goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

NARUTO-ナルト-疾風伝

2009年07月31日 | プリペイドカード
2009.7.31 金曜日 晴
 朝9時からホールを借りていましたが、スタッフが入ることが出来たのが9時。それから受付の準備をして・・・。毎年のことながら大変でした。若干の遅れが出ましたが、5時には無事終了しました。
 その後、職場に戻り、後処理を始めました。整理をして、書類等の発送をしなくてはいけないのです。8月3日までに届かないといけないのです。その準備が終わったのが9時を回ってしまいました。郵政民営化後、夜9時を過ぎても営業している窓口で一番近いのは福岡中央局しかありません。以前は、福岡西、早良、城南とあったんですけどね。宅急便等もありますが、確実で早いのはゆうパックです。9時半過ぎに福岡中央局に持ち込み、発送しました。これで8月3日に届くのは確実でしょう。
 自宅に戻ったら、食事をして風呂に入ったら、バタンキューでした。

 今日の画像は、明日8月1日から公開される映画「NARUTO-ナルト-疾風伝 火の意志を継ぐ者」を記念してのfカードです。7月25日から発売中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックボー/オーストラリア領南極その2

2009年07月30日 | 南極関連
2009.7.30 木曜日 晴
 朝、自宅を出てすぐに、忘れ物に気が付き取りに戻りました。
 明日の大会準備のために、勤務時間が終わってもドタバタしてました。必要な物を車に積み込み、準備OKと思い帰途につきました。しかし、帰宅後に忘れ物に気が付き、再度仕事場に戻りました。ふぅ。

 アマゾンから注文品が届きました。インクジェットプリンタのインクと、プリンタカバーです。けしいん誌とたんぶるぽすとも届きました。

 今日の画像も、オーストラリア領南極の切手を貼って、パックボーカバーです。1997年1月31日の消印でケルゲラン島にあるフランス領南極基地の消印が押されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックボー/オーストラリア領南極その1

2009年07月29日 | 南極関連
2009.7.29 水曜日 曇
 今日も大雨の予報が出ていたので心配をしてましたが、福岡ではほとんど降りませんでした。県内でもさほど降らなかったようです。
 昼食についでに質屋さんに寄ってかもメールを買いました。43円に値下がりをしていました。そして、ショウケースを見るとPスタンプが770円で売られているので見せて貰いました。すると2004年頃のが2種類あったので買ってきました。

 郵趣8月号が届きました。巻頭カラー特集の環境保護を見ました。日田さんの方はテーマが大きく、まとめるのが難しかったでしょうね。椙山さんの方は現時点で発行されている極地保護切手が全部紹介されるとは思っていませんでした。今年のスタンプショウはかたに出品する予定です。
 他にも鐵道切手がアチコチ出てきます。販売品のベルギー鉄道小包切手は使用済みで集めてました。未使用は額面が高いのでカタログ評価も高いから諦めていました。使用済みでも最高額面は入手難でした。

 今日の画像は、オーストラリア領南極の切手を貼って、パックボーカバーです。1995年1月27日の消印でアデリー島にあるフランス領南極基地の消印が押されています。南極にはいくつもの国が複数の基地を持っていて、基地間の交流も行われているようです。その交流の際に作られた記念カバーのようなものと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティーズ

2009年07月28日 | フレーム切手・Pスタンプ
2009.7.28 火曜日 晴
 今日も朝から出張でした。途中、別の所へ出向いて31日の準備です。仕事帰りにこれまた別の所へ行って31日の書類等を受け取ろうと確認したら不備がありました。ふぅ。

 8月23日の昼間に乗るSLの予約が完了しました。これにより、23日に何をするかが分かってしまいましたねぇ。
 月末締め切りのけしいんオークションリストの作成にかかりましたら、2時になってしまいました。なんとかリストだけは出来て送信できました。

 今日の画像は、7月1日から発売されているオリジナルフレーム切手『ポスティーズ』です。春バージョンも出てました。前回も全国発売でしたが、九州での発売は福岡中央局だけでした。今回は九州各県の中央郵便局での発売になりました。でもこのキャラクターって全然浸透していませんね。

今日読み終えた本。今月の5冊目(今年42冊目)
「NHK美の壺 切手」、NHK「美の壺」制作班編著、NHK出版刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新300円切手

2009年07月27日 | ノンジャンル
2009.7.27 月曜日 晴
 昨日までの3日間で、1年間の平均降水量の3分の1が降ったそうです。これだけまとまって降れば被害が出るでしょう。これ以上の被害が出ませんように。
 今日は過ごしやすい一日でした。

 朝から出張でした。朝の分担を済ませてから仕事場に行って、残務整理と31日の会議の準備に一日かかりました。

 仕事帰りに手紙を出しに郵便局に行ったら、国土緑化が残っていましたので買ってきました。

 8月21日から東京へ行く予定です。21日に会議があるのですが、出張にはならないのが辛いですねぇ。21日の飛行機、21日と22日に泊まるホテル、23日の帰りの飛行機の予約を全部ネットで完了しました。21日は東京でいつも泊まるホテルですが、22日は静岡県三島です。帰りの飛行機は富士山静岡空港発です。

 今日の画像は、23日に発行された新300円切手です。いくつかのブログ等で書かれたことを参考にしています。この切手は報道発表によるとグラビア4色になっています。しかし、上の切手のように見えているカラーマークは3色です。そこで、ブラックライトを当てて写真を撮ったのが下です。カラーマークの4色目が出てきました。さらに〒マークが大きく印刷されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別返信切手券

