goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

消印同好会の旅行会

2017年01月21日 | 丸型印
2017.1.21 土曜日 曇
 朝6時半過ぎに起きて、7時頃に家を出るつもりでした。実際には7時頃に起きてしまい、慌てて家を出ました。地下鉄とバスを乗り継いで博多駅に向かう予定が、地下鉄を降りてタクシーで博多駅へ行きました。
 予定通りの8時17分発のみずほ600号に乗り込みました。新大阪で降りて、弁当を買ってサンダーバード19号に乗りました。途中の雪景色を楽しみながら金沢駅に到着です。
 土日も開いている金沢駅内局に寄って、満月印を押印し、フレーム切手3種を購入しました。それから、金沢中央局まで行って、別のフレーム切手4種を購入しました、
 金沢駅から15時9分発の北陸新幹線つるぎ716号で富山に向かいました。富山中央局へ行くと、消印同好会の方がいろいろと記念押印していました。私はフレーム切手1種を購入しました。その後、ホテルの送迎バスでホテルに向かいました。予報では雪でしたが、雪は降りませんでした。ホテルは富山の山沿いにあるため、ホテルの周りは雪でした。
 今回の消印同好会の大会は13人が集まりました。食事はカニが1杯が付いてて、全部が大変美味しかったです。2次会はいつものように部屋で行われ、少しだけ購入しました。

 今日の画像は、今日押印してきた「金沢駅内」局と、消印同好会の大会でいただいた「富山中央」「滑川」「黒部」「魚津」局の満月印です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷めぐりⅣ

2017年01月20日 | フレーム切手・Pスタンプ
2017.1.20 金曜日 雨・曇
 未明から雨が降り始め、降ったり止んだりの一日でした。朝は8度近くありましたが、その後はずっと6度から7度と気温は変わりませんでした。
 疲れた状態で平常業務です。同僚のお一人が産前休暇のために今日が最後の日でしたので、お花を贈りました。6時半過ぎには帰途につきました。

 帰りに、明日からの富山行きのために肌着類を買ってきました。それから娘と夕食を食べに行って帰ると10時でした。

 JPから月曜日に注文した切手が届きました。昨日発送されたもので、結構早いですね。同時に注文した郵趣サービス社の外国切手100種セットは届きません。

 今日の画像は、平成26年2月7日に岡山県で発売されたオリジナルフレーム切手「倉敷めぐりⅣ」です。上段左から1.倉敷・大原家住宅、2.倉敷・倉紡記念館、3.倉敷・倉敷河畔(今橋)、4.倉敷・大原美術館、5.倉敷・有隣荘。下段左から6.倉敷・大橋家住宅、7.倉敷・美観地区、8.倉敷・夜間景観照明、9.児島・鷲羽山、10.児島・六口島像岩。シート地は倉敷の倉敷館です。平成27年9月21日倉敷本町局で購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷めぐりⅢ

2017年01月19日 | フレーム切手・Pスタンプ
2017.1.19 木曜日 曇・晴
 朝は曇りでしたが、昼過ぎから晴れてきました。朝は6度くらいで、最高12度くらいでした。
 平常業務は午前中までで、昼からは大量の書類チェックです。一応終わったのは7時過ぎで、それから修正作業に入りました。なかなか終わらず、同じ部署全員が帰途についたのは日付が変わって1時頃でした。ふぅ。2回目の点検は月曜日です。

 帰宅すると、お風呂に入って寝るだけです。

 SEVENが届きました。また、今年開催される「丸型ポストフェスティバル」の案内が届きました。遠いので参加しませんが、近くでも参加しないだろうと思います。

 今日の画像は、平成26年2月7日に岡山県で発売されたオリジナルフレーム切手「倉敷めぐりⅢ」です。上段左から、1.倉敷・倉敷館、2.倉敷・新渓園、3.倉敷・美観地区、4.倉敷・くらしき川舟流し、5.倉敷・倉敷春宵あかり。下段左から6.児島・下津井、7.水島・コンビナート夜景、8.玉島・羽黒神社(からす天狗)、9.船穂・スイートピー、10.真備・横溝正史疎開宅。シート地は倉敷の夜間景観照明です。平成27年9月21日倉敷本町局で購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田博樹選手広島東洋カープ復帰記念 一球の重み

2017年01月18日 | フレーム切手・Pスタンプ
2017.1.18 水曜日 曇・晴
 朝は曇ってましたが、昼前から良い天気になりました。朝は3度くらいで、日中は15度を超えました。ここ数日で気温差が大きくなってます。
 出勤後、本日提出する書類は全部で10ヵ所くらいあります。その内、2ヵ所を回って提出してきました。その後は平常業務ですが、明日の書類準備に追われて9時過ぎに帰途につきました。

 夕食後はいつものようにメールチェックとネット巡回していると、睡魔がやってきます。

 3日連続で郵趣サービス社から届きました。今日はスタンプマガジン2月号です。先日注文した外国切手100種セットが載っています。

 今日の画像は、平成27年7月7日に広島県で発売されたオリジナルフレーム切手「黒田博樹選手広島東洋カープ復帰記念 一球の重み」です。平成27年8月18日東京中央局で購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県指定天然記念物『向島小学校の寒桜』

2017年01月17日 | フレーム切手・Pスタンプ
2017.1.17 火曜日 曇・晴
 昼頃から晴れてきました。寒波も一段落のようです。朝は2度まで下がりましたが、日中は10度を超えました。
 先週点検をした書類を明日提出します。そのための再点検をしました。また、木曜日には別の書類の1回目の点検をしますので、その準備も大変です。8時過ぎに帰途につきました。

 帰宅後着替えて、受付ギリギリ10分前に整骨院に行きました。その後、灯油を買って、10時過ぎにようやく夕食にありつきました。

 郵趣サービス社からワールドトピックスと新風景印が届きました。

 今日の画像は、平成27年3月13日に山口県で発売されたオリジナルフレーム切手「山口県指定天然記念物『向島小学校の寒桜』」です。平成27年5月5日 山口中央郵便局で購入しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回関東郵趣サロン楽しい切手展

2017年01月16日 | 小型印・風景印・特印
2017.1.16 月曜日 曇 、
 朝から曇り空で、晴れ間も出てきましたが、夕方には曇り空に戻りました。朝は0度近くまで冷え込みましたが、日中は9度くらいまで上がりました。
 先週から仕事を再開したものの、実質1日しか平常業務をやっていません。今日からが本当の平常業務となります。
 勤務時間終了後、郵便局に行って、年賀切手シートを交換してきました。現物を見てビックリです。シート地に穴が開いていました。未使用の付加金付きの年賀切手も交換したら、年賀切手を返してくれませんでした。その旨を伝えると、若い人は処理手順を知らなかったようで、隣のベテランが教えていました。仕事場に戻り、一仕事して帰りました。

 夕食をすませて、一息つくとやってくるのが睡魔です。久しぶりの仕事が疲れるんでしょうかねぇ。
 JPに今月6日発行の日本の建築シリーズ第2集、10日発行の和の文様シリーズを注文しましたが、年賀切手シートもありましたので合わせて注文しました。また、郵趣サービス社毎年恒例の外国切手100種セットを注文しました。

 郵趣サービス社から南極地域の新切手が届きました。高額品もあり、結構な金額になり、赤字になっていました。愛知県のAさんと茨城県のOさんから「第3回関東郵趣サロン楽しい切手展」の小型印実逓便が届きました。

 と言うことで、今日の画像は、切手の博物館で1月13日から15日まで開催された「第3回関東郵趣サロン楽しい切手展」の小型印です。左は小型印とマッチした年賀切手貼り、右はこだわりの年賀葉書使用です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選葉書

2017年01月15日 | 消印
2017.1.15 日曜日 曇・晴
 今期一番の寒波ですが、私のところで雪は降りませんでした。昼頃から少しずつ晴れ間が出てきました。朝は1度まで下がり、最高は6度くらいでした。
 朝は少しゆっくり起きて、机上の整理をしました。2時頃から先週購入した絵を入れる額を選びに行きました。いろいろとある中で、代金との兼ね合いもあり、娘と悩みながら注文しました。
 帰宅後は、地方本部の第3四半期会計を作成しました。明日、本部長に発送します。久々に〆切日を守れそうです。

 今日は年賀葉書の抽選日です。全部で240通ほど届きましたが、番号付きは180通くらいです。この中から当たったのは3枚だけでした。他に付加金付きの年賀切手から2枚の5枚でした。
 また、日記を少しずつ書いていて、1月1日から1月7日分をアップしました.


 今日の画像は、当選葉書です。今年は4枚+2枚当たりました。年賀葉書から4枚、手持ちの寄付金付き年賀切手から2枚です。葉書4枚の内、2枚がくぼみ入りでした。ありがとうございました。両方とも6日に紹介したものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日印

2017年01月14日 | 消印
2017.1.14 土曜日 曇
 今日も晴れたり曇ったりの一日でした。朝は4度くらいで、最高6度と寒い一日でした。今期一番の寒波が入っているそうですが、福岡はそうでもありません。
 午前中に掛かり付けの内科医へ行き、いつもの薬を処方して貰いました。
 昼頃から出かけました。まずは、銀行で処理を済ませて、郵便局でハートレターセットと星の物語セットの注文をしてから職場へ休日自主出勤です。
 4時前に職場を出て、来週のJR切符を購入しました。そのまま整骨院に行き、初めて置き針をして貰いました。効果が出ると良いのですが。自宅に戻ったのは6時半頃でした。

 机上の整理をしようとすると、睡魔がやってきます。僅か数日働いただけで疲れが溜まっているようです。年ですねぇ。

 今日届いたのは、請求書ばかりです。請求書は要らないなぁ。

 今日の画像は、元日印です。左から向島局で使用した小型印「年賀状展春を寿ぐ」で、郵政資料館で開催の特別展です。南国局は尾長鶏を描いた風景印、和白局はアオサギを描いた風景印、高松局はうどん県香川県の年賀葉書、日出局はサンリオのハーモニーランドがあるから印面のキティに関連づけたものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀封書

2017年01月13日 | 消印
2017.1.13 金曜日 曇・晴
 晴れたり曇ったりの一日でした。気温は変わらず、朝は7度で最高8度くらいでした。
 今日は仕事を休んで人間ドックに行きました。昨年は高級病院(?)で受診しましたが、今回は今まで受診していた病院にしました。過去の受診結果があることが良いことと気が付きました。お昼頃までかかると思っていましたが、10時過ぎに終了しました。朝から絶食だったので、病院の食堂で食事を注文すると、ギリギリ朝定食の時間帯でした。
 11時頃病院を出て、帰宅途中で電器店に寄りました。ファンヒーターと無線LANルーターを購入しました。

 昼からは年次有給休暇を取りました。机上の整理をしながら支部ブログの更新をしました。無線LANルーターの設置はその内にするつもりです。

 返信年賀状と支部報が届きました。

 今日の画像は、年賀封書で届いたものです。左から陸前高田局郵便分室、長野・木曽福島、福島・田島、奈良西、大阪北局です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通切手52円分に機械年賀印

2017年01月12日 | 消印
2017.1.12 木曜日 曇・雨
 日差しが少しはあるものの、雲が段々増えてきて、小雨も降りました。朝は4度まで下がり、最高は9度まで上がりました。
 今日から、本来の日常業務の始まりです。仕事が楽しいですね。
 8時半過ぎに帰りましたが、昨日が母の月命日でしたので、お菓子を買って帰りました。

 明日のために10時以降は絶飲・絶食です。水分は水飲みで最小限です。久々の休肝日です。

 返信年賀状が届きました。

 今日の画像は、普通切手52円分に機械年賀印です。上段左から足立、足立北、足立西、荒川、板橋西、小石川局。下段左から品川、新宿、中野北、東京・深川、目黒、松戸南です。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年1冊目)
「エンドレスナイト殺人事件」、西村京太郎著、徳間ノベルズ刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする