goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

岩手県「陸前高田」支店

2012年10月31日 | 小型印・風景印・特印
2012.10.31 水曜日 晴
 12度まで冷え込んできましたが、最高は19度まで上がりました。。
 娘は自然教室の日曜日の代休です。スイートポテトを作ってました。
 今週土曜日の行事の担当内容で準備していますが、大丈夫でしょう。仕事の合間に銀行へ出かけ、送金を済ませました。ATMでは1日に50万円までしか処理出来ないので窓口での送金です。仕事帰りに再び銀行により、ATMを使って送金処理を済ませました。

 娘が自然教室で書いた手紙が届きました。大事に取っておきます。
 毎年購入している「全国市町村要覧平成24年度版」が届きました。平成の大合併で市町村の数は減っていて、本文のページ数も減っています。しかし、付録となる資料が増えていて、全体のページ数はあまり変わりません。

 今日の画像は、7月2日から図案を改正した岩手県「陸前高田」支店の新しい風景印です。復興のシンボル「奇跡の松」を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県「土佐山」局

2012年10月30日 | 小型印・風景印・特印
2012.10.30 火曜日 曇
 朝から曇りです。その分気温が上がらず20度程度でした。
 今週土曜日に仕事上で大きな行事が控えています。その準備が大変です。
 娘が自然教室から帰ってきました。バレェ教室は第5週と言うことで休みです。

 ウィルス対策ソフトに関する返事が来ました。ダメな理由がパソコンの日付が大きくずれていることのようです。すでに修正しているので、ダウンロードしてインストールすると、すんなりとできました。これで安心できます。また、これまで支払ってきたウィルス対策ソフト代を支払わなくて良いようになりました。

 今日の画像は、6月20日から図案を改正した高知県「土佐山」局の新しい風景印です。高知市(旧土佐山村)と土佐郡土佐町にまたがる工石山と、土佐湾にそそぐ清流鏡川の一つである高川川の風景(サイの河原「ヒノキびょうぶ岩」)、地域の特産品である生姜をモチーフとしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14代国王就任/マレーシア

2012年10月29日 | World Topics
2012.10.29 月曜日 晴
 1日良い天気でした。最低14度、最高22度でした。
 今日は土曜日の代休です。
 母の新しい入れ歯の調子が悪いようで、朝から歯医者に連れて行きました。

 帰宅後、パソコンに必要なソフトインストールしました。主にジャストシステムの一太郎、花子、三四郎、ラベルマイティです。これらのインストール中に、何とパソコンの日付が1年ずれていることに気が付きました。2013年としていたのです。これだけ日付が違っているとインストール出来ないというメッセージが出ました。
 ウィルス対策ソフトに関する返事は来ませんでした。

 10月1日の郵政合併に関する満月印がまとめて届きました。郵頼していただいている方々に感謝です。

 今日の画像は、10月分のワールドトピックスから、マレーシアの第14代国王就任で「史上初 2回目の国王就任」です。
 1963年に成立した現在のマレーシア国家は13州からなる連邦制国家ですが、これらの各州はもともとスルターンと呼ばれる地方君主の支配下に置かれていました。このため、スルターンを頂く9州のスルターンが任期5年の輪番制で連邦の国家元首(アゴン。日本語ではしばしば国王と訳される)になるという制度が採用されています。現在のアゴンは、クダ州のスルターン、アブドル・ハリム・ムアザンで、2011年12月13日に第14代アゴンとして即位しました。彼は、1970年代にも第5代マレーシア国王に即位していて、今回の即位は2回目となります。

今日読み終えた本。今月の4冊目(今年49冊目)
「寝台特急「サンライズ出雲」の殺意」、西村京太郎著、新潮社刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル核セキュリティ・サミット/韓国

2012年10月28日 | World Topics
2012.10.28 日曜日 曇・晴
 昨夜から曇っていたので、気温はあまり下がらず20度程度。日中も気温があまり上がらず22度程度でした。
 今日から娘は2泊3日の自然教室です。
 少し朝寝をして起きると、足が痛いままです。バンテリンを塗り込みました。階段の上り下りが辛いです。二度寝をして起きたのはお昼でした。

