
今日は、土曜日の代休のはずですが、午後から出張が入っているのです。別の日に代休を取るようになっているので、午前中は年次有給休暇です。
朝10時から母の主治医との手術の話し合いでした。太もも付近の血管がかなり狭くなっているので、そこを広げるのが第一。そして、そこいらへんから膝の部分へ人工血管を使ってバイパスを付けるのが第二。うまくいけば4~5時間はかかるだろう。動脈硬化がひどいので、メスが入らなければ何も出来ないから早く終わるとのこと。
11時頃には話が終わり、2時からの出張までの時間が中途半端です。家に帰るのは短いし、このまま行くと早すぎます。結局、早めの昼食をすませて出張先に向かいました。早く着いた分、本を読んで待ちました。
郵趣11月号が届きました。JAPEXですね。鳴美のたんぶるぽすとも届きました。毎年買っている「全国市町村要覧」も届きました。送料サービスで送金手数料も無料なので、直接出版社から送って貰っています。
今日の画像は、10月22日で開催された「空の日フェスティバル」の小型印です。他に蒲田支店、羽田整備場駅前局でも使用されました。このデザインはいわゆる「ゆるキャラ」でしょうか。
今日読み終えた本。今月の6冊目(今年53冊目)
「四千万歩の男(五)」、井上ひさし著、講談社文庫刊
ようやく全5巻を読み終えました。10年前の2001年に買った本でした。読み始めるまでに8年かかり、読み終えるのに2年かかりました。1冊が700ページ前後のぶ厚い本なので、なかなか手に取ることが出来ませんでした。なかなか面白かったです。続きも読みたいと思いましたが、書かれてません。