goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

白馬山頂簡易局

2014年02月28日 | 季節局
2014.2.28 金曜日 晴・曇
 午前中に晴れ間が出ましたが、昼からは曇りでした。朝は8度くらい、日中は15度を超えました。
 昨日提出した書類はミスも無く受け付けられました。これで一安心です。

 たくさんの手紙が届きましたが、クレジットカードの請求書、定期刊行物、DMと切手関連はなし。
 義父から、入院中の義母の様子について連絡がありました。あまり良くないようです。明後日の日曜日にみんなでお見舞いに行く予定です。

 今日の画像は、季節局「白馬山頂」簡易局です。予定通りの7月1日から8月31日まで開設されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍山頂簡易局

2014年02月27日 | 季節局
2014.2.27 木曜日 雨
 朝から降ったり止んだりの一日でした。気温は朝からずっと12度台でした。
 今日締め切り書類があり、2日続けての出張・直帰だったので、遅くなるかと思ったのですが、以外と早く片付いて、娘のバレェのお迎えに間に合いました。

 今日は嫁の誕生日なので、近所のスーパーで時間が来て安売りをしているミニケーキを買いました。ちゃんとしたお祝いは、日曜日にする予定です。

 郵趣がようやく届きました。火曜から届きましたという書き込みをネット上で見ながら、水曜に届くかと思ったら今日です。

 今日の画像は、季節局「乗鞍山頂」簡易局です。予定通りの6月11日から10月10日まで開設されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地局

2014年02月26日 | 季節局
2014.2.26 水曜日 雨
 朝から雨です。久しぶりの雨になりました。朝の冷え込みは無く9度程度。でも日中はほとんど上がらず、夕方から11度を超える変な天気でした。
 今日も昼過ぎから出張でした。新年度から2年間は関係部署で世話役の担当をするそうです。今日もそのまま直帰したので、早く帰宅しました。

 今日から、義母が検査入院をしています。今度の日曜日にお見舞いに行こうと思っています。

 川口スタンプからオークション誌が届きました。欲しい国のコレクションが出ています。そういえば、ジャパンオークションはいつだっただろうかと思ったらこの前の土日に終わってました。

 今日の画像は、季節局「上高地」郵便局です。予定通りの4月27日から11月15日まで開設されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山五合目簡易局

2014年02月25日 | 季節局
2014.2.25 火曜日 晴
 今朝は4度台、日中は14度を超える良い天気でした。夕方から雲が出てきました。
 昼過ぎから出張でした。出席率はよくありませんでしたが、前回の懸案事項の決定をしたり、大切な会議でした。これで新年度の大会の要項が決定しました。その後、直帰したので早く帰宅できました。

 けしいん誌が届きました。1月に開催された全国大会の記念写真も同封されていました。ジャストシステムから、先日注文していた本が届きました。バースデーポイントを取得できる最終日に注文したものです。

 今日の画像は、昨年開設された季節局「富士山五合目」簡易局です。本来は3月15日から翌年1月15日が開設期間ですが、開局は4月18日から開設したようです。終了は確認できていません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン郵趣部会展2014

2014年02月24日 | 小型印・風景印・特印
2014.2.24 月曜日 晴
 今日も良い天気です。今朝も3度台まで冷え込みました。日中は昨日とほぼ同じで13度を超えました。
 今日の正午に変更したい場合の締め切りのものがあったのですが、何も出ませんでした。職場でエアーマスクの話題が出ました。何となく良さそうな雰囲気でした。と言うことで、帰りに薬局によって買ってきました。効果があるといいのですが。

 小型印の画伯から第114号作品「パソコン郵趣部会展2014」が届きました。同部会展の小型印は毎回マウチュー君が登場しますが、今回はデジカメにメモリを挿入しています。画伯も「Pigeons …ハトと人の関わり…」を出品されました。

 と言うことで、今日の画像は、小型印の画伯の「パソコン郵趣部会展2014」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代版「雪支」

2014年02月23日 | 消印

2014.2.23 日曜日 晴
 好天が続きます。朝は4度を切ったようですが、日中は13度を超えました。
 今日は時計を探しに鳥栖のアウトレットモールへ行きました。ここにはシチズンが出店しています。ソーラー電波の薄くて軽いもの。アウトレットなので、あるかどうかは行ってみないと分かりません。残念ながら目当てのものはありませんでした。バッグも探しているのですが、こちらもなかなか気に入るものがありません。
 帰り道の大型ショッピングセンターにも立ち寄りましたが、時計は2割引で取り寄せることが出来るとのことですが、アマゾンなら3割引です。バッグも・・・。
 そして、九州国立博物館で開催中の「国宝大神社展」を見てきました。
 最後は、いつもの理髪店で散髪してきました。