 新しいパソコンをネットに繋ごうと再チャレンジしました。JCOMのモデムに買っていた無線LANルータを接続して、マニュアル見ながらやっているとやっぱりダメです。0120に電話をして説明を聞くと、何とかという記号番号がルータにあるはずなので、それを入力して下さいとのこと。ルータを見てもないので、とりあえず電話を切って探しました。ルータを縦置きするためにスタンドを付けていたのですが、そのスタンドを外すと、見つかりました、バカですねぇ。それを入力すると、無線LANが繋がりました。
 次はメール設定です。これまで使っていた設定で良いだろうと思ってやってみるとダメです。再び0120に電話をして、設定を確認すると変わっていました。その設定をするとちゃんとメールも開通しました。
 最後にウィルス対策ソフトです。JCOMが無料でサービスしているソフトを使おうと、HPから設定準備を始めました。最初からインストールされているソフトを削除し、ダウンロードをするとダメでした。0120に電話をして聞いてみると、まずはOSの問題がありました。その問題を克服し、再挑戦しましたがダメでした。いろいろと聞いてみてやってみましたが、全部ダメでした。最後の手段として、指定のプログラムを実行して、その結果を送信して欲しいとのこと。その結果を検討するそうです。

 今日の画像は、10月分のワールドトピックスから、韓国のソウル核セキュリティ・サミットで「国際的な協力体制の一層の強化・推進を目的として開催」です。
 核セキュリティとは、テロリスト等による核物質や放射線源の悪用が想定される4つの脅威(①核兵器の盗取、②盗取された核物質を用いた核爆発装置の製造、③放射性物質の発散装置の製造、④原子力施設や放射性物質の輸送等に対する妨害破壊行為)が現実のものとならないよう取られる措置のことをいいます。2001年9月11日の米国同時多発テロを受け、核物質その他の放射線物質を使用したテロ活動を防止するための「核セキュリティ」についても国際協力を強化する必要性が高まり、2010年4月、米国ワシントンDCでの第1回の核セキュリティ・サミットが開催されました。その第2回会議が今回の2012年3月26・27日の両日、韓国で開催され、53ケ国(ワシントンでの第1回会議の際は47カ国)の首脳と国際機関代表が参加し、ソウルコミュニケ(共同声明)が採択されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界室内陸上競技選手権大会/トルコ

2012年10月27日 | World Topics
2012.10.27 土曜日 曇・雨
 朝5時20分に起床し、出勤です。朝6時集合。約30kmを歩くというとんでもない行事です。途中で小雨も降ってきました。昨年よりも足の調子は悪くありませんが、痛いのは同じです。
 帰りには、街中にある温泉に行って、ジェット風呂で足を刺激してきました。夜はバンテリンを塗りました。
 今日は早めに寝ました。

 今日の画像は、10月分のワールドトピックスから、トルコの世界室内陸上競技選手権大会で「臨場感あふれる室内独特のトラック競技」です。
 世界室内陸上競技選手権大会は、1987年に米国・インディアナポリスで第1回大会が開催されました。わが国では1999年に第7回大会が開催されました。室内陸上は、60mの直線とコーナーに傾斜が付いた一周200mのトラックが使用され、臨場感あふれる室内独特のトラック競技が行われます。天候に左右されることが無いため、跳躍系の競技などでは好記録が数多く生まれるのが魅力です。2012年の第14回大会は3月9日から11日まで、トルコ・イスタンブールで開催されまし。日本からは、福島千里がただ一人参加し、女子60mの予選を2位で通過したものの、福島は風邪のため準決勝を棄権したため、残念ながら決勝進出は果たせませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかた

2012年10月26日 | 小型印・風景印・特印
2012.10.26 金曜日 曇・雨
 朝風呂に入り、朝食をすませてチェックアウトしました。
 今日の研修会場へ向かいましたが、着いた頃から小雨が降ってきました。午後は研修会場が変わります。ここでもちょっとしたトラブルがありました。午後の会に参加するために来られた方の受付準備が出来ていないのです。困ったもんです。4時半には終了しました。
 どこかの温泉に入ってから帰ろうと、日帰り温泉本を参考にして、
 帰りも別府湾SA・玖珠SA・山田SA・基山PAとクイズラリーの回答を探しながらゆっくりと帰りました。

 今日の画像は、小型印の画伯によるスタンプショウはかたのハガキです。今回が小型印デザイン107号です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかたのオリジナルフレーム切手

