中二な中年の備忘録

備忘録なので大した内容はありません。
たまにちょっと多めに語る時があります。
競馬の話題の時はさらに饒舌になります。

またも横浜で食道楽

2017年08月28日 00時07分21秒 | ぶらり、横浜
2017.8.11の回顧録

カフェクノップゥ(かき氷)→Pain fermier穂の香(昼食)→プチ・ゾウ(買物)→cafe 32゜F(お茶)→CAFE SALON SONJIN(お茶)

横浜屈指の有名店かと思いきや、当日の気候のせいか買い被り過ぎたか、朝イチで行ったら余裕だった。でも、やっぱりクオリティは高いし、前に待ってる人もいたから、多分気候のせい。夏場はかき氷一本に絞っているのも、恐らくオーダーをこなすためだろうし。
急坂上のパン屋さんは、小さいながらあったかい雰囲気の、ご近所の人気店だった。何より、店員さん方揃って気持ちのいい快活さで、こっちの気分もノッてくる。
シュークリームの有名店は、そのバラエティ豊かなことにも目を瞠ったけれど、一番驚いたのは価格。コンビニのスイーツ価格で、あのクオリティのシューが食べられるのは、ちょっと凄いよ。ご近所の方が羨ましい。
それで、〆のSONJINさんでしょ。“日本一の厚さ”というホットケーキは勿論なんだけど、それ以上に、あの内装とホスピタリティ。嘗ての滝沢、今の椿屋を連想させてくれるんだから、“サロン”の名に恥じていないよね。高いは高い、でも、滝沢や椿屋との比較で判断したら、騒ぎ立てるほどではないように思ったけど。


カフェクノップゥのページ
Pain fermier穂の香のページ
CAFE SALON SONJINのページ

大学を渡り歩く

2017年08月27日 22時28分05秒 | ぶらり、城西
2017.8.2の回顧録

東京大学地震研究所(一般公開)→エスパスルイヴィトン(ダン=フレイヴィン展)→ふくい望洋楼(昼食)→実践女子大学(向田邦子文庫・香雪記念資料館・下田歌子記念室)

前日に揺れが来てくれたお陰で、大盛況だったね(←嘘、不謹慎)。オープンキャンパスと重なっていたこともあってか、学生が圧倒的に多かったから、東大生張り切ってたね。かなり本格的な、専門性の高い内容だったから、何処まで伝わっていたかは不明だけどね。
向田さんの施設は、遺品を並べる他に、もうちょっと工夫はなかったかな。あれだけの人なら、もっとエピソードや名言を連ねてもいいと思うんだけど。著作読めっていうかも知れないけど、著作には表れない部分だってあるでしょ。文学館ならそこも大事。いや、文学館じゃないっていうかも知れないけど、明大はその辺、上手くやってるし。
創立者の方にも、感情移入出来なかったんだよねぇ。女子の社会的地位向上のためには、何より教育が重要と考えて行動した人って言うと如何にも立派なんだけど、十代にして宮家とパイプがあるって思うと、何だ特権階級じゃんって引いちゃう。まあ、向田さんにしろ、女性の偉人に焦点を絞っている所は珍しいので、そこには意味があると思うけど。
知られた作品ではあるけれど、ダン=フレイヴィンを取り上げたのは流石。ミニマリズムの極北だからね。
ひょっとすると生涯一番かもっていうくらいデカくてプリップリで美味いアナゴが食えたのは何より。流石有名旅館の支店、値段もだけどね。

分かり難いので、分けて置きます。

向田邦子文庫のページ
香雪記念資料館のページ
下田歌子記念室のページ

ふくい望洋楼のページ

鼻高々のところ悪いんですが

2017年08月13日 21時03分55秒 | ぶらり、城内
2017.7.28の回顧録

日本製紙ペーパーギャラリー→三井住友海上駿河台緑地(屋上庭園・ECOM駿河台)→竹尾見本帖(pakection!展)→Bohemian's Gallery by natsume-books→神田とりそばなな蓮(昼食)→駒込倉庫(チャイ=シリ展)→植物防疫資料館

都市部に自然を呼び込んだような、さも素晴らしい都市空間を作った風なコメントが並んでいたけど、やってることは、身内の最大限の利便性を取った上で、余裕の出来た部分を割り当てているに過ぎないでしょ。少なくとも、必要な自然環境なり緑の空間なりを確保してから、オフィス街を構築している訳ではないよね。「東京は意外に緑がある」何てコメントを時々聞くけど、この程度で“意外にある”のなら、経済活動を優先した上での自然保護何てないのと同義だし、これに緑の有難さを感じてるようなら、都市部の緑欠乏は、愈々末期的。
よくあんな住宅街のど真ん中にギャラリー開いたな~というのが、率直な感想。素朴過ぎる街に、現代美術はなかなか難しいと思うけど、息長く頑張って欲しい。
資料館は、紹介VTRの10分で内容的には終わっちゃうんだけど、如何にも前時代なスローガンと、グロ過ぎるほどリアルな害虫のイラストが同居した古いポスターはなかなかの存在感なので、あれはもっと知られてもいい。てか、外れとは言え、区内にこんな施設があるのって、過去に農研があったっていう縁もあるのかな。もしそうなら、飛鳥山博物館とか使って、この展示をもっと広げて紹介しても面白いのでは?
そんな感じの一日だったから、一番印象に残ったのが、昼飯だっていうね。鶏屋の鶏ラーメンは、基本ハズレがない。餅は餅屋ならぬ、鶏は鶏屋っていうかね。


三井住友海上駿河台緑地のページ
駒込倉庫のページ
植物防疫資料館のページ