2009年07月26日 | 消印
2009.7.26 日曜日 雨・曇
 目が覚めると大雨の音がしています。昨日の会議は夜までかかって終わらせて正解でした。今日は福岡県内の広い範囲で避難勧告が出ていました。西鉄大牟田線も福岡と久留米の間は不通になっていました。夜まで80%の予報でしたが、昼頃には上がり、うっすらと日差しも出てきました。
 朝の土砂降りの中、昨日の会議の後片付けに仕事場に行ってきました。昼頃までかかって帰宅してきました。今日は小郡で筑後地方切手の集いが開催される予定でしたので、行くつもりでしたが、この雨で止めました。西鉄電車も止まっている状態で開催されたのでしょうか。
 帰宅後は眠たくなり、お昼寝。夕食まで寝てました。寝ている間も雨は降らなかったようです。

 日曜日なので通常の郵便配達はありませんが、簡易書留は配達されます。雨が降って湿度が高くても下線入り満月印の貼り込みは関係ありません。使用済みですから。

 今日の画像も、こんなの誰が買う、と言われながら買ってきた「特別返信切手券」です。これは返還前の琉球宛の国際返信切手券です。1957年9月18日に広島局で発券され、同年10月3日那覇局で交換された物です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際返信切手券

2009年07月25日 | 消印
2009.7.25 土曜日 雨・曇
 朝から土砂降りです。天気予報によると午後からは回復するようなので、9時からの会議を午後1時からに延期しました。
 朝はいつものように母を病院に送迎してから、博多駅前で開催中の切手即売会に行ってきました。某店主からこんなの買わない? と勧められた。面白い物だったし、値段も手頃なので切手商カタログとともに買ってきました。売りながら、こんなの誰が買う? と言い続けて今した。私が買ったんですけど・・。

 今日の会議は、例年9時から始めて5時頃までかかっている内容です。1時からに延期をしたので5時に終わるわけはありません。残りを明日にしようかとも提案したのですが、会議室の延長等の条件をクリアしたので、続けることにしました。結局終わったのは夕食抜きで9時になってしまいました。ふぅ。

 今日の画像は、こんなの誰が買う、と言われながら買ってきた「国際返信切手券」です。確か、今は廃止されてしまったような記憶があります。昭和30年4月28日に神戸中央局三宮分室で発券されて、同年6月4日にイタリアのジェノバで交換されたものです。交換された言うことは、局の内側に入ったと言うことです。それが出回っているんですね。発売局が分室なので買ってしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかまるきっぷ

2009年07月24日 | プリペイドカード
2009.7.24 金曜日 雨
 予報では夜だけ雨マークだったんですが、朝から雨。日中は曇りでした。3時過ぎから再び雨が降り始め、夕方からは土砂降りになりました。
 昼過ぎから、出張で3カ所回ったのですが、内1カ所は相手のミスで来週再度行くことになりました。ふぅ。

 夜になっても土砂降りは変わりません。我が家から数百メートルの所に川があります。その川が警戒水位を超えたようで、避難勧告が出ました。娘が通っている小学校が避難先になっています。県内のアチコチでも避難勧告が出ているようですが、全部河川の近くのようです。満潮が深夜1時過ぎというのも影響しているようです。
 明日は県内のアチコチから集まって貰っての会議があるのですが、大丈夫かなぁ。

 今日の画像は、夏休みとともに今回も始まった小学生専用の1日乗車券「ちかまるきっぷ」です。1枚100円で1日乗り放題だけでなく、マクドナルドのハンバーガー1個の引換券が付いてきます。いいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2009年07月23日 | ファミリー
2009.7.23 木曜日 晴
 良い天気になりました。
 仕事上では25日に行う会議の準備をしていますが、ほぼ完了。他にはさほど急ぐ内容もなく、のんびり過ごしています。

 8月1日から母が娘と一緒に妹宅に行くのですが、長男も付いていくことになっていたようです。すると二男も行きたくなりますよね。と言うわけで母とその孫3人が行くことになりました。つまり、その間は私たち夫婦だけになります。

 20年前の今日は日曜日でした。今日は結婚20周年記念日です。6個のショートケーキを買って帰り、みんなで食べました。これを祝うかのように、月下美人が4つ咲きました。一夜限りの花で夜にしか咲きません。毎年咲いていますが、一度に4つは初めてでしょう。

 と言うことで、今日の画像は、4つの月下美人です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金鷲旗と玉竜旗

2009年07月22日 | プリペイドカード
2009.7.22 水曜日 曇
 今日は90%の部分日食でした。曇り空でしたがしっかり見ました。フロッピーディスクの読み取り部分をあけて見ると、簡単に見えました。自宅に電話をして教えてやると、綺麗に見えたようです。ところで、最大日食の時間になると、ひんやりした風が吹いてきて、気温も26度にまで下がりました。次回は26年後に北陸から関東にかけて見ることが出来るそうです。楽しみですねぇ。

 私の車の電動ドアの件。とりあえず電話で聞いてみると、スイッチを切っていませんか、とのこと。そんなスイッチなんて5年目にして知りません。電話で確認すると、ハンドルの左下に隠れていました。どうやら、知らないうちに左膝が当たってしまい、オフになっていたようです。オンにするとちゃんと動きました。目出度し目出度し。

 けしいんオークションの落札処理をすませました。明日の発送です。関連して、出品者への送金も1件行いました。あと、消印同好会への送金をしなくてはいけません。

 今日の画像は、7月21日から始まった高校柔道大会「金鷲旗」と7月24日から始まる高校剣道大会「玉竜旗」の開会を記念するfカードです。両方とも7月21日からの発売です。なぜか、金鷲旗は1500枚、玉竜旗は2500枚の発行です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする