goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

神奈川県藤沢局のセルフレジ証紙

2023年12月19日 | 証紙
2023(R5)年12月19日 火曜日 曇
 今日も曇ってました。朝は4度で最高7度でした。
 シロアリ無料検査の案内がありました。20年前にも無料検査をして、その時はなにもなかったそうです。20年前だったら母が元気だったので、母が対応したものと考えます。明日検査を受けることにしました。なお、有名な会社です。

 年末のブログに今年の記録を3ヶ月単位で書いていますが、その準備をしました。この1年のブログをどこへ行ったかを注意しながら読み返しました。

 尾長鶏の整理は14府県を整理をしました。83局113枚あって未収局22局を含む69局を貼り込みました。残りは北海道・東北・関東・東京です。

 JPSからJAPEXのメダルが届きました。また、神奈川県藤沢局のセルフレジ証紙貼り実逓便が届きました。

 と言う事で、今日の画像は、神奈川県藤沢局のセルフレジ証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡中央局のセルフレジによる証紙

2023年12月13日 | 証紙
2023(R5)年12月13日 水曜日 晴
 良い天気の一日でした。朝は12度で最高17度でした。

 計画的な開局情報3件と、今日と明日実施の一時閉鎖と言う情報がアップされました。後者のID番号が18個空いています。

 ジャパンの落札品を整理しました。と言っても2点だけなので簡単です。所定のリーフに貼り加えて終わりです。
 新旧改廃の局名印を貼り込みました。該当する県のアルバムに追記しながらの作業で、今回は11都道県ありました。欧文印とローラー印も貼り込みましたが、ローラー印の東京都は新しいリーフに入りました。

 月曜に福岡中央局のセルフレジ証紙で差し出した手紙が届きました。

 と言う事で、今日の画像は、福岡中央局のセルフレジによる証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都「豊島」局の新証紙

2022年11月11日 | 証紙
2022(R4)年11月11日 金曜日 晴
 時折雲が出ましたが、良い天気の一日でした。朝は16度で最高23度でした。

 開局情報のページにコロナ関連の発表がありましたが、ID番号が約20個飛びました。
 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日より5局減10局増の39局になりました。今月に入り少しずつ増えています。
 知人のFACEBOOKを見ていると、今年8月3日からの豪雨被害で一時閉鎖中の石川県中海局は来週月曜日から再開するようです。

 旅行の整理をしました。切手代より飲食費の方がかかってました。4日分の夕食は娘と2人分でしたからね。入手した切手や葉書等もスキャンしながらいろいろ調べました。その内紹介していきます。

 本日発行の郵趣ウィークリーに、新証紙の新局使用は載っていませんでした。
 豊島局の新証紙を貼った封書が届きました。

 と言う事で、今日の画像は、東京都「豊島」局の新証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県「大宮JPビル」局の新証紙

2022年11月10日 | 証紙
2022(R4)年11月10日 木曜日 晴・曇
 朝は晴れていましたが、昼過ぎから曇ってきました。朝は15度で最高22度を超えました。

 開局情報のページに計画的な発表が11件ありました。設置1件、閉鎖中廃止4件、移転4件、一時閉鎖と再開各1件です。こでれ飛んでいたID番号はほぼ埋まりました。一時閉鎖と再開は来年2月の実施で同じ局です。これからは来年の分も確認する必要が出てきました。
 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日より9局減9局増の34局です。

 旅行の整理をしながら、旅行中の日記を書いて、11月3日から7日までの分をアップしました。

 大宮JPビル局の新証紙を貼った封書が届きました。

今日読み終えた本。今月の4冊目(今年47冊目)
「5時30分の目撃者」、W・リンク,R・レビンソン著、二見文庫刊

 と言う事で、今日の画像は埼玉県「大宮JPビル」局の新証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都「世田谷」局の新証紙

2022年11月08日 | 証紙
2022(R4)年11月8日 火曜日 晴
 良い天気の一日で、夜は皆既月食でした。朝は15度で最高21度でした。

 一昨日の地元郵趣会はJAPEX参観で欠席でしたので、支部報等を受け取りに出かけて、支部ブログの更新や支部報発送の準備をしました。

 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日より6局減14局増の31局になりました。

 1日に発送した叢書案内はいつ届いたんでしょう。本日確認出来た振替口座の入金は、昨日郵便局で振り込まれた方です。4日に届いたんでしょうか、それとも昨日届いてすぐ送金されたんでしょうか。いずれにしても嬉しいです。

 JPSオークションのフロアは5日に終わってますが、メールの部は本日正午が〆切でした。入札しようと思ってましたがすっかり忘れていて、落札結果を見ると、欲しかったものは全部不落札です。誰も欲しくないものを私は欲しいようです。電子メールで希望品を申し込みました。他にもいろいろやりながら日記を書いて、11月1日と2日分をアップしました。

 世田谷局の新証紙を貼った封書が届きました。いつから使用しているんでしょうか。その情報は郵趣ウィークリーを待つしか無いのかな。

 と言う事で、今日の画像は東京都「世田谷」局の新証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県「川崎中央」局の新証紙

2022年10月17日 | 証紙
2022(R4)年10月17日 月曜日 曇
 朝から曇り空で雨の予報もありましたが、ほとんど降りませんでした。朝は21度で最高23度でした。
 台風の影響による窓口休止局が9時現在で発表されましたが、前回と同じです。
 今日の新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は先週金曜より10局減8局増の12局になりました。

 スタンプショウはかたの後処理がいくつかあります。昨日準備した郵便物は差し出しました。会計処理は一段落付いています。他にアンケートの集計とDM宛先の更新処理、反省案の作成等ありますが、取りあえずアンケートの集計をして支部ブログにアップしました。

 叢書30巻四国4県の第1部から第3部は別々のファイルで進めていましたが、各県1つにまとめました。

 川崎中央局の新証紙貼り実逓便が届きました。10月12日付けですが、初日でしょうか。

 と言うことで、今日の画像は、神奈川県「川崎中央」局の新証紙です。東京中央、渋谷、新宿、さいたま中央、光が丘、大手町に続いて7局目となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都「光が丘」局の新証紙

2022年07月27日 | 証紙
2022(R4)年7月27日 水曜日 晴
 今日は蒸し暑い一日でした。朝は28度で最高33度でした。
 嫁宛に新型コロナウィルスワクチン4回目の案内が届きました。嫁の3回目は3月2日で、私は3月24日なので私に届くのは3週間後でしょうか。
 知人から電話がありました。左手首を骨折して手術入院予定で、8月の郵趣会は欠席とのことでした。

 新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日から3局減128局増の153局と激増しました。今年1月からこの記録を続けていますが、これまでの最多は1月28日の45局です。今日の発表は夜8時になってもアップされずに遅いなぁと思っていたらこの数字です。今日新たに発表された中で業務休止開始日を見ると7月15日が1件、19日が8件、20日が3件あります。また、開局情報のページで一時閉鎖を発表していた局も6局あります。情報が錯綜していたんでしょうか。なお、発表では154局となっていますが、同じ局が1局ありましたので実際は153局です。

 日中国交正常化50周年記念切手の発表がありました。発行枚数は70万シートです。先日発表された鉄道150年記念切手は60万シート。鉄道図案よりパンダの方が売れると言うことでしょうか。

 電信取扱所の資料作りは、大正2年が終わりました。郵便局の電信取扱開始が多く、電信取扱所の設置3件、改称2件、廃止3件です。他にもいろいろやりながら日記を書いて7月21日から24日までの分をアップしました。

 光が丘局の新証紙貼り実逓便が届きました。7月25日付けですが、初日でしょうか。

 と言うことで、今日の画像は、東京都「光が丘」局の新証紙です。東京中央、新宿、渋谷、大手町に続いて5局目となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都「大手町」局の新証紙

2022年07月25日 | 証紙
2022(R4)年7月25日 月曜日 曇・晴
 時々晴れ間が出る程度の曇り空でした。朝は27度で最高30度を超えました。

 新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は先週金曜から19局減18局増の27局になりました。
 昨夜爆発した桜島で避難地域に指定されたところに郵便局はありませんが、取集ポストはあるようで、その旨のお知らせが出ました。

 解体した田沢切手の残り62局を整理して終わりました。次は何をしようかな。

 今月15日から稼働した大手町局の新証紙貼り実逓便が届きました。これまでと違うのは14日に報道発表がされていたことです。『みらいの郵便局』の実証実験と言う事で、機械そのものは他局と同じようですが、交通系ICカードが使えるようです。また、光が丘局でも近日中に稼働すると言う情報もあります。

 と言うことで、今日の画像は、東京都「大手町」局の新証紙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする