goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

普通切手52円に機械年賀印

2017年01月11日 | 消印
2017.1.11 水曜日 曇・晴
 朝は曇っていましたが、少しずつ晴れてきました。朝は6度くらいで、最高8度と寒い一日でした。
 今日は平常業務ながらも、研修をさせる監督のようなもの。割と楽でしたが、眠たくなってしまいます。

 8時過ぎに帰宅後、整骨院へ行ったのは8時20分頃でした。右肩は相変わらずです。
 居間で使っているファンヒーターがおかしくなっています。何にもしていないのにエラーで止まってしまいます。今日はついに修理が必要なエラー表示になってしまいました。やはり古い分からおかしくなってきます。

 今日届いたのは、支部報とDMで年賀状は届きませんでした。もう終わりでしょうか。

 今日の画像は、普通切手52円に機械年賀印です。上段左から赤羽、浅草、荻窪、葛飾、葛飾新宿、銀座局。下段左から渋谷、石神井、城東、習志野、本郷、向島、城東局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀切手に機械年賀印

2017年01月10日 | 消印
2017.1.10 火曜日 曇・晴
 昼過ぎに晴れ間が少しだけでました。朝は6度まで下がり、最高は10度を超えたくらいでした。
 今日が本格的な仕事始です。だらけていた気分でしたので、少々疲れました。
 帰りがけに城南局に寄ってから帰宅しました。夕食を食べずに整骨院へ行きましたが、受付時間ギリギリの8時50分頃になりました。

 自宅に戻ったのは10時近くなので、食事をすませて、お風呂に入ると自然のように睡魔がやってきます。

 返信の年賀状が届きます。来年は差し出すかどうかを判断する相手になります。昨年末の12月28日に注文したグリーンランドのイヤーセットが届きました。同時に販売目録のようなものも届きました。

 今日の画像は、年賀切手に機械年賀印です。上段左から新岩槻、浦安、板橋北、東京・上野、晴海、大森局。下段左から、神田、豊島、東京北部、練馬、新宿北、本所局です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付金付き年賀切手に機械年賀印

2017年01月09日 | 消印
2017.1.9 成人の日・月曜日 曇
 一日中曇り空でした。朝は12度ありましたが、気温は上がらず、日中11度でした。
 昨日スキャンした年賀葉書のコメント書きの続きをしました。
 昼過ぎから整骨院に行きました。肩の痛みは全然変わりませんが、行かなければ悪くはなっても良くはならないだろうと思って通っています。
 帰宅後、娘と二人で十日恵比寿神社に行きました。参拝の行列がかなりあったので、福引き券を購入し、福引きを引く時にお参りを済ませました。福団扇を授かりました。その後は屋台でじゃがバター、お好み焼きなどを食べ歩きました。途中でデート中の同僚と遭遇しました。その後、天神に寄って、昨日購入した作品を額に入れようと探しに行きましたが、作品を持っていなかったので、いろんな額を見るだけで終わりました。

 帰宅後は、支部報のコピーをしにコンビニに行きました。本来無駄なことです。

 今日の画像は、寄付金付き年賀切手に機械年賀印です。左から青梅、兵庫・三木、奈良中央、鹿児島東局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種切手に丸型年賀印

2017年01月08日 | ノンジャンル
2017.1.8 日曜日 雨・曇
 昨日の夕方から雨です。日中曇り空になりましたが、夕方から再び雨になりました。朝は10度で最高13度くらいでした。
 ゆっくり起きました。そして、年賀葉書のスキャンをセッセとやりました。

 2時過ぎに天神に出かけました。昨日、娘がジャンケンで負けたライブペイントの画家さんが今日もライブペイントをされているので見に行きました。そして、作品の一つを買いたいと希望し、他の希望者とジャンケンをして見事勝って、買うことが出来ました。その画家さんと昨日の娘のことを話すと覚えてくれてました。
 帰りに整骨院でマッサージをして貰い、文具店に寄って帰りました。

 帰宅後は、スキャンした年賀葉書のコメントをまとめました。また、支部報の発送準備をしましたが、なぜか1部足りません。困ったもんです。誰か2部持ち帰ったんでしょう。

 今日の画像は、各種切手に丸型年賀印です。左から橿原、静岡中央、江戸川、小笠原局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀機械印

