
今日も36度近くまで上がる猛暑日でした。
今日は嫁と一緒に一日休みを取りました。娘と3人で阿蘇へとうもろこしを食べに行きました。
9時過ぎに出発し、鳥栖PAで朝食。菊水ICで降りました。最初の目的地は七城メロンドームという道の駅です。その途中、山鹿局によりました。局内に販売展示はありませんでしたが、フレーム切手がないかどうかを尋ねました。すると、5月発売の「金魚と鯉の郷長洲町」と4年前の「泳ぐ宝石 ながす金魚」があったので買いました。そして、道の駅近くの「台(うてな)」簡易局で100円貯金をしました。すると、縦型の古い形式の通帳を受け付けないので、現在の横型に切り替えるのにかなりの時間がかかりました。もちろん、満月印も押しました。七城メロンドームでは生メロン入りのソフトクリームを食べて、シャーベット詰め合わせを購入しました。
次の目的地は涼を求めて菊池渓谷です。昨年の大雨被害で立入禁止区域がありました。回れる範囲内を涼しさを感じながら歩き、川の中にも入りましたが、涼しいと言うより冷たい水でした。シューアイスと地鶏串焼きを食べて阿蘇に向かいました。
展望台で目的のとうもろこしを食べました。美味しかったのですが、甘みがイマイチでした。続いて大観望で阿蘇牛串と馬肉メンチカツを食べました。
蜂蜜牧場に移動して、蜂蜜製品の試飲をたくさんしました。気に入った商品の発送を頼んでソフトクリームを食べました。すぐ近くの阿蘇ファームランドに移動すると閉店間近の5時。閉まりかけの店舗を回ってきました。
阿蘇のホテルの立ち寄り湯でゆっくりと入ってきました。回転寿司で夕食をすませ、古本屋に回って帰宅しました。
ゆっくりと回って楽しんだ一日でした。
今日の画像は、フランス領南極で今年4月5日に発行された「南極地域の切手帳」その4です。コンコルディア基地をテーマに、フランス・EU・イタリア国旗、基地・雪上車を描いています。
今日読み終えた本。今月の2冊目(今年31冊目)
「十津川警部 わが屍に旗を立てよ」、西村京太郎著、JOYNOVELS刊