中二な中年の備忘録

備忘録なので大した内容はありません。
たまにちょっと多めに語る時があります。
競馬の話題の時はさらに饒舌になります。

傷未だ深けれど

2020年03月28日 11時25分39秒 | ぶらり、千葉
2020.2.24の回顧録

館山夕日桟橋→崖観音→大房岬自然公園→須藤牧場イオンタウン店(おやつ)→Cafe123(おやつ)→SEA DAYS(昼食)→ブロワ珈琲焙煎所(お茶)→館山夕日桟橋

一見平素に戻っているように見えるけど、ブルーシートは点在しているし、復旧を断念して、放棄されたように見えるものもある。大房岬なんかだと、根元から倒れている木も、立ち枯れちゃってるような木もそこここに見られて、傷跡はまだまだっていう感じだったね。それでも「自粛を自粛して」っていう、やっぱり観光あっての町っていう面はあるからね。個人的には、軍事遺跡が、総て崩落危険になっていたのが残念。まあ、それでも自然公園だけあって、良い空気と潮の香りは満喫したけどね。お昼過ぎになってもなお、薄らながら富士が臨めたのは、まだ空気が澄んでたからなんだなって。まあ、電動アシスト付き自転車で行く所ではなかったけど。これはバカだった。
船方港から館山湾の全景を臨める眺望は見事だったけど、全くバリアフリーではないので、人は選ぶかな。あと、風化防止とは言え、完全に摩崖仏を覆ってしまったのは、流石に勿体ない気も。
完全に赤子厳禁の、ソフトより濃厚な蜂蜜も良かったけど、それ以上に、名誉観光大使のさかなクンとも、あのYOSHIKIとも知り合いとか、実はスッゴイ名士の方なのではないかと。
あとは、海を臨むヨガスタジオに併設のカフェでのんびりランチして、掩体壕を臨む地元の有名コーヒー専門店でのんびりお茶して、どうにか駆け込みで満喫できたって感じ。

崖観音のページ
大房岬自然公園のページ
ひふみ養蜂園(Cafe123)のページ
SEA DAYSのページ
ブロワ珈琲焙煎所のページ

コメントを投稿