2017年01月07日 | 消印
2017.1.7 土曜日 曇・雨
 朝は晴れ間もありましたが、日中は曇りで夕方から雨になりました。朝は4度くらいで、最高11度でした。
 昼前に、今日の郵趣会の準備をしました。一つは、昨年までやってきた新切手人気投票に変わるものの準備です。結局は単純な福引きにすることにしました。そのために、福引きを引くための順番を決めることにしました。とりあえず、1番から30番までを準備。そして、支部発行の付属品注文用の金券は切手展の賞と同じような名称にして準備しました。もう一つは大名刺です。いろいろ考えた中で、結局はオーストラリア領南極地域のアイスフラワーにしました。
 例会は支部長宅で開催されました。福引き、大名刺交歓会、コレクション拝見の順番決め、コレクション拝見を終えて、3時過ぎに終わりました。大名刺はリーフに整理しない人がいて一寸不満でした。大名刺じゃ無い!
 帰りに、整骨院に行きました。ずっと右腕が痛いので、マッサージを受けることにしました。電気治療を約30分して、その後はマッサージをして貰いました。これまでに一度もマッサージを受けたことがありません。右腕だけで無く、腰から上半身全部を揉まれ、最後に右腕を揉んで貰いました。かなり堅いと言われました。

 娘が天神で開催していたライブペイントの作品を買いたいと思い、3人の希望者でじゃんけんをしたら負けたと言ってました。少し話しをしてノートにサインを貰ってきてました。なお、じゃんけんで勝ってもお金を持っていなかったようです。

 返信年賀状が届き始めました。昨日発行の日本の建築シリーズ第2集切手帳が届きました。また、先月26日に注文したフェロー諸島の2016年イヤーセットが届きました。注文の際に、昨年1月に決済されていない代金も合わせて決済するように書いたのですが、どうも決済されていないようです。今度届くクレジットカードの請求書を確認しましょう。

 今日の画像は、年賀機械印です。左端は山口・小郡局ですが、「A0001」組です。上段左から岩手・宮古、奈良中央、都筑局。下段左から徳島中央、柳井、名護局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インク浸透式年賀印

2017年01月06日 | 消印
2017.1.6 金曜日 晴
 良い天気が続きます。朝は8度で最高は13度でした。夜は7度を下回りました。
 今日が私の仕事始です。早速、9時半から会議です。昼過ぎには一応終わりました。昼食を挟んで、書類の訂正等を行いました。5時過ぎには帰途につきました。
 今夜は職場部署での新年会でした。内容はこの季節に同僚自宅で野外バーベキューです。7時からの予定だったので、間に合うように家を出ました。途中で不足するかも知れないので年賀葉書を金券ショップで10枚購入しました。ちょうど7時頃に到着しましたが、揃ったのは30分後でした。寒い中でも、食べて飲んでいるとなんとかなるもんですね。でも、食べるのが一段落すると寒さを感じるようになってきました。そんな中、終わったのは11時過ぎでした。

 年賀状が今日も届いています。返信年賀状はまだ届かないでしょうね。元日印が届いています。先日届いた名無しの年賀状を今日職場で聞いたところ、「え?」と言う反応でしたが、本人から今日届いていました。となると、あの年賀状は誰からだろう?

 今日の画像は、インク浸透式年賀印です。左端は筑波学園局ですが、左下にくぼみ入りで点字も打ってあります。上段左から富士、徳島中央、和白、豊島局。下段左から札幌中央、あきる野、伊豆長岡駅前、大津中央局です。富士局は料額印面が富士山にちなんでのものです。徳島中央局は小口用オリジナル年賀はがきです。伊豆長岡駅前局は無集配局ですが、今年も使ってくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀金属印

2017年01月05日 | 消印
2017.1.5 木曜日 長崎は曇
 朝から曇り空で、佐世保の朝は5度で、長崎の日中は最高14度でした。
 朝7時頃に起きて、一人で朝風呂に入りました。朝食をのんびり食べて、10時頃ホテルを出ました。初めて西海天草パールラインを通って長崎へ向かいました。途中、形上郵便局に寄って、100円貯金と満月印を押印しました。
 いつもの駐車場に車を駐めて、まずは嫁と二人でピースミュージアムへ行き、娘はてがみ屋さんへ行きました。ミュージアムを見学後、てがみ屋さんで合流し、嫁の希望で孔子廟へ行きました。数年前のランタンフェスティバルの際に無料で入って以来2度目です。その後、中華街で小籠包を食べ歩き、焼小籠包屋さんで昼食を食べました。浜町アーケードの文具屋さん、本屋さん、靴屋さん、カメラ屋さん、雑貨屋さん等を見て回りました。
 5時頃にはふくの湯でのんびりと湯っくりしました。その後、夢彩都へ回り、いつもの釜飯屋さんで夕食をすませて、雑誌を買って帰りました。10時半頃帰宅しました。

