紋やのつぶやき

職人?たる上絵師のグチリ・知られざる失敗談・紋のウンチクを気の赴くまま語ろうと思いますが、どうなりますやら?

「墓石巡り」 (7) 

2009年06月28日 17時11分48秒 | 墓石を訪ねて
最近根を詰めて墓地を廻るよう努めています。今日も3つの墓地を調査をしましたが、日頃座り仕事が多い私にとって、立って歩きまわる事はあまり慣れていません。少々腰が痛いです(泣)

ある地域の墓地に、中心的というか一族が集まって、同姓同紋が多いことは分かって来ました。
しかし、同じ紋と云っても描き方(彫り方)によって(元々そのような見本の紋だったかも知れませんが)形が違う墓石紋があります。


同じ墓地の平野姓の「鶴の丸」紋です。紋帖通りの墓石紋も多くありましたが、少し古い墓石だと、上の写真のような紋もありました。


やはり同じ墓地の高橋姓の「丸に鷹の羽」紋。
前にも書きましたが、線の向き・揃え方がまちまちで、墓石の主は皆「鷹の羽」紋だと思っておられます。

私ども上絵師にとって、紋入れの注文の時「鶴の丸」「鷹の羽」で来ればいいのですが、このような見本が来た場合は、少し考えてしまいます。本当の形はこうですよ、と納得されればいいのですが、この墓石紋が代々受け継がれてきたのなら、その見本通りに描かなくてはなりません。



今日は梅雨の間の暑い日。少々くたびれました!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きせき)
2009-07-01 01:16:34
この時期の墓地巡りは日に焼けたり、湿度が高かったりで倍も疲れますよね。

同じ名字で同じ家紋の墓が並んでいるとどうしても一番古い物が気になります。

墓石はやはり固い材質ですし布に描くのとは事情も変わるでしょうね。石の種類によっても難しい部分があるかも知れません。
機会があれば石屋さんに聞いてみたいと思います。
返信する
Unknown (たーぼー)
2009-07-01 18:10:52
お茶は欠かさず持って出ます。

多分30年位前は手彫りでしたが、それ以後写真製版で膜を作り、「はつり」?技術で精巧に彫れるようになり、結構いっかりした紋が彫られるようになりました。
返信する