goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

疫病神?

2019年12月24日 | 介護
そもそも50歳手前で更年期になった。
それ以前に40歳を過ぎたときに実母との同居が始まった。
始まったはいいが、かなりのびのびしていた夫婦二人の生活に突然母との同居です。
再び私は母の管理下で暮らすことに!
そしたら50歳手前で更年期になり、その後うつ病ですからね。
あれから自律神経失調症にもなりました。
その一つが過敏性腸症候群です。
普通の下痢ならストッパーだけでも治ります。
この過敏性腸症候群は効果のある薬が無いんですよ。
私はひたすらストッパーとビオフェルミンを飲み続けて終息するのを待ちます。
今までに最長8日間は下痢が続きました。
下痢が続くと食べられる物が限られてきます。
うつ病はほぼ寛解のレベルだと思うのですが、この病気は再発もあるそうです。
実は数ヶ月前には一睡もしないで早朝から断捨離してました。
もしかして、これって双極性障害?
と、疑ってからは睡眠も適度に取るようにしています。
一昨年の暮れから去年のお正月は突然の神経性胃炎に見舞われました。
年末年始でどこも病院はやってません。
当然のごとく年明け早々病院が再開したら行ったことは言うまでもありません。
そしてこの年末は気管支炎と過敏性腸症候群です。
神経性胃炎も辛かったのですが、過敏性腸症候群と気管支炎の併発は辛いですね。
それでも多少は家事はします。
私の代わりは居ないのでします。
うつ病になったときも辛かったですね。
極端な意欲低下に見舞われました。
その頃は母がまだ、若かったので、多少は家事をしてくれました。
その後めまいで2階の階段から転げ落ち、左肘を骨折しました。
全治1ヶ月でしたが、
その時は母に甘えて家事をしてもらい、私は治るまでギブスをして寝ていました。
まあ、本当に更年期を境に病気のデパートになりましたね。
おまけに昨年から母が認知症に!
私はそれ以前に不整脈にもなり、自分の病気を抱えながら家事をし、母の認知症の介護もしています。
その間に主人も特定疾患を2つも抱えてしまいました。元々は糖尿病があり、高血圧もありでしたが、特定疾患の頚部脊柱管狭窄症と関節リウマチが加わりました。
でも主人はいつも前向きです。
見習わなくてはいけませんね。
私はつまらないことでも落ち込みます。
風邪引いただけでも落ち込みます。
まだまだ死にたくはありません。
私は病気のデパートみたいになりましたが、世の中には私よりひどい病気と戦っている他人も大勢いることは知っています。
せめて70歳までは生きたいな!主人も母も残しては死ねないのです。