中二な中年の備忘録

備忘録なので大した内容はありません。
たまにちょっと多めに語る時があります。
競馬の話題の時はさらに饒舌になります。

大人のオープンキャンパスその2

2024年06月12日 23時48分06秒 | ぶらり、城南
2024.6.1の回顧録

清泉女子大学(絵画展・私たちの生きる時代~ウクライナの子どもたちがみた世界)→二月堂(昼食)

ジェンダーで括って語っちゃいけないんだろうけど、ご近所の聖心にしろ、こういう所に目配りできるのは、ミッション系列の女子校なんだよなあ。慈母の愛ってことなのか。
絵には、子供の素の思いが結構反映されていて、被爆の影響の少ない地域の子らの絵が、比較的スローガン的な内容なのに対して、日本でも耳にするくらい爆撃されているような地域の子らの絵は、どんな酷い目に遭っているかというのが、生々しく表現されているんだよね。この子らが次の世代になるってことは、これ、仮にロシアが言い分通したとして、ウクライナは半永久的に親露に成り得ないよね。その点では、もう半分勝ってるのかもと、まだ緊迫の度合いを増してる現状で不謹慎ですが。殆どの絵に、シンボルカラーの黄と青が、何処かで使われてるのも印象的。仮に日本で同様の状況になった時、日章旗のモチーフをどれだけの子が使って来るかとふと考えたり。無論、先生が口添えた可能性はあるだろうけどね。ここでクエスチョン。『クマのぬいぐるみを抱えて泣いている、ポニーテールの女の子』っていうモチーフを使ってる絵が2枚あったのね、モチーフがあそこまで酷似してるのは、原型があるんじゃないかと思うんだけど、調べてもらえないかしら。
それにしても、島津のお屋敷を一部転用しているとは思えないこじんまりとしたキャンパスで、その纏まりは逆にミッションスクール然とした佇まいではあるんだけど、あの規模の大学が共学に転換しなきゃならないとは、少子化による学生の奪い合いも、最早末期症状かね。もう偏差値とかじゃなく、余程社会に対して役割を持った大学でないと、存続出来なくなりそうだね、寧ろ一般職は、一定水準以上の高卒で良いと。
いや、噂に違わぬ、ビックリするような山盛りで。何時底が出て来るんだと不安になるくらい。蕎麦であんなに満腹になったの、初めてかも。