2012年10月25日 | フレーム切手・Pスタンプ
2012.10.25 木曜日 曇
 朝から曇り空です。
 午前中の仕事を終えて、昼から別府へ出張です。
 1時過ぎに都市高速に乗り、太宰府ICを通って、別府まで走りました。今高速道路のSA・PA でクイズラリーをやっています。基山PAでは昼食を食べて、山田SA・玖珠SA・別府湾SAと休憩がてらクイズの回答を見つけてきました。最近、大分県ではフレーム切手の発行がありませんが、一応別府局に立ち寄りました。予想通り何にも無しです。
 4時半頃、会議のあるホテルに到着し、チェックインを先に済ませました。荷物を置いてから会議場へ向かいました。
 5時から6時過ぎまで会議が行われ、6時半からレセプション。私の知人の名前が予約名簿にないというトラブルがありました。急遽席を準備して貰い、楽しく過ごしました。
 レセプション終了後は部屋に戻り、温泉に湯っくりとつかって疲れを取りました。

 長男の運転免許証の再交付は無事終えたようです。

 今日の画像は、スタンプショウはかたのオリジナルフレーム切手に2種類の小型印を押したものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかたの記念縦カード

2012年10月24日 | フレーム切手・Pスタンプ
2012.10.24 水曜日 晴
 1日晴れました。放射冷却現象で朝は11度まで下がり、最高気温は昨日とほぼ同じでした。
 今日は割と早めに帰宅しました。帰り着くと同時に長男からの電話が自宅にありました。今日、携帯電話を自宅に忘れていましたので、私に繋がらなかったのです。なんと、仕事先で財布を紛失したと言うことです。しかも、その財布には現金やカード類、免許証等だけでなく、アパートの鍵も付いているとのこと。自分のアパートにも入れないというのです。スペアキーの1本は自宅に置いていたので、その鍵を持って来て欲しいとのことです。
 スペアキーを持って、長男を会社へ迎えに行き、アパートに行きました。出張先のコンビニ付近で落としたらしいとのこと。警察に届けを済ませて、心当たりを探したけれど出てこなかったようです。クレジットカード類の紛失手続きも済ませたようです。運転免許証の再交付をしなければ運転が出来ないと言うことで、明日は休みを取って自宅に帰ってきました。運転免許試験場は自宅からの方が近いのです。

 JPSから正会員報が届きました。来月開催のJAPEXの案内を見ると、行きたいと思いますねぇ。でも、いろいろあって残念ながら行けません。

 今日の画像は、スタンプショウはかたの記念縦カードにフレーム切手を貼って、ジュニア切手展の小型印を押印したものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかたの記念横カード

2012年10月23日 | 小型印・風景印・特印
2012.10.23 火曜日 雨・晴
 昨夜からの小雨が降ったり止んだりの朝でした。昼前からはスキッと晴れました。最高気温は20度止まりで肌寒い1日でした。
 仕事帰りに福岡中央局に寄って、スタンプショウはかたで入手出来なかった9月発行の新切手を買いに行きました。2件3種類全部ありました。すると今日発行の切手は入りませんか、と言われました。アニメシリーズのラスカルが出ていたんですね。記念切手発行日に切手を買うなんて久しぶりです。
 今日も娘は歩いてバレェ教室に行ったので車でのお迎えでした。

 ネットにつないでいるパソコンがいよいよダメのようです。そこで、新しいパソコンを取り出して、準備を始めました。無線LANルータも取り出しました。単純に接続出来ると思ったら、全く繋がりませんでした。続きは日曜日以降になります。

 今日の画像は、スタンプショウはかたの記念横カードにふみの日皇嘉門院別当の切手を貼って、ジュニア切手展の小型印を押印したものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかた絵入りはがき

2012年10月22日 | フレーム切手・Pスタンプ
2012.10.22 月曜日 曇・雨
 朝から曇り空で、日差しが少しはありましたが、夕方から小雨模様となりました。
 小雨模様なので、娘は歩いてバレェ教室に行きましたので、車で迎えに行きました。

 昨日の夕方以降に差し出した2つのゆうパックは両方とも届いたようです。早いですねぇ。埼玉県にも今日届いたんですね。

 今日の画像は、毎年大人気のスタンプショウはかた絵入りはがきです。大型フレーム切手はいいのですが、ちょっと窮屈です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする