goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

フィンランドから

2009年08月19日 | 外国郵便
2009.8.19 水曜日 晴
 夏季特別休暇も終わり、今日から仕事です。その内容は廊下のワックスがけでした。外注するほどの予算はないのです。

 7月に注文していた内田康夫のサイン入り新刊「ぼくが探偵だった夏」が届きました。また、同じ頃に注文した「南極・北極の極地保護切手帳」が本日発送されました。楽しみです。
 ジャパンに頼んでいたwebでコピーもアップされていました。いくらで入れるか悩むところです。宝くじに当たりますように・・・。

 今日の画像は、先日届いたフィンランドから手紙です。出雲さんが差し出してくれた物ですが、先日のサマーペックスに来ていたフィンランド郵政の企画品と思って、郵趣で確認すると、そんな話は全然ありません。と言うことは、ご本人がフィンランドに行ったんでしょうか。確認すると、4月のスタンプショウでのイベントの一つだったようです。
 消印はフィンランドのNAANTALIです。消印の中にもあるようにここはムーミンワールドの入り口です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・長春から

2008年05月25日 | 外国郵便
2008.5.25 日曜日 晴
 昨夜降ってた雨は未明に上がったようです。今日は二男の中学校の体育祭です。嫁は朝早く起きてお弁当を作ってました。そのお弁当を持って娘と一緒に行ったときには、プログラム4番の途中で、二男の出番は二つ終わってました。午前の部にはあと1回の出番で終了。お昼には長男もやってきてみんなでお弁当。午後の部は3回の出番があり、最後の一つを見る前に帰宅しました。
 帰宅後は、お日様の下で疲れたようで、昼寝してました。

 夕方から買ってきたパソコンを開けて、セットアップを開始しました。とりあえず使えるようになりましたが、必要なソフトのインストールをしなければいけません。さらに、プリンタを開けなくてはいけませんし、無線LANの設定もしなくてはいけません。

 今日の画像は、先日届いた中国・長春からのエンタイヤです。封筒がA4サイズより大きいので、これだけの範囲での紹介です。80分を30枚で24元を貼られていますが、実際は19.5元だそうです。この切手は普通切手だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわゆい猫のマキシマムカード/フィンランド

2008年05月18日 | 外国郵便
2008.5.18 日曜日 晴
 10時過ぎに起きてから目玉焼きの朝ご飯、お昼は2時過ぎにホットドッグ、7時過ぎに晩ご飯。ここまですっと家の中でゴソゴソと机上の整理をしてました。
 入札するつもりの冊子が一番下から出てきたので、入札用紙に記入して発送準備完了。入れるのはわずかな点数、金額ですが、誌代が無料なので入れとかないとね。切手等のスキャンもして、ブログ用画像のストックが結構出来ました。

 夕食後に近所のパソコンショップに出かけて値段チェックをしてきました。欲しいパソコンとプリンタを買うと15万~16万になりそうです。帰宅後にネットで調べると、13万5千~14万です。天神と博多駅近辺のパソコンショップで調べても店頭価格はそれほど変わらないでしょうね。どうするかなぁ。

 今日の画像は、先日届いたフィンランドからの実逓便です。ヘルシンキの5月12日の消印ですが、額面表示がありません。下は裏面ですが、かわゆい猫のマキシマムカードです。2006年5月4日の初日印になっています。4種セットの切手帳での発行です。

今日読み終えた本。今月の6冊目(今年36冊目)
「NHK日本の名峰セレクション」、東野良著、小学館刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国から

2007年12月26日 | 外国郵便
12.26 水曜日 晴 母入院31日目
 良いお天気です。夕方にはお月様がでっかく昇ってきます。

 昼食のついでに金券ショップによって年賀葉書を見ると、55円の絵入り年賀「凱風富士」が50円だったので在庫分の129枚だけ買ってきました。残りは普通の年賀葉書にしようか、と思ったのですが買いませんでした。
 来月の京都行きで、寝台特急「あかつき」の指定席を確保しました。京都着が7時53分なので、着いてからの過ごし方を考えなくてはいけません。

 今日の画像は、お隣韓国からの手紙です。差出人は絵葉書から分かるように鳥取県の方で、8月に続いての韓国行きです。うらやましいなぁ。350ウオン分の切手が貼ってあり、消印は「SEOUL C.P.O. 2007.12.17」です。25日に届きましたから航空便でも8日間かかったことになります。どこを通ってきたのでしょう?

今日読み終えた本。今月の4冊目(今年97冊目)
「プリンセス・マサコ -菊の玉座の囚われ人」、ベン・ヒルズ著、藤田真利子訳、第三書館刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国からの実逓便

2007年08月07日 | 外国郵便
 明日は立秋だそうです。と言うことは今年も暑中見舞は出せませんでした。残暑見舞いを準備して差し出すことにします。でも、まだまだあづいでずよね~。

 郵便局改廃リストのチェックをしてますが、ダウンロードさせていただいたリストと「けしいん」誌のリストは順番がかなり違うので結構面倒です。今年2月公示分まで終わりました。

 今日の画像は、今日届いた韓国からの実逓便です。8月1日発売の韓国切手展記念切手(三角切手)を貼っていただきました。消印は風景印でしょうか? 全部ハングル文字で日付以外全く分かりません。

今日読み終えた本。今月の4冊目(今年64冊目)
「四字熟語ひとくち話」、岩波書店辞典編集部編、岩波新書刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・長春から07年6月

2007年06月16日 | 外国郵便
土曜日 曇
 朝、母を病院に送り、そのまま娘と朝マックというパターンは2週間ぶりです。
 昼前から天神に出かけ、本屋さんで本5冊を購入し、ケーキ屋さんで二男のバースデーケーキを購入して帰ってきました。

 机の上でゴソゴソとやっていたら、コーヒーをこぼしてしまいました。なんと、ヒンジを入れていた缶の真上を直撃し、その回りの紙類に被害が及びました。幸いなことにヒンジ缶は蓋をしていて、中身への被害はありませんでしたし、切手類は近くにありませんでした。

 中国・長春から手紙が届きました。今回は今年の干支「豚」の切手帳を丸ごと貼ってくれました。封筒に中にはこの切手帳の表紙を入れていただきました。郵便局でなく、切手商で買われたもののようです。先月は20元だったのが、今月は21元になっています。重さの記録まではしていませんが、いくらか重かったのでしょうか。6月8日の消印ですから、8日間かかったことになります。

今日読み終えた本。今月の7・8冊目(今年43・44冊目)
「時の剣」、和久峻三著、角川文庫刊
「函館発『日本海』27分の殺意」、峰隆一郎著、集英社文庫刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラブ首長国連合

2007年06月06日 | 外国郵便
水曜日 晴
 仕事帰りにガソリンを入れましたが、高いですねぇ。

 今までに50円のPスタンプを何回か紹介しました。女性をデザインしたものです。そのご本人の勤め先から手紙が昨日届きました。それはアラブ首長国連合(UAE)からです。貼ってある切手は立体切手というものでしょうか。見る角度によって画面がいくつも変わります。
 中の入っていた手紙の説明によると、Dubaiの開明君主、モハマッド首長の乗馬切手です。
 今日の画像は、その実逓便から切手部分を90度ずつ向きを変えてスキャンしたものです。局名は切手の厚みから部分的にしか写っていませんが、日付は5月29日ですから、1週間で届いたことになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・長春から

2007年05月22日 | 外国郵便
火曜日 晴
 朝、体温は37度代の下の方になってましたが、相変わらずだるいのと、薬が今日までしかないので、思い切って朝から休みを取りました。
 病院に行って、診察をして貰い、薬を処方して貰いました。ところで、私の病名は何でしょう? そう言えば、はっきりとは聞いていないなぁ。扁桃腺は腫れてるそうだけど・・・。

 その後は、ずっと横になっていましたが、夕方6時半からは会議があって、無理に参加し、終わったのは9時半近くになっていました。ふぅ。

 中国・長春から長崎支部報が届きました。1元切手を20枚(約300円)も貼ってあります。伊藤さんのHPによると、郵便局に置いてある切手の最高が2元で2枚しか無く、1元切手も全部5枚横の状態ということです。消印は日本の櫛型印風に言えば、A欄「長春」、B欄「2007.5.15.17」、C欄「桂林5」です。5月15日の17時受付という事でしょうから。1週間かかったことになります。C欄の「桂林5」の「5」が何の示すかは分かりません。外国郵便用の日付印は無いのでしょうか。
 久しぶりの画像は、その長春からの封筒を紹介しておきます。画像で見えるかどうか分かりませんが、封筒に3カ所ほど裂け目が入っていました。肝心の中身については被害無しです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする