いろいろなことを言ってカメラを向かせようとしているらしいです。
大変ですね~。
生りだすと、もうモーレツな勢いで出来てきますからね。食べきれません。最後はグリーンピースとして食べて、それで大部分を残してお終いにするほかないですね。
かと言って少し作ると、案外ダメだったりして作物つくりは難しいところがありますね。
以前、何かで聞いたことがあるのですが、作物を作るには、その量ですが
点より線、線より面 と言う言葉です。
一般に一つ植えるよりも線状にした方がよくて、線状よりも面にすると良い作物がたくさん出来るのだそうです。