
朝は曇っていましたが、昼頃からは晴れ間が多くなりました。朝は26度で最高30度を超えました。最低気温は24.8度を記録したので、先月21日から続いていた熱帯夜が途切れました。
電器屋さんに来て貰って、電子レンジの「冷却中」を確かめて貰い、別の機種に交換して貰うことになりました。
台風7号は日本海の真ん中を北北東に向かっています。
我が家の裏の空き地にテントを張ってました。地鎮祭があったのかな。
台風等の影響による窓口休止局は9時現在で7府県19局になり、徳島県出羽島簡易局が削除されましたので、全て7号の影響になります。14時現在で6県12局になりました。
先日届いた新旧改廃の局名印を整理しました。アルバムへの書き込みは届いた6都道県だけにしました。久しぶりにヒンジを使いました。
五代目郵趣手帳さんのサイトを見ると、郵趣サービス社作成の琉球切手FDC偽造印の事が書いてありました。1971年のことです。私は数年経って、このことを知りましたが、まだ琉球切手には興味が無く、FDCはさらに興味はありませんでした。10年以上前に琉球切手FDCコレクションを購入しましたが、ほとんどは琉球郵趣会版なので、該当するFDCも正規消印です。
今日の画像は、山梨県「甲斐・一町田中」局です。丸一印はあまり購入しませんが、局名を見て何となく購入しました。明治17年3月1日に設置されて、この局名になったのは同21年12月12日で、同44年5月16日には日川局となり、現在も営業中(山梨市)です