 昨日と今日で年賀状が結構届いていました。1日に福岡中央局で差し出した年賀印も窓口で出した普通葉書も4日に届いていました。時刻は12-18でした。また、博多北局管内で年賀葉書と普通の葉書を差し出しましたが、全部4日に届いていました。年賀扱いの52円切手貼り葉書は18-24の和文機械印で、普通郵便は12-18のIJP機械印でした。

 今日の画像は、年賀金属印です。上段左から北海道・奥尻、水戸中央、大宮、飯田、奈良中央局。下段左から出雲、石見大田、高知中央、須崎、福岡中央局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鳥」関連局の年賀印

2017年01月04日 | 消印
2017.1.4 水曜日 佐世保は晴
 今日も良い天気になりました。朝は6度で、日中15度を超えたようです。夜でも10度くらいでした。
 今日は仕事始ですが、土曜出勤日の振替休日を取っています。明日は年次有給休暇です。
 9時過ぎから嫁と娘の3人でハウステンボスへ行きました。今年で4年連続で、昨年と同じホテルに泊まります。荷物をホテルに預けて入場しました。まず船に乗って、ドムトールン(塔)に直行し、展望階に上がりました。ミュージックホールの歌劇団の座席予約を取り、昼食をすませてから歌劇団を見ました。その後園内をいろいろと見て回りました。
 夕方頃に美術館の喫茶ルームで一休みして、ダヴィンチ展と胡蝶蘭展を見て、庭園と音楽とイルミネーションのアトラクションを見ました。今年は時間途中の出入りを禁止していました。その後、イルミネーションの庭園を見て回り、夕食後、再びドムトールンの展望階から見下ろしました。8時過ぎからはドムトールンを使ってのプロジェクションマッピングは見えるところまで移動して見ました。よく出来てますねぇ。毎年撮影している記念写真をお願いして、9時からのファイヤーパフォーマンスと驚きながら見て、光のドラゴンロボットが終わると閉園時刻です。
 最後はお土産をいろいろと探して、夜のデザートをコンビニで買ってホテルに戻ったのは、11時に近い時間でした。
 温泉大浴場で湯っくりして、ビールを飲んで寝ました。

 今日の画像は、「鳥」関連局の年賀印です。左から「鳥羽」局、「鳥取中央」局、「長崎・鶏知」局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大口のオリジナル年賀はがき

2017年01月03日 | 消印
2017.1.3 火曜日 晴
 良い天気になりました。朝は6度くらいで、最高15度まで上がりました。
 今日も少しゆっくり起きました。10時過ぎに近くの大型スーパーに出かけ、下着を買いました。帰宅後、4人で嫁の実家に向かいました。長男は久留米から直行です。
 昼過ぎに着いて、新年の挨拶の後、娘は祖父と祖母から別々にお年玉を貰ってました。昼食後はのんびりとしている内に寝てました。
 帰りにみんなでうどんを食べました。長男の休みは今日だけなので、ここから久留米へ帰りました。帰宅後、二男も明日からの仕事なので帰りました。

 帰宅後は、届いた年賀状を整理しました。名前の無い年賀状が1通ありました。手書きですが、文面は普通の内容で当然消印省略です。心当たりが一人いるので、後日会った時に確かめてみることにします。オーランド郵政からDMと共にクリスマスカードが届きました。

 今日の画像は、大口のオリジナル年賀はがきです。左は大阪府四條畷市が1万枚を作成・発売したものです。郵便番号が「575」なので、俳句のまちとしてPRしているものです。四條畷局の年賀印で届きました。中央はMBS毎日放送が毎年作っているものです。右は昨年も作成されたかんぽ生命で、契約者全員に発送しているそうです。年賀葉書売り上げ減少を食い止めている一策だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械年賀印

2017年01月02日 | 消印
2017.1.2 振替休日・月曜日 曇・雨
 朝から曇り空で、少しだけ雨が降りました。朝は6度くらいで、最高11度くらいでした。
 例年なら、嫁の実家へ行く日ですが、今年は明日にしています。明日だったら、長男が休みで5人揃うのです。と言うことで、少しゆっくり起きました。昨年のいろいろな整理にかかり、一応終えることが出来ました。
 夕方、寝室のTVに付けているHDDの調子が悪くなったと言うことで、新しいHDDを買いに行きました。2テラで9000円程度とお安くなってますねぇ。
 郵便配達もないので、のんびりと過ごしました。

 今日の画像は、機械年賀印です。左の小岩局は、薄いのと切手のちょうど間に入ってしまって読みにくいのですが、2段目に「年賀」と入っています。2番目と3番目は唐草入りで、飯山局と壬生局です。右は年賀印の使用が終わった12月30日の機械印ですが、唐草はありません。年賀印の時だけ古いものを使っていることがよく分かります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする