
朝は晴れていましたが、少しずつ雲が出てきました。朝は18度で最高22度でした。
スタンプショウはかた2024の最終日です。開場の15分前には着きました。
今日の買い物は、30円から100円を中心に切手9枚を買いました。1枚30円のブックを見ていると、80銭石山多宝塔小型シートと24円平等院小型シートがありました。一応、これも30円?と確認すると、30円じゃ可愛そうですよね。いくらで買います? と返されました。30円なら買おうと思っている程度と答えると、1枚100円でどうですかと言われたので買いました。80銭の方は初日印、24円の方は1950.11.?なので発売月のようです。
買い物のおつりではありませんが、5千円の津田梅子さんがやって来たので、両替をして、財布に入れました。どうせ使うんですけどね。
2時を過ぎると入場者は少なくなり、切手商ブースもあちこちで片付けが始まりました。閉場の3時から撤去作業を始めましたが、20分程度で終了し、記念撮影をして解散しました。
5時頃には帰宅しました。会計は事前準備をしていたので手渡し完了で、今日現在での収入と支出の残高はピッタリでした。残っているのはジュニア展と後援依頼関連の送料等で請求待ちです。アンケートの集約もしました。アンケート数は昨年と同じでした。
と言う事で、今日の画像は、24円平等院小型シートの兵庫県神戸(KOBE)局の欧文印です。発行日は1950年は11月1日ですが、消印は1日では無いようです。
下の画像は、80銭石山多宝塔小型シートの滋賀県石山局の初日印です。
