シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「さよなら、アドルフ」(2012年 オーストラリア、ドイツ、イギリス合作)

2014年02月21日 | 映画の感想・批評
 冒頭、木々に囲まれた邸宅の前に1台の車が停まる。中からナチスの高級将校が降りてくる。家の中には少女と母親らしき中年女性がいる。てっきり、ユダヤの資本家の屋敷をナチスが急襲するのかと思いきや、実はこの将校は家の主で、妻と5人の子供たちに必要な荷物だけまとめて家を出るよう言いに来たのだ。ここで、ようやく情況が飲み込める。戦況の敗色が濃厚となり、夜逃げ同様、敗走しようというわけだ。
 農家の離れでひっそり隠れて暮らす母と子どもたちはヒトラー死亡と敗戦を知る。すっかり疲れ果てた母は「戦犯として出頭するから祖母のいるハンブルクへ行け」とだけ言い残し、子どもたちを置いたまま出て行くのである。
 こうして長姉ローレは妹、双子の幼い弟と乳児を連れてドイツ南部から北部のハンブルクまで気の遠くなるような行程をひたすら旅するのだ。ナチス幹部の子弟というだけで白眼視され食べ物も分けてもらえない。民衆の頭はすっかりナチス時代から切り替わっているのに彼女たちの頭はヒトラー・ユーゲントとして啓蒙されたとおりのナチス信仰がまだ宿っている。途中でユダヤ人の身分証をもった若者と出会い、彼の助けで何とか進駐してきた米軍の訊問を切り抜ける。しかし、ローレには彼を下等人種としてさげすむ気持ちがある。ところが、とある避難所に掲示されていたユダヤ人虐殺の写真を見てローレは戦慄する。そこに父の姿を認めてその写真を密かに盗み、土中に深く埋めるのである。証拠隠滅なら細かく破り捨てればいい。埋めるのはヒトラー及びナチス=第三帝国との訣別を意味するのだろう。邦題はそういう意味である。
 苦難の果てにようやく到達した祖母の家ではあったが、祖母がいまだに総統を敬慕し世間の人々を恩知らずだと非難する姿を見て、ローレは反感を覚えるのだ。可愛い子には旅をさせろというとおり、ローレは健全に着実な成長を遂げたということだろう。
 同じ同盟国であり敗戦国でありながら、ナチズムはその反人道的思想ゆえに支持する人はきわめて少ないが、わが大日本帝国の亡霊はゾンビのごとく甦りつつある。このゴーストバスターズはいずこにいるのだろうか。 (ken)

原題:Lore
監督:ケイト・ショートランド
脚色:ケイト・ショートランド、ロビン・ムカルジー
原作:レイチェル・シーファー
撮影:アダム・アーカポウ
出演:ザスキア・ローゼンダール、カイ・マリーナ、ネーレ・トゥレプス、ウルシーナ・ラルディ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶりです (Yamamoto)
2014-03-01 23:09:11
こんにちわ。ヤマモトです。ひさしぶりにシネマ見どころに寄せて頂きました。
昨年暮れぐらいから、またぼちぼち映画館に行くようになっています。とは行っても月1回行けるかどうかですが、京都シネマの会員になったりして、いちから勉強のつもりです。
一番、最近は「少女は自転車に乗って」を観ることができました。サウジの人々の普通の暮らしを垣間見ることができて、なかなか面白かったです。
ブログを久しぶりに訪れて、皆さんが相変わらずエネルギッシュに書いておられるのを確認することができました。
また時々訪れて勉強させてもらいます。
それではまた。
返信する
嬉しいコメント、ありがとうございます! (HIRO)
2014-03-02 01:05:34
 お久しぶりです。ヤマモトさん!!お元気そうで、何よりです。また、ヤマモトさんの復帰をおまちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
これからも見守ってください (ken)
2014-03-02 10:27:47
ヤマモトさんは当ブログ立ち上げに際して技術的なこととか、いろいろとご助言、ご支援頂きました。まあ、生みの親のひとりですが、これからもブログに対する忌憚の無いご意見をよろしく。
返信する
起きてはいけないひどい事件発生 (芋田治虫)
2018-04-01 19:34:38
ドイツの学校で、「ヒトラー・ユーゲントと国民突撃隊は無罪」と言った生徒を、担任の教師が射殺するという事件発生。↓
https://youtu.be/LC1pBq1UevU
返信する

コメントを投稿