 今日の画像は、大幅に遅れたゆうパックのラベルです。料金別納なので差し出し日の日付印はありませんが、お問い合わせ番号の追跡によると2月14日夕方に無集配局で引き受けられていますが、17日の配達希望日は間違いの無いところです。当日20時前には沼津局に送られましたが、15日からの大雪の影響で、次の履歴は17日16時半頃に神奈川県綾瀬局です。丸々2日間留まっていたようです。その後は18日22時過ぎに新福岡局、19日5時に配達局である博多北局、19日11時前に配達されました。そして、ご覧のように付箋が貼られました。現代版「雪支」でしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県「赤穂忠臣蔵」局の新風景印

2014年02月22日 | 小型印・風景印・特印
2014.2.22 土曜日 晴
 今日も良い天気です。朝は3度まで冷え込みましたが、今日も12度近くまで上がりました。
 少しだけ朝寝をしました。そして、せっせと机上の整理に取り組もうとしたのですが、断続的に居眠りをしてしまい、ほとんど整理は出来ませんでした。今日は家から一歩も出ず、万歩計は家の中だけの699歩でした。

 郵趣研究が届きました。今号で誌代切れです。送金をすっかり忘れていました。送金と言えば、満月印の送金もしていません。

 今日の画像は、12月9日から局名を改正した兵庫県「赤穂忠臣蔵」局の新しい風景印です。「赤穂加里屋」局からの改称で図案に変更はありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県「富士宮富士根」局の新風景印

2014年02月21日 | 小型印・風景印・特印
2014.2.21 金曜日 晴
 3日続けて晴れています。朝は3度まで冷え込みましたが、12度近くまで上がりました。
 木曜の書類の残りの処理は思ったよりも早く終わりました。6時半過ぎには娘の歯科矯正のお迎えに行き、自宅に戻ってから、職場の飲み会に行きました。
 飲み会は7時から始まっていましたが、到着したのは8時過ぎでした。久しぶりにすき焼きを食べました。1次会だけで終わったのは11時。2次会は無く散会しました。

 届いた手紙は、先日の北九州のつどいの報告書だけ。本部への報告書類です。残念ながら様式が違うので、書き直して貰わなくてはいけません。

 今日の画像は、11月11日から使用を開始した静岡県「富士宮富士根」局の風景印です。富士山と梅の木、茶畑を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県「広見」局の新風景印

2014年02月20日 | ノンジャンル
2014.2.20 木曜日 晴
 朝は3度台まで下がり、日中は10度を超えました。
 今日の書類はミスも無く、終わりましたが、その後の処理が待ち構えています。午後から、昨日修正を終えた書類を持って提出に回りました。記載内容にミスがあれば持ち帰っての再提出ですが、無事受け付けられました。他に回った分も全部OKでした。その後、午前中の書類の処理を始め、明日必要な分だけを片付けてから娘のバレェのお迎えに間に合うように帰りました。

 今日は亡き母の誕生日です。ちっちゃなケーキを買って、供えました。もちろん、同じものをいただきました。
 JPS正会員報が届きました。特に気になる内容はありません。

 今日の画像は、11月11日から使用を開始した静岡県「広見」局の風景印です。広見公園内の眺峰館、満開の桜、富士山を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県「富士富士見台」局の新風景印

2014年02月19日 | 小型印・風景印・特印
2014.2.19 水曜日 晴
 晴れると嬉しいですね。朝の4度から日中は9度台まで上がりました。
 朝から断続的の書類の審査が行われました。何とかお昼頃のは終了し、午後からはその書類の修正にかかりました。夕方には修正も終えて、出来上がりました。明日、手分けして提出に回ります。その後、明日の書類の準備を終えたのは10時を過ぎました。

 食事をしてお風呂に入るとバタンキューです。これといった手紙も届かないし。睡魔だけが襲ってきます。

 今日の画像は、11月11日から使用を開始した静岡県「富士富士見台」局の風景印です。富士見台の北には富士山、茶畑、新東名高速道路、局前の満開の桜を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする