中二な中年の備忘録

備忘録なので大した内容はありません。
たまにちょっと多めに語る時があります。
競馬の話題の時はさらに饒舌になります。

第139回中山大障害結果

2016年12月29日 23時59分01秒 | 競馬
1着 オジュウチョウサン
2着 アップトゥデイト
3着 ルペールノエル
10着 トーセンハナミズキ
(マキオボーラーは出走取消)


結果:ハズレ

何か、強過ぎちゃって言葉もありませんが。年齢を考えると、順調に使われていれば、再来年の春くらいまでは、安定勢力になってしまうのかな、と。
しかし、ちょっと既視感のある流れだよね。逃げ勢に好きなだけ行かせて、好位で淡々とジャンプはこなしながら、タイミングを虎視眈々と見計らって、最後だけ仕掛けて突き放すっていう。
ここしばらくの好ジャンパーが、とにかく初速に物を言わせて行き切っちゃうタイプだったから、少しだけまた、少し昔の流れが戻ってきたと言えるのかも知れないね。

サイハテアート

2016年12月29日 23時43分14秒 | ぶらり、城南
2016.12.23の回顧録

ART FACTORY城南島(三島喜美代常設展・ピカソ=ヴィラール=プレヴェールコラージュ作品・ボストン美術館スポルディングコレクション再現エキジビション)

そもそもこの立地からしてアートだっていう部分はあるが、中に入ると成程、元工場なのね、と。だからこそ、あれだけの空間が担保されてる訳。そして、あの規模の空間がなければ、三島さんの超巨大なインスタレーションを置くような所もないだろうからね。
三島さんの作品は、そこで体感するだけの価値がある。特に、膨大な量の新聞を模したセラミックを積み上げて作った迷宮ね。あの、得も言われぬ不安と恐怖心を掻き立てる空間には、現代の人間と情報との関係性が如実に表れているように感じられた。まあ、そこまで深く考えずとも、あれだけ大きな作品に触れるだけでも、良い体験だと思うよ。
一方で、浮世絵の展示は、もう少し工夫の余地はなかったか。特にあの行灯は、蛇足でしかないように感じる。
あ、アートだけじゃなく、ついでに屋上庭園に寄って、羽田に停泊中の飛行機群も見ていこうね。肉眼でも、結構なサイズ感で見られるのは、流石の立地っていう感じだからね。まあ、音や振動も相応だけど。それも一緒に体感できるっていうのは、寧ろウリと取るべきかね。
あとは、本来はアーティストさんのための施設だっていうポイントだよね。勿論、あれだけの設備は有難いものだと思うけど、レジデンスじゃないから、あそこまでの足も大変だし、一帯は辛うじてコンビニ1軒あるだけだから、相当準備というか、覚悟を持って行く必要がありそうに思うけど。飛行機銀座でトラック銀座っていう環境でもあるしね。
あともう一点。アートに興味はないけど、鉄道に興味があるっていう人も、ちょっと覘いてって。


ART FACTORY城南島のページ
三島喜美代さんのページ

第139回中山大障害予想

2016年12月22日 02時07分00秒 | 競馬
2頭流し馬連
アップトゥデイト、オジュウチョウサン→トーセンハナミズキ、マキオボーラー、ルペールノエル

または、
4頭BOX
アップトゥデイト-オジュウチョウサン-マキオボーラー-ルペールノエル


実績的にも近走成績でも、アップトゥデイトとオジュウチョウサンが抜けている。どちらが1番人気になるかは、アップトゥデイトの前々走をどう考慮するかで変わりそうだが、2頭に団子が集中するのは間違いないところか。
人気的に後に続きそうなのも、ドリームセーリング、マキオボーラー、ルペールノエルというのでは、頭数から見ても、穴党には食指の動かないレース。
上述のどちらを取るかは、人気2頭へのオッズの偏りで判断する。


第68回朝日杯フューチュリティステークス結果

2016年12月22日 01時52分35秒 | 競馬
1着 サトノアレス
2着 モンドキャンノ
3着 ボンセルヴィーソ
7着 クリアザトラック
9着 アメリカズカップ
13着 ダンビュライト


結果:ハズレ

「牡馬のレベルが低調」なのは分かっていたけど、流石に牝馬に後れを取るほどではなかったようで。フランケルの“怪物再来”認定も、もう少し先のことになりそうで。
もうこのレースに関しては、事前の人気も、素質の評価も、そして何より将来性も、何もかも当てにならないね。だからこそ狙ってみたけど、派手に外しました。


違うアプローチで攻めてみた

2016年12月22日 01時42分11秒 | ぶらり、城北
2016.12.17の回顧録

南池袋公園・FARM TO PARK RACINES(朝食)→ゑちごや(昼食)

ここが戦跡であるっていうことを知っている人、どれくらいいるのかな?一応立て看板はあるけど、他に目立つものもないし、カフェまであるようなお洒落公園に一新されちゃったから、余計にその印象は抱かれ難いのでは?パンフレットでも、そこには触れられていないしね。もっと「小さな追悼会」を、大きくアナウンスしてもいいんじゃないかな。豊島区も後援しているのなら、その当日だけでも、会のためにカフェを借り切って、最後にお茶くらいしていってもらってもいいのでは。勿論、より多くの人に、何で何時もは見かけないような人が沢山公園にいるんだろうって、訝ってもらうのが主目的ね。公園の紹介をしているサイトでも、こっちからアプローチしている所は皆無みたいだから、敢えて触れてみた。


「小さな追悼会」についての、区報道のページ

第61回有馬記念予想

2016年12月18日 12時47分26秒 | 競馬
4頭BOX
サトノノブレス-マリアライト-マルターズアポジー―ミッキークイーン
予備)アルバート、ゴールドアクター、サウンズオブアース、シュヴァルグラン


キタサンブラックが1番人気確実で、「ファン投票でも馬券でも1番人気は高勝率」の伝説が見られるかどうかが、恐らく一番の注目点となるレース。
その次の注目点は、「新旧菊花賞馬対決」で、その対象となるサトノダイヤモンドの2番人気もほぼ確実。
そこからあとはもう、印もパラパラの団子状態だろうが、アルバートやヤマカツエースのような裏ルート組よりは、サウンズオブアース、シュヴァルグラン、ゴールドアクターといった、ジャパンカップ上位組の方が、若干人気は上位ではないか。

そこまで言っていて、何故こんなアホみたいな買い目かというのは、ファン投票で自分が入れた馬が尽く登録しなかったというのも一因ではあるが、本線はそこでは無し。
ただ種明かしは、兆が一にも来るようなことがあったら、ということで。
当たらなかったら、とてもじゃないが恥ずかし過ぎて言えない……。

第68回阪神ジュベナイルフィリーズ結果

2016年12月18日 12時34分02秒 | 競馬
1着 ソウルスターリング
2着 リスグラシュー
3着 レーヌミノル
4着 ディーパワンサ
14着 シグルーン
16着 ジャストザマリン


結果:ハズレ

ほぼ人気通りの着順、それも抽選をする必要がなかったメンバーが上位を占めたということで、単純に現状の力関係が明確になった、というだけのレースでしたかね。
まあ、出走馬の半数近くが抽選通過組なのを考えれば、納得するよりない結果ですね。
上位を占めたメンバーが、順調にクラシックシーズンまで来てくれれば、良い指標になるので、来年の牝馬戦線は、比較がし易くなるのかな。

手の内明かす加減の難しさ

2016年12月18日 11時59分01秒 | ぶらり、城西
2016.12.3の回顧録

そめいよしの(昼食)→Art-U room(宮崎いず美展)→ESPACE LOUIS VUITTON(ピエール=ユイグ展)→原宿ピアザビルアッセンブリーホール(まる さんかく しかく 12人の贈り物展2016)

あれは既に、自撮りの範疇を越えてるでしょ。自分や自分の行為を客体化しパロディ化出来ている段階で、もう自撮りとは比較してはいけない、一つの表現行為だよね。自撮りはただの、自己顕示の象徴だもん。表現の独特さに対して、ご本人は至って謙虚そうな普通のコのようで。フラッと入ってサクッと見て出ていく私みたいな客にも、遠慮気味に会釈してくれたのが、印象的でした。
ピエール=ユイグは、難しい展示だったかなあ。解説を見れば容易に理解できるんだけど、見てないと何だか分からなかったかも。以前観た奥村雄樹さんの展示もそうだったけど、最近のインスタレーションは、そういうのが多いのかな。ただ、解説と照合して、「成程!!」と感じるのと、「成程ね」と感じるのと、印象は両極端な気がする。そこが、その作品の質に関わるのか、学芸員さんの匙加減に因るのかは、判然としないけど。


宮崎いず美さんの作品や反応が並んだページ

第68回朝日杯フューチュリティステークス予想

2016年12月17日 08時37分51秒 | 競馬
4頭BOX
アメリカズカップ-クリアザトラック-ダンビュライト-ボンセルヴィーソ
予備)ブルベアバブーン


狙っていたサングレーザーが除外されてしまったので……。
まあ、牝馬のミスエルテにあっさり勝たれてしまったら、レースの価値がそこまで地に落ちた、ということで。

第17回チャンピオンズカップ結果

2016年12月11日 21時17分21秒 | 競馬
1着 サウンドトゥルー
2着 アウォーディー
3着 アスカノロマン
4着 カフジテイク
5着 アポロケンタッキー
12着 ゴールドドリーム


結果:ハズレ

最後、一瞬夢を見ましたけどねwww人気馬は容易く崩れないね。
この所、“ダートの強豪馬”というと、先行逃げ切りのパターンが多かったけど、後方強襲が敵わない訳じゃないということ。ただ、パフォーマンスに影響する要素が多いことは確かだけどね。
そして、相変わらず3歳馬には高い壁なようで。